« 政権交代 | Main | 白丸ダム »

Aug 26, 2009

観艦式の撮り方

観艦式の護衛艦、潜水艦をデジカメで写真に撮るには ? (ascii.jp)

基本的なところは押さえてあるけれども、微妙に突っ込みが足りない感じの記事であります。

3 年前、観艦式の予行に行く機会があったのですが、このときには DiMAGE A2 を持って行きました。記事中にもありますけれど、洋上の艦上でレンズ交換は避けたいので、高倍率ズーム 1 本で済ませるか、近くを撮るためのコンパクトデジカメと、艦や飛行機を撮るためのデジ一眼を別々に用意していくのが正解。

コントラスト AF を使っているカメラだと、航空機が飛来したときにピントが合わなくて苦労するので (経験談)、飛行機まで狙うならデジ一眼の方がよいです。逆光になることもあるので、露出には注意が必要。

あと、遠方にいる艦を素早く識別するのに、双眼鏡、それと「海上自衛隊 艦艇と航空機集」があるといいかも。

DiMAGE A2 には 35mm 換算で 28-200mm のレンズがついていて、一部の例外を除いて、艦の撮影ではそんなに困らなかったです。でも、アップで迫力のある写真を撮りたい場面もあるでしょうし、割り当てられる艦によっては各種展示の場所が遠いこともあるので、35mm 換算で 300mm、ないしはそれ以上まで確保できる方がよいです。

あと、艦上で陣取る場所ですけれど、左右両舷を行き来できる方が具合がいいので、上甲板、それも比較的スペースに余裕がある場所を選ぶのがお薦め。ただし、そもそも艦上に人が多いですし、乗組員の方が登舷礼を行う場所は避ける必要がありますけれど。

実は艦橋の上でもよさそうに思えますが、いったん占位すると身動きがとれなくなって、けっこう疲れます。あと、最近の艦だと構造上、そもそも艦橋の上に上がれない場合が多くなっているので、自分が乗る艦の構造を事前に把握しておくのは重要。

私が行ったときには、朝からテンション上がりすぎで本番の観閲ではヘロヘロ、帰りには難民船状態、という場面が見られましたが、もったいないことです。現場に行くまではテンションを上げすぎないようにして、陸上で確保した食い物をお腹に入れつつ、本番に備えてエナジーを蓄えておくのが正解です。

それに、帰路に多数の艦がズラッと隊列を組んで航行するのはイイ眺めで、これを見逃すなんてもったいないですよー。

|

« 政権交代 | Main | 白丸ダム »

Comments

政権交代の暁には観艦式そのものが中止になる可能性はないのかな?という心配が。

Posted by: 砂兎 | Aug 26, 2009 07:05 PM

いや、それは考えすぎでしょう。緊急事態勃発で中止、ということならあり得ますけれど。

村山総理の時だって、ちゃんと観閲式をやっているんですから。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 09:38 PM

後は、防寒具とか。
昔、予行が当たって撮りに行ったことがあるのですが、まだ暖かいからとラフな格好で行ったら、雨が降りそうな天候の上に、確保した場所が艦橋上だったこともあって身動きが取れず、合成風力で身体が冷えてガタガタに・・・。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 27, 2009 12:28 AM

 自分にとっては2000年以来となる観艦式を見る機会に恵まれるべくハガキ攻勢を敢行。後は当選することを祈るのみ・・・

 2000年の観艦式予行を見物した当時は光学3倍ズームのコンパクトデジカメを使ってましたが、遠距離に対してはまったく役立たずでした(苦笑)
 現在は光学18倍ズーム(28-504mm相当)のコンデジなので、9年前よりは多少はいい画が撮れるかな?

>政権交代下での自衛隊記念日中央行事
 過去に細川首相が中央観閲式に臨場した時には、式辞の中で防衛費の削減とかについて触れて話題になった記憶があります。
 さて、今年の観艦式は誰が最高指揮官として『しらね』に坐乗することになるのやら・・・

Posted by: ブラック・タロン | Aug 27, 2009 10:34 AM

>防寒具
10 月も後半ですし、天気が悪いと寒いですよね。私が予行に行ったときにも晴のち曇ときどき雨で、午後にはかなり冷えました。
しかも、ずっと艦橋の上で頑張ってたもんですから、風が直撃するのであります。

>誰が最高指揮官として『しらね』に坐乗することに
そんなことはしらねぇ (ぉ …じゃなくて。
少なくとも、現場の士気を下げるような指揮官、あるいは発言だけは勘弁して貰いたいものであります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 10:56 AM

観艦式よりまずはデジイチなんですが、未だ予算確保がままならず、練習機の導入すらおぼつきません。(ry

やっとこさ2万円ほど予算を構築してみたら、愛車の原付がセルは回るがエンジンかからず、愛機のパソコンはバルクのメモリを増設してみたらモニターが映らないわで、予算食い潰しそうな悪寒・・・(ry

いい加減、無印kissデジにしようかしら・・・

Posted by: にゃんこ | Aug 27, 2009 04:17 PM

銀塩の一眼なら手元に余分があるのですが、さすがにそれもどうかと思いますし。

とりあえず中古でも何でもいいから、ちゃんと動くやつをゲッツして、一眼に慣熟するのも一案かも知れませんね。とにもかくにも、ブツがなければ何も撮れないわけですし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 07:01 PM

>『しらね』に坐乗
ふと気付いたのですが、当の「しらね」は今年の3月末に舞鶴の3群へ異動して、今の横須賀の1群のDDHは「ひゅうが」になったので、今回からお召し艦(違)は「ひゅうが」ではないでしょうか?

派手なボフォース対潜ロケット搭載艦もなくなったし、実演がどう変わったか、ちょっと観艦式を見てみたくなったりして(無理ですけど)。

>デジイチ中古
中古は、現物の状態を見抜く眼力命なので、必ず現物を見て、動作音、特にシャッター音と、マウント部の擦れ具合は必ず確認を。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 27, 2009 09:24 PM

「ひゅうが」だけでなく、イージス艦にも共通することなんですけれど、艦橋の上に露天甲板がないんですよね。というか、人が常時上がっていられるようにできていないので、観閲官などの御一行様を乗せるには具合が悪いんじゃないかなあ、と思いました。

むしろ、「ひゅうが」は総理の目の前で受閲艦として威容を見せて、ヘリを一度に何機も同時運用してみせる方が良いかも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 10:23 PM

>受閲官座乗艦
はしだて・・・だめか。

>デジイチ
ヤフオクで買うのはリスキーかなぁ・・・

Posted by: にゃんこ | Aug 28, 2009 06:27 AM

ヘリ発着甲板がないと、朝から晩まで総理大臣を拘束することになって具合が悪い。それと観閲用の場所のことを考えると、以前からある DDH が最適、ということかもしれませんね。


オクだと現物を触れないので、中古屋の方がよいかもしれません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 28, 2009 11:02 AM

観艦式はちょうどテロ対策展と被るので行けないだろうなぁ・・・

観艦式じゃ、会社から出張扱いにならないし。(笑)

今日、50Dに触れる機会がありました。相変わらず連写性能が神がかってます。キスデジの軽さは左手の握力が尺骨神経でやられてる自分には魅力的なんですがー・・・

αは操作体系が手に合わず、300系の連写性能は50Dを体験した後は愕然とさせられてしまいます。

座乗艦で閃いた。

先代しらせ・・・あー、なにをすっ・・・

Posted by: にゃんこ | Aug 28, 2009 12:45 PM

うちでは 40D にバッテリグリップを取り付けて使っていますが、ちと重くなります。一日中、ずっと首からぶら下げていると、少し首にきますね。でも、重量バランスは良くなります。

40D/50D は、連写速度もさることながら、AF の性能も相当な水準だと思います。もっとも私の場合、鉄道相手だと置きピンばかりなので、威力を発揮する機会は少ないのですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 28, 2009 01:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 政権交代 | Main | 白丸ダム »