« シグマバキバキ | Main | 政権交代 »

Aug 25, 2009

パンドロール

昨日のエントリのコメ欄で話が出たので。

JR 東日本では、パンドロール式のレール締結装置がどんどん増えています。もともとイギリスの会社で開発したものですが、住友商事が扱っているようです

通常のレール締結装置はボルトとナットを使用していますが、パンドロールは専用工具がないと脱着できないので、線路を破壊するイタズラ、あるいは破壊工作に強いとかいう話。

P1010457

あ゛、4:3 サイズのデジカメで撮影した画像を、デジ一眼の縦横比に合わせてリサイズしちゃった。まあいいや。

よく見てみると、締結用の金具とレールの間に振動吸収材を挟んでありますが、新品だと、この振動吸収材はきれいな青色をしています。

IMG_6710

モノは以前から見ていたのですが、パンドロールという名前を覚えたのはわりと最近で、確か「線路観察学」を読んだときでした。これがまた、地味なテーマをコツコツと追求した、面白い本です。

最後におまけを一つ。最近では珍しくなった「チョック」の写真を。横圧に対抗して、線路が勝手に横移動しないように設置するものです。

DSC02174

|

« シグマバキバキ | Main | 政権交代 »

Comments

高架化事業とかで路盤から作り替えたところはだいたいコレになってますけどねえ。ボルト式板スプリングもあるけど選定基準は知らん( ・・)/

Posted by: 緑川だむ | Aug 25, 2009 11:52 PM

>パンドロール
国内導入当初には、「ボルトで締め付ける締結装置はトルクレンチを使わなければ緩んでいるかどうかが分からないが、パンドロールの場合は目視で緩んでいるかどうかが判断できる。パンドロールが外れていたら、ボルト式で言うところの『緩んでいる』状態だ」と、専門誌に書いてありました。

締結状態の点検作業の省力化に効果がある、とのことでした。

民鉄でも採用する会社が出てきていますね。

いずれ木枕木は消えてしまうのでしょうか。
古い枕木はガーデニング資材にもなっているのですが、供給が途絶えたら残念がるガーデナーが沢山いるだろうなと思ったり。。

Posted by: 二枚橋 | Aug 26, 2009 12:18 AM

部品数が少なくかつ締結力が強いので、省力化できるというのがメリットとして上げられます。なので、よほど特殊な事情でもないと二重弾性締結法だった所もパンドロールに変えていくんじゃないかと思います。

Posted by: 砂兎 | Aug 26, 2009 12:24 AM

確かにこれ、シンプルな造りなのにガッチリ固定できそうで、しかもボルトみたいに緩むことはなさそうだし専用工具がないと悪さもできないし、と良いことが多そうです。

木枕木が最後まで残るのは、橋梁で使っているやつかもしれません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 07:18 AM

> 古い枕木はガーデニング資材

国産は枯渇してオーストラリアあたりから輸入していると聞いたことがありますね。

Posted by: H@tokara | Aug 26, 2009 10:41 AM

>>古い枕木
10年以上前からホームセンターに売っている枕木はオーストラリアの奴ですね。(・ω・)ノ

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 26, 2009 12:13 PM

気になって検索してみたら、こんな会社が...
http://www.makuragi.com/index.html

まだ、ちゃんと国内から出た木製枕木も売られてるんですね。 ガセネタすいません。

この会社、コンクリ枕木の中古も売ってますね。

Posted by: H@tokara | Aug 26, 2009 12:57 PM

コンクリ枕木の中古って、何に使うんでしょう (:・∀・)?

日本がオーストラリアから輸入しているのは、牛肉とコアラだけじゃなかったんですね (こら)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 05:47 PM

こんな会社もあるようで
http://item.rakuten.co.jp/iwatekikori/c/0000000100/
無加工から割れ止め、表面傷、クレオソート含浸で順番に値が上がっているのがとっても分かりやすいです。

因みに北海道だと、木マクラギ区間は木で、PCマクラギ化した所はPCで、とある意味分かりやすい補修をしています。w

国産の中古マクラギは、クレオソートの量だか成分だかが、一般用途に使えず、結果輸入品になる、と見た記憶が。(旧ふるさと銀河線はそれでマクラギ商売却下されましたorz)

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 26, 2009 05:49 PM

確か木の枕木って、割れ止めのために両端から金具か何かを打ち込んでなかったでしたっけ。いざとなったら、そんなものは外してしまえということになりそうですけれど。

高速化事業をやった直後の根室本線では、急カーブのところだけ振子対策で強化して PC 枕木になっていて、すごく分かりやすかった記憶があります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 09:40 PM

> 、クレオソートの量だか成分だかが、一般用途に使えず

PAHsあたりが引っかかったんでしょうかね? クレオソート油だとヤバ線の多環芳香族が相当入ってますしね。

Posted by: H@tokara | Aug 26, 2009 10:04 PM

この辺の話になると、分からなくなってくるなあ… バケ学屋の妹をつかまえて訊いてみないと。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 10:59 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シグマバキバキ | Main | 政権交代 »