« チリ & チーズドッグ@米海軍横須賀基地 [横須賀中央] | Main | 横須賀サマーフェスタ (お茶目編) »

Aug 01, 2009

雑談用(V)2

雑談用」のコメント欄が賑わって重たくなってきたので、仕切り直しました。引き続き、御利用ください。

|

« チリ & チーズドッグ@米海軍横須賀基地 [横須賀中央] | Main | 横須賀サマーフェスタ (お茶目編) »

Comments

1ゲット

職場で「ペットボトルのふた集め」が流行ってます。

あまり「その手」の活動はしないのですがそのくらいならい~か、と協力してましたが先日送料がどーのこーの、と言うハナシが聞こえてきました。

そのうち「みんなで折半しよう」なんてことになるのでしょうか。

いろいろな情報が入ってきて募金活動について知るようになってきたあげく、心の奥から「いいことをしてるなオレ」と感じなくなってきました。

「純」だった昔がなつかしい

Posted by: き~よ | Aug 01, 2009 08:11 PM

冬よりも夏の方が風邪引きやすい体質の私が2ゲットですよ

基本エアコンはこまめに切る方なんですが、扇風機をつけっぱにして寝るのがダメなんでしょうか?
一応タイマーつけてるんですが。

Posted by: kamo | Aug 02, 2009 02:43 AM

>募金活動
「○○が助かります」という話だけでなく、「そのためにこういう活動を行っています。ただし、なにがしかの経費はかかりますので云々」と、全部ぶっちゃけた上でやってくれると、いくらか違ってくるのかも知れないと思いました。

そこでめいっぱい逆を行って叩かれたのがイカリングです。

>扇風機
確か、風を当て続けるのが良くないという話だったような…
省エネのこともあり、寝るときはエアコン OFF、暑くて耐えられなければタイマーを仕掛けて扇風機、というのが私の基本です。

あと、早寝早起きすると、寝ている時間帯が暑い時間帯に食い込まなくて良いかも知れません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 02, 2009 09:11 AM

公益・慈善団体のクリーン度格付け機関があるといいんだよね。

グリーンなんとかとか動力なんとかとか幹部が別荘や邸宅を構えているのを数値化して、AAAから発表して欲しい。

公益法人(宗教法人含む)の収益事業(出版事業等)に普通に税金かけたらいいと思う。

Posted by: しまだ | Aug 02, 2009 11:07 AM

実は、なまじ手弁当のボランティア組織だと思われるからいけないので、「関係者は相応に報酬をいただくけれども、むやみな利益追求はしません」という NPO っぽい路線の方が、却ってスッキリするのかも知れませんねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 02, 2009 04:57 PM

JALの今のロゴって三点式シートベルトをしめて居るみたい。

>宗教
いくら宗教でも、収益事業には税金かかっていたような気がする。一般の企業よりは割安だろうけど。

Posted by: あかさたな | Aug 02, 2009 05:11 PM

そう言えばちょっと前に、ラブホテル宿泊料の一部をお布施として処理して国税局に所得隠しを指摘された宗教法人がありましたね。

Posted by: 砂兎 | Aug 02, 2009 08:29 PM

ありましたね。こういうのは解釈をコソーリ変えなくても実行できると思うので、しっかりやっていただきたい。

それにしても、副業がラブホって、どういう宗教団体なんでしょうねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 02, 2009 10:44 PM

あれは確かラブホ経営している所が休眠宗教法人手に入れた筈だと。
そう言えば、お寺さんが幼稚園経営している所は結構多いですね。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 02, 2009 10:52 PM

そういえば、私が通っていた幼稚園もお寺さんだったような…

米海軍横須賀基地・三笠ゲートの脇には、教会がやっている「三笠幼稚園」があります。この一角、三笠ほげほげと名付けられたものだらけなんですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 02, 2009 11:20 PM

龍谷系が多いと思いました、お寺さんの幼稚園は(私もその手出身で、3才で数珠持ってましたw)。

アレは多分布教活動の一環なんでしょうね。
とはいえ、今時観音様のお参りが、授業?に取り入れられている所は珍しいでしょうけどね、親のクレームが激しくて。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 03, 2009 12:52 PM

そんな違いがあるんですか。知らなかった…

幼稚園での、観音様のお参りに関する記憶はありませんが、それから 40 年近い月日を経て、観音の一眼を使うようになりました (←馬鹿)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 03, 2009 07:34 PM

ヘンな劇場に行って最前列で「ご開帳~っ」てよろこんでるとか(←もっとバカ)

Posted by: き~よ | Aug 04, 2009 12:41 AM

>あかさたなさん

ご指摘ありがとうございます。
http://www.yubisui.co.jp/pb/ecclesiastical/tax_detail.html#a01
複雑で勉強になりました。

全公益法人の違法活動を超厳格に審査して、認可取消乱発して法人財産を収用をすれば、財政赤字解消なのではないかと。

冗談ですが。

Posted by: しまだ | Aug 04, 2009 01:30 AM

何かエラ(エロ)い方向に…(w
話変わりますが、先日日産もEV発表しましたねえ。
スペックが80kWと言われて何馬力だっけ?と考えてしまうのは駄目だなあと感じつつ、(へぼさんみたいにお仕事がMWの方も居ますが)井上さんだとワゴンタイプなら駐車場入れられるけど、航続距離が160kmだとスキー場行けないですねえ。ましてヒーター使用で足が短くなるし。
ベタープライスと共同でバッテリー交換して充電時間と足の短さを解消する計画も有る様ですねえ。何でもタクシーからやりたいらしいですが、それなら現在はLPガス補給する施設の様な設備を設ければ、何とかなりそうですね。夜中の繁華街に客待ちタクシーの排ガスや騒音問題になってますが、それも解消出来そう(てその問題の解決方法はそれで良いのかな?)ですし。無音なので酔っ払いが危いかなと思いましたが、酔っ払いは普通の車でも出るから関係無いかと思ったり。
以前にも書きましたが、使える条件から使っていくのが良いと思いますね。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 04, 2009 01:54 AM

日産EVを追浜で作る代わりに、マーチをタイに移管するみたいだけど、大丈夫なのかしら?
なんだか現代のスズキマー坊になりそう・・・。

Posted by: あかさたな | Aug 04, 2009 08:07 AM

何でもそうですけれど、厳しい条件を持ち出して「つかえねー」といってたら、いつになっても使えないわけで、使えるところから使うというのは正しいと思います。自分が同じ轍を踏まないように気をつけないと。

>タイに移管
なんか、ホンダのフィットアリアみたい。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2009 11:32 AM

>タイに移管
スズキ・スプラッシュを呼びましたか?

(スプラッシュはハンガリー産です)

Posted by: 二枚橋 | Aug 04, 2009 01:12 PM

「スプラッシュ」と聞いて、即座に「撃墜」と訳してしまう私は、脳味噌が膿んでいるかも知れません orz

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2009 07:55 PM

三笠公園の脇にある高校も、私立でキリスト教系の学校でしたので、もしかしたら宗教法人絡んでるかもしれません。
……実は、受かったけど行かなかった学校です(^^;;

Posted by: 宵の明星 | Aug 04, 2009 10:32 PM

ミッションスクールだと、関連する宗教団体が学校の近くにある (というと順番が逆ですけれど) 場合が少なくないように思えます。場合によっては同居してたりして。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 04, 2009 11:45 PM

私の行っていた幼稚園も元は、お寺そのものだったそうです。w
今でも境内に幼稚園なお寺はたまにありますね。

で、そのお寺が割と郊外(ったって当時で8千人、今3千人の小村ですが)がためか、日本初の幼稚園バス(幌車で、吹きっ晒しだったみたいです、ホカイドなのにw)を運行したそうです。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 06, 2009 12:45 PM

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そういえば、いつぞやの「鉄道ジャーナル」でちほく高原鉄道を冬に取材したとき、地元の女子高生がみんな薄着で云々、なんていう話が出てきましたっけ。

でも、家の中でガンガン暖房する北海道の人は、却って内地の人よりも寒さが苦手という説もありますが、この辺はやはり個人差でしょうか。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 06, 2009 03:23 PM

絶対的な寒さには強いです、北海道民、特に旭川とか帯広とかの輩は。マイナス20度何する物ぞ、ダイヤモンドダスト?ソレおいしいの?状態ですから。

それこそ冬でもミニスカ女子高生は一種の名物ですしw、奴ら、パンストすらはきませんから…。
(最も業を煮やした学校が制服を女子もズボンに、って所も出始めましたが)

ですが、家が寒いのに我慢ならないのも道民の特徴ですね。
昔、暖かお部屋で冷たいミルクセーキ、とかふざけた宣伝やっていました。
暖房をガンガンに焚いて、風呂上がりの一杯を楽しむ、とか結構居ますよ。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 06, 2009 05:50 PM

つまり、外は寒いものだと思っているから「伊達の薄着」ができるけれども、家の中が寒いのはダメ、ということでしょうか。

私の場合、スキーに行ったときに暖かいレストハウスで、アイスクリームやソフトクリームを食べるのが好きです。外で食べろといわれたら却下ですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 06, 2009 09:42 PM

美味しいんですけどね、ロッジで食べるアイスは本当に。w
(豚汁も捨てがたいですが)

でもスキーしているときは大抵暑くて、ファスナー全開です。脱ぐとリフトで死ぬほど後悔するので、もどかしくてw

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 06, 2009 11:27 PM

私の場合、外に出ているときは「暑い」と思わないところが違うようです。といっても、(うちの体脂肪計が狂ってなければ) 体脂肪率 5% の人ですから、まともな体格の人と比較してはいけませんね。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 06, 2009 11:56 PM

そうそう、ボクの周りの人は「生まれた季節の気候が一番」と言う人が多く、親子3人が8月生まれという親戚は3人とも暑さは平気で冬はNGなんです。
7月暑い中、冬の毛布にくるまって寝れるぐらいで。
そのくせ冬は、肩まですっぽりコタツの中。

ボク自身3月生まれなので暑さも寒さも苦手なんですよね。職場にいる何人かの3月生まれも同様だそうです。

みなさんや周りの方たちはどうですか?

Posted by: き~よ | Aug 07, 2009 12:25 AM

>体脂肪率 5%
10kgとは言わず20kgでも脂肪お分けしたいw

北海道は断熱材無いと冬場の暖房費大変そうですね。寒いし期間も長いし。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 07, 2009 12:41 AM

私は 7 月生まれですが、暑いのは苦手であります。何事にも例外というものは発生するのかも知れません。

玄関にガラスの風除室があって、家の裏手にでかい石油タンクが鎮座している一戸建てを見ると、「ああ、北海道に来たなあ」と思う私でした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 07, 2009 09:07 AM

>玄関にガラスの風除室
あんまり珍しく無いのですが。(寒さは比較になりませんが…^^;)

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 08, 2009 12:46 AM

そういえば、安比高原のローソンにもあったような。寒冷地だと当たり前田のクラッカーでした ?

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 08, 2009 11:09 AM

コンビニの入口のガラスの風除室はローソンは有りますね。(単独の店舗の場合)でも、ファミリーマートやサークルKとか見た事無い様な気が。
因みにセブンイレブンは石川県には有りません。(・ω・)ノ
余談ですが石川県はホームセンターはムサシとコメリとカーマ(ジョイフル本田て何?)でドラックストアはアオキやゲンキーやキリン堂やVドラックにコメヤ薬局(マツキヨは金沢駅内だけに有る)て所です。(・ω・)ノ
地域差大きいなあ。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 08, 2009 08:05 PM

そんな違いがあるんですか。今度、どこか寒冷地に行く機会があったら比較してみます。なぜか、盛岡から安比に行くルートだとローソンぐらいしか記憶にないので、別の場所で探さないと。

サークル K というと、「まる K」から「頸城鉄道自動車」を連想してしまうのは秘密です。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 08, 2009 08:51 PM

> 「頸城鉄道自動車」
 うきゃー、地元ネタ取られたー(泣)。
 因みに現在は「頸城自動車」となっていますが、私個人の上京での頼もしい足となっているのは秘密です。
 西武・越後・頸城の共通運行なのですが、私個人が乗る便はダイヤ運行上の都合もあって、ほとんど頸城なのです。

> コンビニの入口のガラスの風除室
 こちらではほぼデフォルトですね。雪国と言うより、突風と表現した方がよい強風が吹くために、設置余裕がないやむを得ない場合以外、設置されています。
 ただ、これがあるのと無いのとでは、空調代に大差が付くようで、駐車場を1台分つぶしても無理矢理後付、というケースも見受けられます。

Posted by: へぼ担当 | Aug 09, 2009 09:11 AM

在りし日の頸城鉄道は、今の北越急行に沿って走っていましたから、そこからはちょっと外れたエリアでバスを走らせているのですね。
もっとも、越後交通だって長岡あたりが本拠地だったように記憶していますから、東西から出張ってきたということなのかも。

頸城鉄道といえば「ホジ 3」ですが、これは客車を気動車に改造したせいで、床下に納まらなかったエンジンが車内にはみ出しているのが面白いです。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2005/06/post_16.html

>空調代
お店だとドアの開閉が多いせいもあるのでしょうけれど、半端じゃないですねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 09, 2009 09:35 AM

>コンビニ入口の風除室
たしか西多摩群瑞穂町の国道16号線沿いにあるローソンが、そんな造りになっていた気がします

Posted by: 二枚橋 | Aug 09, 2009 01:20 PM

場所が場所だけに、風除けではなくて騒音除け… なんてことはないですよね、多分。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 09, 2009 01:44 PM

> 風除けではなくて騒音除け
 交通量が多いようでしたら、騒音よけより排ガス対策の効果が大きい様に思います。
 聞いたお話では幹線道路沿いのコンビニの空調機では、室内のフィルターも空気中のほこりと排気ガスの煤成分が混じって大変なことになっているとのこと。
 その場合、中の熱交換機に影響しない様にまめな清掃と、場合によってはダスキンがやっている様なエアコンクリーニングが必要らしいです。
 親戚もコンビニ店を田舎で経営していますが、田舎であっても空調関係は結構汚れるらしく、手間がかかる物だと話していました。

Posted by: へぼ担当 | Aug 09, 2009 04:15 PM

> 西武・越後・頸城の共通運行
 このような路線の場合、一時不思議な組み合わせに見受けられますが、これは国土交通省の指導により定期高速バスの停留所(乗車場所)を地方に設ける場合、必ずその停留所近辺を担当するバス会社が加わることが路線認可の条件になっているためとのことです。
 つまり、私個人が愛用するこの路線では、乗車口である柏崎市が越後交通のエリア(本拠地は長岡市)のため、いくら通り道の途中だからと言っても越後交通なしでは運行が認められない(通過するのはかまわない)ためであり、地方のバス会社が乱立するのを避けるための行政指導とも言われています。
 ちなみにこの場合で西武が加わるのは、東京着のバスを置き、整備点検と運転手の休憩をするスペースが必要なのが最大の要因です。そのため、東京側では実際にバスを走らせることがなくとも、営業的には切符の売りさばきなどで関与していれば国土交通省の認可を受けられるようで、地方初の路線の場合、そのような実質片側運行の例も見受けられます。

Posted by: へぼ担当 | Aug 09, 2009 04:27 PM

>排ガス
なるほど、R16 号ぞいだと、これは大きいでしょうねえ… 都心部のオフィスビルなんかでも、空調まわりが妙に汚れていることがありますし。

>柏崎市
ということは、基本的には越後交通のエリアなのですね。そこに、さらに頸城が割って入った形になるのでしょうか。直江津あたりなら頸城のホームグラウンドなんでしょうけれど。

>実質片側運行
「はかた」号がそのパターンだったような。確か、最初は京王と西鉄が共同でスタートして、今は西鉄のみだったと記憶しています。

しかし、いくら安くてもバスで福岡まで行く気はしないのであります。まだ自分で運転する方がマシです (え

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 09, 2009 04:41 PM

後で思い出したらサークルKは結構風除室有りました。
へぼさんが言われる様に風除室有るコンビニは風が強かったり、交通量が多い所ですね。ただうちの近所のファミリーマートは新しく出来た所二箇所共交通量は多くて設置可能なのに何故か風除室無かったりします。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 09, 2009 09:10 PM

北海道の旭川近辺だと風除室は
ローソン:ほぼデフォルト
セブンイレブン:殆ど無いなー
セイコーマート:店主の趣味 w
サンクス:…もう(殆ど)ないぽorz

北海道が誇る最強の地場コンビニ、セイコーマートだと、半分くらいが元酒屋(親会社も酒の卸が由来)で、個性が強く、およそパターンを掴めません。
極端な物だと、Aコープ(農協スーパー)の後継としてやっている物すら有ります。生鮮食品が結構あるので、スーパーとしても成り立つが故なんですけどね。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 09, 2009 09:22 PM

安比高原のローソンも、地吹雪地帯なのに吹きさらしのところにありますから、あれで風除室がなかったら、えらいことになりそうです。

基本、寒冷地だと導入事例が多いけれども、あとは個別の事情によって決まる、というあたりが落としどころでしょうか。

そういえば、北海道で以前から不思議なのは、田舎の国道の道端に、ポツンとコンビニがあるんですよね。あれ、商売になっているのかなあと心配になります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 09, 2009 11:14 PM

道路淵のコンビニは、下手な町中のコンビニより余程商売になりますよ。

特にセイコーマートは道民の絶対的な支持がありますのでw、道中の買い物≒セイコーマートの方も多々居ます(私はそうです)。

で、極端な所だと、商店の地域支店の代わりにセイコーマート、なんてパターンすらあります。

ちなみに帯広-札幌を繋ぐR274沿いの日高町にあるセイコーマートは月1億の売り上げがあるとか…

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 10, 2009 12:34 PM

表紙のオピニオンですが、北欧のライ麦パンは確かに美味しいですよね、…じゃなくて、

武器輸出は、完成品で出すのは今更難しいような気が、とか、特にレーダーなんかのコンポーネントとかどう扱って良いのやら、とか、今までやったこと無いし、丁寧に扱わないとえらいことになる案件なので、ホント難しいですね。民政との線引きだって訳判らなくなっていますし。

北欧型福祉国家=高税金社会、は今の一般市民(と自称する声のでっかいヒトタチw)は絶対相容れないと思いますので、基本放置で良いと思いますよ、ホント。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 10, 2009 12:51 PM

なるほど、近くに人家があるとかないとかいうだけの問題じゃないんですね。一種の SA・PA 代用として機能している部分もあるのかなあと思いました。

R274 は何回か走ったことがありますが、残念ながら、セイコーマートに立ち寄った記憶はないのでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 10, 2009 12:57 PM

あ、ちょうどコメントがすれ違いになってました。

前に本館で書いたような記憶がありますが、いきなり他国みたいに完成品の輸出をバリバリやろうとしても難問山積ですから、共同開発への道を開く+α 程度にとどめるのが現実的ですし、それ以上を望んでも無理かと思われます。

それに、買い手市場になっているところに乗り込んでオフセットを求められたら、どう対応するのさ、という問題もありますし。

>基本放置
いっても聞く相手じゃないでしょうけれど、反面教師としてネタにするぐらいなら…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 10, 2009 01:39 PM

Opinionのネタですが、テレ朝でスウェーデンが持ち上げられているのを見たら、「税金は高いけど使い道の透明性が確保されているから、国民みんな納得しててハッピー」という触れ込みで、北欧マンセーな方々も、税金が高いこと自体は周知かもしれません。
ただ、いざ税金が上がったときにどうなるかを現実にイメージできているのか? という疑問があります。

Posted by: 73式編 | Aug 10, 2009 01:45 PM

いざ我が身に降りかかってきたときには「無駄遣いを廃してホンダララ」とかいって誤魔化しゃしないかなあ、という懸念があったりします。
現に、「福祉の充実を」とか何とかいっている野党でも、「そのために増税を許容して」なんてことは、一言もいいませんし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 10, 2009 01:53 PM

スウェーデンも、バルト諸国への投資が兆円単位で焦げ付きそうだとか、公共部門の雇用が膨らみすぎてもう限界だとか、SAABもVOLVOも自動車部門がヤバイとかで、そろそろデッドエンドくさい気がしますしねぇ。
他国のプラスの面にばかりスポットを当てた地上の楽園幻想って、北朝鮮のときと一緒じゃね?と思います。

Posted by: 73式編 | Aug 10, 2009 02:16 PM

ってか民主党のマニフェストを見ても「無駄遣いを減らします」一本槍です。それか、埋蔵金を財源に、って1回ぽっきりの予算だろそれ?

Posted by: あかさたな | Aug 10, 2009 04:26 PM

ときどき、「福祉を充実させます、透明性も確保します、だからトレードオフとして増税も許容してください」っていう政党の方が正直でいいんじゃないかなあ、と思うことがあります。耳あたりのいい話ばかり並べられると、却って疑わしく思っちゃうんですよねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 10, 2009 06:05 PM

ですね。にしても、民主党を見ていると今日のOpinionみたいな考え方の人ばかりのようで。こういう可愛そうな人たちが戦後最もでっかい顔をする時代がもうすぐ来るのかと暗澹たる気持ちです。

Posted by: あかさたな | Aug 10, 2009 07:35 PM

個人的には、「さんざん持ち上げておいて落としにかかるマスコミの法則」が発動されるかどうか、発動されたらどんなことになるかが興味深いですねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 10, 2009 10:51 PM

井上さんの秀和システムからの高速鉄道の本ようやく本屋で見つけました。(・ω・)ノ
ただ秀和の本故にかの九条ナイフの御仁の本も並んでいるのは…
かの御仁詩人らしいですが、詩集出している所が全て共同出版で悪名高いところなのは何とも(w

話変わってぼろねこさんが言われる様に意外と道端のコンビニは場所次第で売上良いかと。
田舎だと地方主要都市に通勤するのは当然自家用車が主流です。
となると通勤途中にコンビニ有ればそこで朝食やら新聞やら細々した物購入する人多いですよね。
で井上さんが通る時は通勤時間帯外れているかと思いますので流行って無いなあと思うて理屈かと。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Aug 11, 2009 01:13 AM

おお、ありがとうございます。
特に前段の部分で特徴が出せたと、勝手に思っています。

>共同出版で悪名高いところ
そういうのがあるんですか… 私にはあまり関係ないかも知れませんけれど。

>通勤
なるほど、駅の売店の代わりみたいな感じですね。
よくよく考えると、クルマ通勤だとテリトリーが面的に広がるから、一見したところでは街外れに思えても、実は、というのはありそうですね。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 11, 2009 07:19 AM

今週のOpinionの話に戻りますが、これって企業にも当てはまりますよね。
「任天堂はこうだ、松下はこう改革した、トヨタが云々」そういう話はビジネス本の定番中の定番だけど、そのままコピペ出来るの会社はどのくらいでしょう?
よそのやり方を見習えるのはせいぜいJIT方式くらいじゃないですか?それだってトヨタのやり方をそのままコピペしたら失敗するだろうし。

Posted by: あかさたな | Aug 11, 2009 12:52 PM

経営者の本なんかで、よくありますね。「我が社では○○方式で業務を改善した !」みたいなのが。書店のビジネス書のコーナーって、そんなのだらけです。

でも、どんな業務改善にも個々の会社の事情や特徴に依存した部分があるはずで、それを理解しないで表面的なところだけ真似ても、確かに失敗すると思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 11, 2009 01:48 PM

あと、○○と××は似ているというロ調も注意が必要でしょうね。
○○があの結論だから、××もこういう結論になるという結論づけの仕方が多いですが、それだって共通点をさわりだけみているだけってケースが多いように思えます。そういう主張はもともと話半分に聞いていますが。

Posted by: あかさたな | Aug 11, 2009 04:36 PM

それ、私も同じ罠に落ちそうだから、注意しないといけないですねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 11, 2009 06:18 PM

>R274沿いの日高町にあるセイコーマート
あの店はなんとも絶妙なロケーションですからね。
札幌側から来ると、樹海ロードの長い下りを降りきった場所にある広い駐車場のコンビニ
距離的にも札幌・帯広の丁度真ん中あたり
しかも国道同士の交差点、、とりあえず車止めて一休みしたくなりますわな

Posted by: RF | Aug 11, 2009 06:20 PM

今思い出したんですけど、
この前の「世界の果てまでイッテQ!」でスイスが永世中立国になった経緯を「戦争が相次いだからで、万一の際には自国で守らないといけないから家に武器を持っている」ときちんと紹介していて、感心した記憶がありました。

多分左の人には右の黒髪の女の子状態だったんでしょうが。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/e/n/i/enishiblog/20090501043906c05.png

Posted by: あかさたな | Aug 11, 2009 07:39 PM

>セイコーマート
セイコーマートの Web サイトで調べたら、道の駅のところとその北方と、2 ヶ所あるんですね。道の駅の方で休憩した記憶はあるのですが、北方の交差点は失念していたようです。

>スイス
もっとも、各家庭に自動小銃を置いておくのってどうよ、的な議論が出ることもあるらしいのですが、そこで思考停止しないでオープンに議論できるのは、正常だなと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 11, 2009 10:27 PM

>セイコーマート
ああそうか、、道の駅にもあったんだ、、
こっちの方は私が失念してました(笑)
売り上げ的には道の駅点の方が上なのかな?

Posted by: RF | Aug 11, 2009 11:49 PM

売上のことは分からないですが、どちらも、近接して 2 件の店舗を支えられるぐらいの売上はある、ということなのでしょうね。なかなか凄いことです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 12, 2009 08:50 AM

>トレードオフとして増税
これヨーロッパではごく当たり前の話だそうで。メルケルだって野党時代に消費税上げますで選挙に勝ってます。確かにそうでなければあれだけの高負担社会にはなってないでしょう。日本はアメリカ同様中央政府を毛嫌いする人が多いので、そういう政策は取れないんですよねえ。
だもんで、日本の地方も含めた全政府予算規模は、実はアメリカよりGDP比が小さく、先進国中もっとも小さな政府なのは知られてなかったり。

そういえば、高額所得者への課税強化で財源確保ってのも、日本は1000万以上の所得がある人が欧米より少ないんですよね。10%以下の所得税率の世帯が8割なんですよ。最高税率世帯が3割程度の欧米と違って、多少税率上げたところで大して税収は増えないんです。本気で所得課税強化でまかなうには500万くらいの中所得世帯まで強化しないと無理だったりします。

Posted by: kv | Aug 12, 2009 01:53 PM

私みたいに収入が激しく上がったり下がったりする人間の場合、(高所得者に重く課税するのとその逆と) どっちが助かるのか、よく分かりません (苦笑)

そういう意味では、共産党あたりが大好きな「大企業に応分の負担を」という主張も、数字を挙げて検証してみる必要がありそうですねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 12, 2009 07:04 PM

>kvさん
ソースを教えて下さい。いや、公務員の一人あたりの数が先進国最低ってのを見るとさもありんな話だけどさ。

>「大企業に応分の負担を」
国のことになるとよその国と本当に比較しませんよね。日本のマスコミは。

Posted by: あかさたな | Aug 12, 2009 08:34 PM

財政規模なら財務省トップページにも解説したPDFがありますし、OECD資料にもあります。日本が37%くらいアメリカが38%くらいだったかな。ヨーロッパ(除く北欧)が40-55%くらいです。
最近、公的教育費がOECD平均の2/3しかないっていわれてますよね。防衛費が半分、公務員人件費が2/3、医療費など社会保障費が9割程度で、軒並み平均以下なのはそもそもの財政規模が小さいからと見た方がよいです。平均なのは公共事業費くらいです。

法人税は主要国中最高だったりしますw

Posted by: kv | Aug 12, 2009 09:10 PM

日本の法人税(というか公的負担)ですが、アメリカを除くと、社会保険負担が先進国最低だったような…3年位前に調べた事なので今は解りませんが。

教育は費用もそうですが、個人に掛かる負担が先進国ではダントツですよね、日本。
その分大学の数も異常ではありますが。半分くらい単なる専門学校化もしてますけど。

だからって、テレビのインタビューで、親が稼げないから進学が無理云々を、悲劇の主人公気取ってほざく餓鬼もどうかと思いますが。(ま、絵的に見栄えするようなやらせでしょう)
親が収入少なければ国立大学ならかなり授業料免除になりますし。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 12, 2009 09:30 PM

そのとおりで、法人税は高いけど、年金や医療保険の負担は少ない。特に医療保険はすごく低いところが多いんですよね。

最終的には、誰がどの程度負担して、どのくらいの保証を受け取るか、データを元に議論する必要があります。それを受けて最終的には個人個人の価値観で判断するしかないわけですが、逆に価値観に基づいて自分たちに都合がよいデータをつまみ食いするだけ、あるいは思い込みで議論してばかりいるのが日本の現状だと思います。

Posted by: kv | Aug 12, 2009 10:09 PM

国の側にも、社保庁問題やら何やら、いろいろあるのは事実ですけれど。

でも、何かあると「国が国が」というくせに我が身に負担が降りかかってくるのは嫌だという国民も、その国民に媚を売る政治家なども、問題ありすぎだよなあと思いました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 12, 2009 10:56 PM

今の日本の問題の根本は社会問題に対して、データを何一つ読まないで、マスコミも国民も政治家もイメージと思い込みだけで話している状態という事につきると思います。
民主党なんてもろ国民の思い込みを前提にマニフェストを組んでいますが、自民党にもそういう手合いはぎょうさん居る。

年金問題なんて制度を変えるような話でもない(そもそも制度移行には半世紀くらいかかる)のに、制度を変えれば良くなるかのようなイメージを植え付けている。

財政問題だって負債も先進国で最も膨大だけど、資産も膨大という話を前提にしないといつまでも的が外れた議論になってしまいますし、そもそもわずか5万人しか人口が減っていない状態で成長率2%で精一杯という状態もなんだかなと思います。

Posted by: あかさたな | Aug 13, 2009 11:37 AM

ところが困ったことに、色眼鏡で見てしまうと、データが目の前にあってもひん曲がった結論しか出てこないんですよねえ。

そんな一例がこれ。
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10285819836.html

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 13, 2009 03:11 PM

そうなんですよね。データだって同じ事柄を見ても見方や価値観もそうですが、取り方しだいでも随分違ってきますし。
政治家にしても経営者にしても問題解決力よりも、問題点を性格に見極める力の方が重要だし、また能力としても難しいんだろうなと思わざるを得ません。

Posted by: あかさたな | Aug 13, 2009 03:35 PM

データは上がってきていたんだけれども、解釈を誤ったせいで悲惨なことになった軍事作戦、なんて事例は幾つもありますし。

ただ、そこのところでトップだけに完璧な能力を求めるのは大変なので、部下に良いアナリストを持つことも重要かも知れません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 13, 2009 08:43 PM

> 大学進学
 個人的には「家が貧しいから」と言う理由で進学を諦めたと悲劇のヒロイン・ヒーローを気取る人物には、ぶちのめしてやろうかと乱暴なことを考えてしまいます。
 因みに私自身の場合は、旧日本育英会の奨学金をいただきながら、親に多大な負担もかけ、バイトも掛け持ちしながら、貧乏どん底ながら何とか大学院まで行ったところ。

 これで弟がBに行っていなければ、往生するところでしたが、家族の協力と奨学金のおかげで何とか生き延びたところ。
 今現在でも少しずつ奨学金を返済しているところですが、返済のため銀行での振り込み手続きを行う度、感謝で心がいっぱいになります。

 そのような奨学金が滞納者増加によりピンチとなっているようで、心を痛めています。もちろん、様々な理由で返済できないのは理解できますが、返済能力があるにもかかわらず返済しない人間には、半ば殺意すら覚えるところで。
 人間、一番苦しい時に助けてくれた恩は一生忘れないと言いますが、そのような心がけはいつまでも大事にしたいものです。

Posted by: へぼ担当 | Aug 13, 2009 10:01 PM

昔だったら、「家庭が貧しいから」といって軍の学校に進んだケースが結構あって、ある意味、セーフティネットになっていたのかも知れませんね。

アメリカの軍人でも、同じ理由でアナポリスやウェストポイントに行った人がけっこういましたし、今の ROTC にも似た部分があるかも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 13, 2009 10:55 PM

>大学進学
 僕は母子家庭で一人っ子。で、母親も障害者2級でまともに働けませんでした。「奨学金とバイトで進学」や「夜間」という考えもあったけど「家計を支える」ということを選択しました。

確かに簡単に「親の稼ぎ云々」を言われると腹立つね。
努力ができる人たちにはしてもらいたいと思うところと、なんの目標も無しに闇雲に進学するのってどうよ、って気もするし。

>昔だったら~
 防大いける頭脳があったとしても「ゼンソク持ち」だから絶対ムリだったし。仮に行ける条件がそろっていたら試験ぐらいは受けてたろーな。

来年40。18歳から働いてたおかげで郊外だけど26歳で家買ったさ。母もまだ元気だよ。でも自分の子供には進学は無理強いしないつもり。

まだ独身だけど…。

Posted by: き~よ | Aug 14, 2009 01:22 AM

奨学金は一括返済で幾ばくか還ってくる制度があるので、ため込んで返還、とかいう舐めた人がいましたね。
今は無くなりましたが、教員は学部、院が、官公庁の研究機関は院の分の返還免除があって、就職がそちらに傾いていたそうで。(今は無くなりました)

私も大学院は奨学金(+授業料免除)でどうにかしましたが、借りた時の恩を忘れる人は多いみたいですね。なんつーかなー…

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 14, 2009 12:35 PM

やってみたけど駄目でした、とか、奨学金みたいな手段のおかげで、とかいうのであればイイと思うのですが、自分から何も動こうとしないで「国」や「社会」のせいにして文句ばかりいっている人は、どうかと思いますね~。

そういえば、本田宗一郎氏と藤沢武夫氏が、ホンダの株を公開してできた利益で奨学金制度を作っていたそうですが、この辺、なんか日本というよりアメリカ風な感じです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 14, 2009 01:29 PM

>、ホンダの株を公開してできた利益で奨学金制度
結構有名な話ですよね。日本もそう言う文化がないと言われていますけど、あるところにはあるんですよねえ。
根付かせるにはもう一声必要でしょうが。(具体的には控除とか)

Posted by: あかさたな | Aug 14, 2009 03:10 PM

「きたなく儲けてもきれいに使え」なんて言葉があるぐらいですから、こういう文化が皆無ということはないと思うのです。それが広く浸透しているかどうかというだけの問題で。

寄付金控除なんかでもそうですけれど、すでにある制度の運用次第で、もっと改善できそうなことっていろいろあるかも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 14, 2009 03:38 PM

>年金問題なんて制度を変えるような話でもない
民主党の基礎年金を税方式化なんてのは、税だから誰でももらえるはウソですもんね。民主党案では報酬比例部分を払っていなければもらえないんですから、あれは保険金方式の変形に過ぎない。よって未納者問題は解決しないんです。それにそもそも未納者の3割は年収500万以上の確信的に払っていない人なんで、救済する必要もありませんが。

未納で破綻すると言う話もデマだってことは民主党の年金担当実務者は分かっているようです。年金王子様はじめ執行部がアジテートしているだけなんですな。

Posted by: kv | Aug 14, 2009 10:43 PM

単純に「保険料を払っていない人には支給しない」とするのは問題があるし、かといって、意図的に未納にしている人にも低所得の人と同様に支給するのもどうかと思うし、難しいなあ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 15, 2009 08:02 AM

> 保険料を払っていない人には支給しない
 過去の年金未加入者障害訴訟の判例を抜本的に変更するか、政治的な救済の対象にしない限り、これは鉄則として守るべき一線だと考えています。

 ただ、低所得の方にまで無理に払えと言うのは無理なお話。その場合の解決方法としては、ある一定所得以下の方については源泉徴収もしくは所得税納付の際に所得証明を付け、ある段階から段階的に一部免除から全額免除まで行う精密な制度設計が考えられます。

 少なくとも、所得が多いのに未納入の方にはびた一文年金を支払う必要はありませんし、低所得の方には最低保障年金というものがあっても良いかと考えます。
 また、手続きをしていない方には、ある程度の救済処置は認めるべきでしょうが、行うべき手続きを行っていなかった段階で瑕疵を証明できますので、多少不利益な扱いとなってもやむを得ないと考えます。

 まあ、それでもダメな場合は生活保護なのでしょうが、そのように冷徹であっても骨太かつ現実的な議論が必要なのであり、バナナのたたき売りのように、直接給付で有権者に対して媚を売りまくる某党の態度は、とても政権交代に耐えられる代物ではないと考えています。

Posted by: へぼ担当 | Aug 15, 2009 06:58 PM

>某党
なにやら「明日の天気は変えられませんが、明日の政治は変えられます。政権を委ねてみてください」って連呼してるのを耳にしましたけれど、「とりあえずやらせてみてくれ」的な態度って、どうなんだろうと思ってしまいました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 15, 2009 08:33 PM

>へぼ担当さん
いや、今でも年金には、低所得者の救済措置として保険料の減免措置がありますよ。

ちなみに、良く未納率が云々言われていますが、それは自営業者と無職と学生、まあ、要するにトーゴーサンのゴーとかサンの人たちだけの話だったりします。

Posted by: あかさたな | Aug 15, 2009 09:58 PM

未納率と言われるものは、1号被保険者の未納率ですからね。そもそも未納率ってのは全年金加入者の5%程度ってこともほとんど知られていません。

Posted by: kv | Aug 15, 2009 10:25 PM

えっと、自営業といってもいろいろありまして、物書きのように源泉徴収で所得をガッチリ把握されている人もいることを申し添えておきます。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 15, 2009 10:38 PM

自民党が下野したらホロン部とか喜んでいる人がいますけど、希望的観測過ぎるような気がしますね。
大抵そう言うところに限って中道どころか偏っている気がしますし。
そういえば、親小泉派の有力ブログで「これで民主党は瓦解する」といっていましたが(ry

Posted by: あかさたな | Aug 19, 2009 06:11 PM

ガラガラポンして社会党崩れがいなくなることと、「政権交代」や「与党攻撃」ばかり連呼するのを止めて、もっとこう「日本をどうしたいのか」というビジョンをしっかり示すようになってくれれば、ちょっと民主党のことも見直すんですけれど。

私が民主党を見限ったきっかけは、新潟中越地震のときの「いま必要なのは政権交代ではないか」発言でした。ああ、とにかく使えるモノは何でも政権交代に使いたいのかこいつらは、と。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 19, 2009 06:32 PM

>中越地震のとき
いくらなんでもネタでしょ?

>「日本をどうしたいのか」という
>ビジョンをしっかり示すように
官僚が居なければ無理とか良く聞きますけど、その時点でダメじゃん。
官僚の力を借りながら官僚退治って、ギャグですか?
「官僚を使いこなします」と言った方が潔いと思います。

Posted by: あかさたな | Aug 19, 2009 07:11 PM

>ネタ
いえ、ガチです。菅ちゃんが自分の Web サイトの日記に書いちゃったんですよ。後で消したらしいですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 19, 2009 07:19 PM

オザワもそうですが、二の句はどんな時でも政権交代、ですからね…
まぁコイズミがごく一つの論点でしかなかった郵政民営化だけで圧倒多数取ってやりたい放題やった揺り戻し、…と言って達観するには由々しい状態ですね。

もし政権取ったら当面おとなしくなるとは思うんですが(≒実質前例踏襲)、その間に官僚にやりこめられるようだといよいよ、日本は政治に期待できなくなるし、何ともはや。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 19, 2009 09:42 PM

> 中越地震のとき
 こちらでは、これ以上ないほど良く覚えている方が多いのです。
 まあ、大きな被害を受けた現長岡市のほうは、民主党に移った、あの「真紀子の婆」の地盤ですので、全力でなかったことにされていますし、それを吹聴するものには有形無形の圧力が加わるという恐怖政治(これはいつものこと)となっていますが。

 因みに「婆」の悪行三昧・言行不一致はよく知られるところでありますが、オーナーである越後交通でも典型でして。
 本人はワーキング・プア云々とか逝っていますが、実例として、当の越後交通社員の平均年収が全国のバス運行業界の中で最下位であり、なにをか謂わんや、と受け止められています。まあ、当該選挙区ではそのことを話題にしただけで圧力がかかる始末。
 さらに「婆」がマスコミから少しでも批判されただけで、越後交通内では生け贄が出る具合ですので、まあ、何だかなぁと言うところです。
 父親の方は金脈以外まともでしたが、娘の方はどうしようもなく。旦那の方は婿養子の悲哀をこれ以上ないほど思い知らされていますので、自業自得とは思いつつも最大限冷ややかな目線で眺めているのは秘密です。

Posted by: へぼ担当 | Aug 19, 2009 09:44 PM

>官僚にやりこめられるようだと
下手に野心起こして、国を壊されるよりもそっちの方がマシです。
そう言えば、世の中で改革派と持ち上げられている知事程役人の言いなりってケースが多いらしいですね。

Posted by: あかさたな | Aug 19, 2009 10:02 PM

>マキコさん
あの人新潟の女服部敬雄とイメージすれば良いのかしら?
新潟総合テレビも越後交通グループだし。

Posted by: あかさたな | Aug 19, 2009 10:05 PM

>恐怖政治
私も、あまり民主党の悪口を書いていると、岩手県から出入禁止になったりするのかしら (マテ)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 19, 2009 10:13 PM

実際、高速無料化と言っても産経・日経・読売は社説で反対or慎重な動きを見せ、世論調査でも評判が良くありませんし、記者クラブの解体と日本版FCCもメディアの抵抗はものすごいでしょう。

問題は、世論やメディアの反対を押し切って法案通す胆力が民主党にあるのかな?ということです。
根回しをしていないのを早々に公表したという自浄はあるにしてもマニフェストをころころ変えた実績がある民主党にですよ。

Posted by: あかさたな | Aug 19, 2009 10:36 PM

空気を読みすぎてコロリと路線転換、に一票。

で済めばいいのですが、それで政治がゴタゴタして政治空白が生じて、挙げ句、半年と経たないうちにまた政局、ぶち壊すだけぶち壊して去っていってしまった、なんてことになるのが最悪のシナリオかも知れません。

なんとか、民主党の股裂き状態を解消できるようなガラガラポンが実現するといいんですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 19, 2009 10:46 PM

 個人的に民主党政権について懸念しているのは、奴らが「政権取ったら補正予算を停止する」みたいなことを言ってる点だったりします。
 予算の執行状況とかを精査して判断するとか言ってるようですが、新車購入補助金や家電エコポイントとかまで執行停止とか言い出したら、それこそそれを当て込んで車や家電を買った人々から総スカンを食らうんじゃないかと。というか、自分もその一人ですから(笑)

Posted by: ブラック・タロン@窓モード | Aug 20, 2009 12:04 AM

> 「婆」の悪行三昧
えっと、私が知っている話だと「クリスマスカード事件」と言うのがありまして、STAとか言う今は無き組織の長官をしていたときに、既に投函してしまっていた長官名のメリケン大統領宛クリスマスカードを「クリ○トンなんて大嫌いだから送らなくていいのよ」と強引に差し止めさせ、郵○省と東○中○郵○局に多大なる迷惑を掛けたと言う話があります。

これは、確か外○大臣就任時に週刊誌のゴシップ記事になっていた筈なので喋っても良いかな。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 20, 2009 08:18 AM

>補正予算
なんか、空気を読んで耳当たりのいい話を並べるのに長けているのか、それとも長けていないのか、よく分からなくなってきました。っとも、補助金やエコポイントが補正予算で賄われていることが知られていなければ、ばれないわけですけれど。

>差し止め
いったん投函したものを探させて、差し止めさせちゃったんですか ? それは酷い。もしも飛行機に載った後だったら、どうしたんでしょうねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 20, 2009 09:04 AM

高速道路無料化で分からないのは、「段階的無料化」をどうやって実現するのか?です。

無料部分と有料部分の境界(段階的に移動するわけですが)に本線料金所を作って回るのでしょうかね。

そうでない場合、どんな田舎のICでも大都市圏の有料部分から走ってくる車が想定されるのですし、無料部分だけを走る自動車との区別が付く訳もないので、料金所は一切廃止できない(要員も必要)ことになるのですが。

Posted by: 砂兎 | Aug 20, 2009 12:15 PM

お昼休みに,今日は,またははじめまして

>借りた時の恩
総額約800万の返済月4万円は,やっぱりキツイのです(泣
…まあ職にありついたので,真面目に返済しますが。しかし,月収8万そこそこが m a x の時期の返済は真剣にきつかったです…(これが最後,と親に借金して過ごしました)。

>ころころ変えた実績
国会で「M党,M党案を拒否」とかゆー事件がありましたっけか。あの時は,真剣に自分の国語能力が破壊されてしまったのかと不安を覚えた記憶があります。

Posted by: teiresias | Aug 20, 2009 12:22 PM

>段階的無料化
どこの IC から上がったかが把握できていれば、無料区間だけを通行した車とそうでない車の区別はつきそうです。

でも、ETC ならともかく、これを手作業でやったら大変ですし、ETC でもソフトウェアを手直しする必要がありそうで、どっちにしても嫌な話かも知れません。

>やっぱりキツイのです
… なんだかんだといっても、自分は恵まれていたな、と再確認しました。

>M党,M党案を拒否
ありましたね。反対のための反対をやっているから、こういうことになるんですっ !


そういえば、まるで違う話になるんですが、カナダの先生がトンでもない方向に弾けちゃってるみたいで。なんだかなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 20, 2009 03:38 PM

日経で高速1000円の影響でかえって貨物列車の需要が増えたという記事がありましたし、無料化しても意外と貨物列車には影響がないかもしれません。

国鉄の頃でさえ新幹線は黒を出してたんだし、本州三社は高速無料化がトリガーで赤になるとは無いと思います。

問題は地方のローカル線とバスでしょうねえ。地方の公共交通は殆ど消滅してしまうと思います。
高速無料化論者は、地方の活性化とか吹聴していますけど、私はむしろ東京を始めとする大都市への人口の一極集中が増えると確信しています。

そう言えば、今思い出したけど、櫻井よし子さんも高速無料化論者だったよなあ・・・。

Posted by: あかさたな | Aug 20, 2009 04:08 PM

元々ろくに利用されてもいないローカル線やバスに、地方の浮沈を決めるほどの影響力があるとも思えませんけどねぇ。

都市間交通利用者からの内部補助や税金からの補助が無ければ維持できないのですから、逆に言えば、何がどうなろうと最低限の交通機関は残すでしょう。

鉄道の如き金食い虫は残らないかもしれませんが、ローカル輸送がバスではいけない理由なんてたいしてありゃしませんし。

Posted by: 砂兎 | Aug 20, 2009 05:18 PM

高速 1,000 円で影響が出そうなところとしては、貨物と、あとは高速バスでしょうか。もともと定時性は期待しにくい乗り物ですけれど、渋滞が酷くなったことで、ますますアテにならない乗り物になっていないかと、気になるところです。

もっとも、他の交通機関と比べて決定的に「安い」というメリットがあるので、定時性とのトレードオフで、なにがしかの需要は残るはずですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 20, 2009 05:43 PM

> 砂兎さん
まあ、ローカル線は役目を終えたような路線も多いので、無料化がきっかけで大幅なクリアランスを出来るかも知れませんね。

>井上さん
貨物列車はお盆の場合は、意外と好影響が出ているようです。なぜなら定時制を期待できないからだそうです。

それにしても、あからさまにCO2が増えますよね?その割に民主党は自民案よりもラジカルにCO2を減らすと言っていますが?排出権取引でえも使うつもり?


Posted by: あかさたな | Aug 20, 2009 06:53 PM

無料化のために国有にして暫定税率も廃止でしたっけ? そんだけCO2増やす方向に国として向かう以上、故人から献金が受けた手法で、帝政ロシアみたいな面積が広くて今は存在しない国から排出権買っちゃうマジックでも使うしかないのでは? 旅行を促進するために、♪ツァー(リ)を護り給え♪なんて唄いながら(…なんか違うか^_^;)

Posted by: AL | Aug 20, 2009 09:35 PM

高速料金負担を嫌って、高速道路に平行する一般国道を走って無駄にストップアンドゴーをしている自動車やトラックが高速道路に移れば、その分排出量が減る効果はありますよ。薄皮整備の代表たる山陰自動車道の有料・無料区間の境界ではあからさまに見られますよ。

地方での公共交通の負担率はそもそも寒いんですから、多少自動車に移っても増加量なんてしれてますし。

Posted by: 砂兎 | Aug 20, 2009 10:34 PM

まあ、地方で鉄道なんて高校生と遠出の時の交通機関ですからねえ(毒)
問題は、都市間交通と高速バスのお客がかなり減りそうなこと。
2~3倍オーダーの乗り物の新幹線よりも同じスピードで走る特急のダメージが大きいでしょう。

ところで、地方の規模によってもケーススタディがだいぶ違うだろうに、えち鉄の例を挙げる人がかなりいるのはなぜだろう?それにLRT云々はこの場合当てはまらないだろうし。

Posted by: あかさたな | Aug 20, 2009 11:10 PM

問題は減少量と交通量が増えることによる増加量がどの程度なのか、試算した例ではほとんど増えるという試算しかないことではないかと。

乗用車ってエネルギー効率で最悪の乗り物なんですよねえ。CO2排出だけでなく、石油生産量がとっくに頭打ちになっているのに、いまさら車優先の政策ってのは何だかなあと思います。

Posted by: kv | Aug 20, 2009 11:36 PM

決まってるでしょ。
全ては、党首の家業のタイヤ屋だろ?

Posted by: あかさたな | Aug 21, 2009 12:07 AM

流動の純増ならば問題無いでしょ。人や物の流れを増やして地域の発展に繋げるのが高速道路の目的の一つなんだし。

ていうか、新幹線をガンガン作ってくれるなら歓迎するけど、速くもない在来線特急なんぞに誘導されてもなんだかなですが。

Posted by: 砂兎 | Aug 21, 2009 12:21 AM

まあ、確かに1000円割引でも流動自体はパイの奪い合いじゃなく増えては居ますね。

>速くもない在来線特急
確かに在来線特急は高速道路を走る車とほぼ同じスピードなんですよねえ。
アドバンテージと言えばハンドルを握らないとか低CO2とかそんなもんくらいですか。
在来線でも200km/h走れればもっと良い勝負になると思うのですが・・・。

Posted by: あかさたな | Aug 21, 2009 09:40 AM

個人的には、暫定税率維持はクルマの利用とエネルギー消費抑制の両立に効くんじゃないかと思っているんですけれど、どんなもんでしょうねえ。

ガソリン価格がそこそこ高い水準に維持されれば、ガソリンを節約することに対するインセンティブはある、と考えたわけですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 21, 2009 10:35 AM

そこで、暫定廃止、同率での制定税率でつよ。w
暫定の7割くらいを制定税率に上乗せして固定化とかするんじゃないか?と穿っています。

田舎の交通ですが、DMVつくっている柿沼さんは、田舎の鉄路を消したくない、の一択です。バス云々、道路鉄路云々は付随事項に過ぎません。

で、北海道だと、除雪に洒落になんない金つかっているんで(年500億位だった筈です、主要道だけで)、JR北海道が全赤字200億、と考えると、鉄路もそんなに費用対効率は悪くないんじゃ?と思わなくもないです。

無論、いつまでも戦後レベルの130km/hに留まり、ロクな線形改良もせず、アップデートを怠っているJR化後(の地方路線)については、CO2を本気で減らしたいのなら必須でしょう、貨物対応(≒耐軸重増強、必要な場合の有効長延長、電源強化)も含め。

これだけ自己責任を鬼の首を取ったがごとく騒ぐ割には、5年くらい前の京浜東北での踏切でJR側が一方的に責められるとか、なんか相変わらず変、ですよね。踏切事故なんて、警報機が作動していたら自己責任の典型でしょうに。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 21, 2009 12:36 PM

ところで、良く大企業への規制が強化されると「そんな事をしたら海外に流出する」という決まり文句が聞かれますけど、工場はともかく本社が移転した例(海外も含む)ってあるのですか?

その工場も製造業を捨てたと言われるイギリスだって、雇用の13%、GDPの16%はそれだし、思ったよりも残っていますよね?

Posted by: あかさたな | Aug 21, 2009 04:46 PM

戦後当初の最高速度は95km/hで、130km/h運転が始まったのはJRになってからですが。

研究自体は国鉄時代からやっていたこととは言え、制御つき振り子車の実用化が始まったのもJR化以降、600ps超のディーゼルカーの実用化が始まったのもJR化以降。1987年と今を比べると主要特急の多くが2割前後の時間短縮を果たしているのですが。

Posted by: 砂兎 | Aug 21, 2009 05:28 PM

戦後のスピードは実質120km/hですかね。線路は大きく変わっていないので、151系こだまのスピードで宜しいかと。
線路のアップデートを怠っていることに変わりないので(アップデートした所がことごとく新幹線て…)必然性に変わりは無いとは思いますが。

羽越、鹿児島、室蘭+函館海線といった、重要幹線が未だに単線なのは、特定財源つぎ込まれてどんどん伸びていく高規格・高速道路と比べるとあんまりと思いますよ。
まあ、東海道本線みたいに、新幹線後も前とおんなじ保線をやって、湯水のように金を使い、結果国鉄の赤字の相当額を作り出したのもどうかと思いますが。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 21, 2009 09:31 PM

矛盾してませんか?

需要があるから路線改良されるし、その先に新幹線があるのも当然でしょう。それに、路盤も改良するから上を走る列車の速度も上げられるのです。そうでなければ振り子車なんて走らせられません。(自然振り子は軌道には悪影響しかないのだから)

東海道本線にしても、新幹線開業後も貨物列車が最も多く(並の路線のL特急より遥かに多い)、それも最も牽引重量の重い列車が走っていたのですから、当然保線にも金がかかります。それとも貨物列車なんか無くせば良かったということですか?

特定財源は自動車ユーザーが道路整備の為に払っていた税金ですし、高速道路の建設費は通行料金で償還するという計画は破綻までは至っていないのですから、鉄道が文句をいう筋合いじゃありません。

Posted by: 砂兎 | Aug 21, 2009 09:42 PM

話をぶった切ってスマソ。
↓ラプたんが横田に来ている件について。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000008-rps-soci

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 22, 2009 01:43 AM

AN/APG-77 レーダーを、ナマで見られるなら行くんだけれどなあ… (ねーよ)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2009 09:01 AM

そんなの見れなくても行きますです
横須賀にひきつづき上京です

Posted by: Kawasaki C-1 | Aug 22, 2009 11:58 AM

>本社が移転
マクドナルドのヨーロッパ本社がイギリスからスイスに移ることになりましたよね。
支店でもペーパ会社でもない、当地だけで回る工場や販社を持つ現地法人になってしまえば日本に本社が残っていても課税のしようがなくなってしまい、実質的には流出したのと同じでは。イギリスの製造業も元イギリス企業もありますが海外企業の現時法人が多いように見えます。

Posted by: AL | Aug 22, 2009 03:58 PM

>当地だけで回る工場や販社を持つ
>現地法人になってしまえば
いや、当地だけで回るようにするのは為替リスクを避けるというかなり大きなメリットがあると思いますし、利益が一円も本社に還元されないと言うことはないと思うのですが。

>イギリスの製造業
英国で今でも本社を置いているのはロールスロイスとかTVRやグラクソスミスクラインとかですかね?

Posted by: あかさたな | Aug 22, 2009 05:01 PM

イギリスというと、業界団体の SBAC なんかが「うちの業界はこんなに製品を輸出して外貨を稼いでいる」ってアピールしてますけれど。

でも、航空宇宙・防衛産業界ばかりが稼いでいる、とアピールすればするほど、他の製造業の地位が低下していることのアピールにもなってるんじゃないか、と思った私は、少しひねくれてるかも知れません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2009 07:20 PM

> 航空宇宙・防衛産業界ばかりが稼いで
 ○様あたりが「死の商人の高笑いが聞こえる!11」とか騒ぎそうですが、実際問題として(軍事用)造船などの重厚長大産業などは移転できない(移転するには軍事機密がちがちで、それを守ろうとすれば輸送コストで割に合わない)典型例でしょうね。
 造船と言っても、タンカーなどのドンガラでは中国でも大量に生産していますし、それを支える鉄鋼業なども海外移転組なのでしょう。
(一方、民生用でもLNGタンカーなどの高付加価値品については、熾烈な競争が行われているところ。)
 しかし、同じ鉄鋼でも潜水艦などに用いるような高張力鋼などを用いる超高級品はそうはいかないわけであり、軍事機密が絡めば重厚長大産業も残存者利益を見込める程度には再編されて、生き残っているものと言えます。
 そのため、以前FAQにて取り上げていただいた仏AREVAと米NGNNの提携と同じく、イギリスではRRやBAEシステムズが生き残っているとも言えるわけであり、○様の雄叫びは続くのかもしれませんね(苦笑)。
 一方、高張力鋼やタービン軸などの大規模鍛造品についてはそれら産業の鍵とも言えるため、熾烈な技術開発競争が進められているわけであり、かの国が騒いだり、中国やロシアが日本他の技術を虎視眈々と狙っていたりするのですが、これはまた別のお話と言うことで。

Posted by: へぼ担当 | Aug 22, 2009 08:52 PM

高付加価値商品というと、大型の豪華客船はヨーロッパの造船所が強いんですよねえ。といっても仏独伊芬あたりの話で、イギリスの造船業界は艦艇建造を除いて散々ですし、鉄道発祥の国なのに鉄道車輌を輸入する、という体たらくではありますが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2009 10:11 PM

2ちゃんより

一軒家を掃除して住みよくしようというのが民主党
一軒家を増築して住み良くしようと言うのが自民党
一軒家を引っ越そうとするのが社民党
一軒家を全部同じ部屋にしようとするのが共産党
一軒家を郵便局にしようとするのが国民新党
---------------
一軒家に赤青黄の旗を立てようとするのが公明党
一軒家に住んだだけで家賃を貰えるのが新党日本

みなさん雑民党と世界経済共同体党頼みます。

Posted by: あかさたな | Aug 22, 2009 10:11 PM

一軒家をロックアウトしようとするのが幸福実現党
一軒家にお釜を据えるのが雑民党

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 22, 2009 10:26 PM

一軒家を笑顔で溢れた家にしようとするのが日本スマイル党
一軒家を取り壊すなら部品取りにいろと言うのが新党本質

Posted by: あかさたな | Aug 23, 2009 07:48 AM

一軒家からすべての鍵を取り外せと主張するのが新社会党

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 23, 2009 10:56 PM

子供の頃から東京の学校に進学するまで、しょっちゅう竹島問題の山陰ローカルニュースを見ていた私は、軍隊があればなぁと思っていたものですが。

Posted by: 砂兎 | Aug 24, 2009 05:44 PM

そういう、何か危機感を感じさせるような状況に置かれている場合と、そうでない場合とで、感じ方がかなり違ってくるのでしょうね。

海自の練習艦隊が遠洋航海で外国の港に寄港すると、現地在住の日本人の方が歓迎行事を開いていますけれど、それも「海外に日の丸を掲げた艦がやってくること」の重みがあるからじゃないでしょうか。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 24, 2009 06:56 PM

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090824ddm012040004000c.html

んで、毎日新聞もその危機感を持っているのでしょうが、
そのベクトルが余りに違いすぎるような気がする。

Posted by: あかさたな | Aug 25, 2009 11:23 AM

それ、「公権力を監視するために新聞への公的助成が必要」と読めるんですが、この解釈が正しければ、考え出した人は頭が茹で上がっているとしか思えませんでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2009 12:53 PM

しかし学者のように、公金でもって養われながら敢えて公に反することをも言う存在もあることである…と論点をずらしてまで反論をしようとしたら、反原子力政策を自由に発言するために職をなげうった、その意味で非常に気骨あり首尾一貫した学者もいたことだと思い返しました。

Posted by: teiresias | Aug 25, 2009 05:54 PM

公に対する監視役がどうたら以前に、銀行でも何かの民間企業でも、公的資金投入を批判するか経営責任を問うことばかり言っておいて、「経営が悪くなったのは他人のせいにして公的資金を入れるのは当然だ」のような事を言うこと自体がおかしいんじゃないかと。

Posted by: 砂兎 | Aug 25, 2009 06:25 PM

なんか、平素に国の悪口を言ったり、国の政策に文句ばかり言ったりしている人が、いざとなると「国が助けてくれなかった」「国が規制してくれなかった」と文句をつける姿を思い出してしまいました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2009 06:40 PM

国の悪口や文句ばかり言ってる人って自らのその行為にホレボレとしてるんじゃないの、とつい思ってしまう。「みんなは賛成、と言ってるけどオレはこういう見方ができるんだぜっ」みたいな。そのための資料持ち出して「ホ~ラ、ごらん」て知識ひけらかして。でもそういうヤツに限ってその資料がデマばかりで、あちこちで(ここでも)叩かれて。。

Posted by: き~よ | Aug 26, 2009 01:38 AM

御意。

ついでに書くと、いま民主党マンセーしている人が、しばらく経った頃に「私が期待していたのはこんな民主党じゃない」とか「私はこんなことになるために民主党を支持したんじゃない」とか言い出しそうです。

海の向こうで、オバマ大統領が似たような扱いを受けつつあるような。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 07:20 AM

ワンフレーズポリティクスって、「政権交代」だの「Change」だの「郵政民営化」だのと連呼していれば有権者は政策を勝手に都合の良い方向に脳内補完してしまう上に、B層の人もころっと騙される。

だから雪崩的な勝利を打ちやすいのでしょうが、そんな都合の良い政策は打てる訳がないので失望につながりやすいと推理しています。

Posted by: あかさたな | Aug 26, 2009 08:08 AM

その「脳内補完」と、あとは「敵の敵は味方」かなあと思いました。

たとえば、オバマ大統領が持ち上げられた背景には、「ブッシュ政権は嫌い → 共和党は嫌い → 民主党ならやってくれる !」という心理があるんじゃないかと。
海の向こうで、カナダの先生が必死になって民主党マンセーしてますけれど、この先、どういう態度になるかが見モノです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 09:19 AM

F-22完全終了のお知らせが届いておりますが、本邦でもいくつかの小規模プロジェクトが死んでしまうほど金が無いのでラインの閉鎖とかいう以前の話としてF-4後継にF-22は到底間に合いそうにもありませんが、どうするんでおじゃる?

Posted by: 金珍宝 | Aug 26, 2009 01:10 PM

繰り返しになっちゃいますけれど。
生産体制立ち上げや戦力化の手間がかからず、戦力の落ち込みを防ぐという意味では、F-2 の生産継続が最善だと思うんですけれどねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 05:45 PM

というか、今年中にF-Xを決めなかったら、本当に戦闘機産業は興し直しになっちゃうんじゃ…

台風にEJ230,AESAが個人的な希望です。w

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 26, 2009 05:54 PM

毎日新聞のを蒸し返すけど、「健康のためなら死んでもいい」という言葉を思い出しました。
新聞の発行は手段なのに、完全に目的化していますよねえ。

Posted by: あかさたな | Aug 26, 2009 07:49 PM

別のところのワンフレーズポリティクスが本当に問題なら、権力を監視して国民に公平な立場で情報を伝達するのが新聞を含むマスコミの仕事だと自認しているわけで。

それを本当にやってくれるのなら公的支援も説得力を感じるけどねぇ。

Posted by: 砂兎 | Aug 26, 2009 09:27 PM

少なくとも、「首相の漢字の読み間違い」が「権力の監視」だとは思えないのですなあ。
それに、権力の監視が必要とかいっちゃうと、マスコミ自身も一種の権力だから監視が必要、というブーメランにつながりかねない罠。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2009 09:36 PM

さきほど慌てて観艦式の搭乗申し込みをネットからしました。「当日、横須賀」なのでまぁムリでしょうが…。

それだけ多くの方が申し込んでる、あるいは出向いてる、ってだけでもなんかウレシイですよね。

たとえその全ての方が自衛隊に対して好意をもたなくても、反感を持っていても悪口を言ってもいいから一度は肌で直接触れたり、同じ空気を吸ったりして欲しいですよね。


ソマリアやインド洋から帰ってきたら「お帰りなさい」ぐらい言いましょうよ、たとえ反対でも。

Posted by: き~よ | Aug 27, 2009 12:20 AM

うん、それが「礼儀」というものですよね。好き嫌いとは別次元の問題で。

現実問題、ヒステリックに青筋立ててギャーギャー言っても大半の人はソッポを向きますし、地味でもコツコツ実績を積み上げてきて支持を獲得する方が、長期的には効果があると思うのです。はい。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 11:15 AM

MAKSでスホーイ墜落と騒いでたので画像・映像を探してもまったく出てこないので画像も貼らずにス・・・(以下略)とおもっていたら、リハーサル中の出来事だったんですね。

そりゃ無いわな。

Posted by: 金珍宝 | Aug 27, 2009 12:31 PM

大丈夫です、ヒステリックに騒ぐヒトタチは、それが目的ですから≒無い物として善。
…とはいかず、丁寧に説明しないと、分かりやすい(無論それ「だけ」ですが)主張だから何となく思いこむことも多いんですよね。

まぁ、丁寧に論を積み上げて、で、実は国の転覆をたくらむ陰謀団、とかいたら、本気で怖いですが。w

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 27, 2009 12:53 PM

>リハーサル中の出来事
その昔、パリかどこかで本番中に空中衝突して、さらに「航空ファン」の表紙写真になっちゃった MiG-29 がいたような…

>分かりやすい
ヒステリックで分かりやすい論というと「戦争になれば武器・弾薬を消費するから兵器メーカーが儲かって云々」という陰謀論がありますけれど、あるとき、それを主張した人が持ち出した会社が

ヴィッカース

だったので吹きました。いつの話だw

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2009 03:45 PM

かなりズレた意見であることを承知の上で。

>「戦争になれば武器・弾薬を消費するから兵器メーカーが儲かって云々」

現場の人間から言わせてもらうとですね、

誤:「戦争になれば武器・弾薬を消費するから兵器メーカーが儲かって云々」

正:「戦争になれば武器・弾薬そして隊員の命を消費するから兵器メーカーや保険会社の社員が過労死して扱いは労災か殉職か戦死か云々」

となると思います。
ああ、自動車メーカーや電機メーカーやらもやばいですね。装備品の修理で。

というか、「専守防衛=本土決戦=非常に高い確率で非戦闘員にあたる一般市民とそれらが働く工場、それらを管理する企業もさまざまな形で侵略者と自衛隊の戦闘に巻き込まれる」ということを日本国民の何%が理解してらっしゃるのかしらー。

まあ、まずその手の人は、往々にして「人の命は地球より重い(ただし価値は無い)」という思考だったり、
「人の命は金では買えない尊いもの(ただし警察、消防、自衛隊員などは除く)」という、
「死の商人・・・その称号は、お前にこそ相応しい」と言ってやりたくなるような「クソッタレ」だったりするので、
ヒステリック云々以前にその時点で論外ですが。

Posted by: Echo-10 | Aug 29, 2009 06:03 PM

そういう話になるのを避けるために、「自衛隊の海外派遣 = アメリカの侵略に協力 = ハンターイ」という図式に持っていきたがるのかもしれないですねえ。ひょっとすると。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 29, 2009 06:41 PM

投票所っていつも、じいさんばあさんとおれって感じなんだけど、今回はいつも来ていなさそうな人種が大勢。
しかたなく、比例はバランス投票しました。
民主の保守派と自民のまともなところが残って欲しいのだが、そううまくはいかないかもしれませんね。

Posted by: しまだ | Aug 30, 2009 03:18 PM

まともな人がまともな考えを持って投票してくれれば期待できるかもしれないけれど「政権交代するのが当たり前」的な風潮に世の中がなってしまっているのでね。

Posted by: き~よ | Aug 30, 2009 07:17 PM

果たして次の選挙でも「政権交代するのが当たり前」というフレーズが聴かれるのかどうか、ワクワクしながら生暖かく見物することにいたしましょう。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2009 07:19 PM

 ・・・・・・もうどこもかしこも選挙特番で見る番組がないのでCSに逃げてます(爆)

 個人的には「とうとう民主党政権ができてしまった、日本はもうオワタ」と短絡的に絶望する人がこれからしばらくの間湧きそうなのがちょっと微妙です(苦笑)

Posted by: ブラック・タロン | Aug 30, 2009 09:08 PM

というかTwitterですら「日本オワタ」の大合唱です。
2ちゃんだったらどうなってたんだろ?

Posted by: あかさたな | Aug 30, 2009 09:21 PM

ともあれ、民主党が掲げていたモノが、どこまで口先だけの膏薬じゃなくて公約で終わるか、生暖かく見物しようではありませんか。

不安要素があるとすれば社民党ですが (ぉ

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2009 10:01 PM

さて、誰が防衛大臣やるんでしょうかね、ミンスは…。
とりあえず、最低限官僚とやりあえる勉強を積む事くらいは期待しときます…。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 30, 2009 10:41 PM

このタイミングで変な論文を発表する鳩さんダメでしょ。
ttp://www.nytimes.com/2009/08/27/opinion/27iht-edhatoyama.html?_r=2&sq=hatoyama&st=cse&scp=1&pagewanted=all

アジアの通貨統合なんて、お花畑としかいいようがない。東アジアで冷戦が継続しているという現実が見えてない人が指導者になるとは・・・

フラテルニテは、友愛・博愛よりか兄弟愛や同志愛に近いもので、金正日「同志」や胡錦濤「同志」の方がかなり近しい用例の言葉だと思うのだが、日本の指導者が頭がお花畑と思われるのではないでしょうか?

近衛文麿内閣なみにヤバいし、
ロシアと中国にとっては、千載一遇のチャンスかも。

Posted by: しまだ | Aug 30, 2009 10:47 PM

>防衛大臣
前原さんか長島さんでしょ?
さすがに福島瑞穂防衛大臣なんて悪夢は勘弁願いたい。

Posted by: あかさたな | Aug 30, 2009 10:55 PM

選挙が終わると小沢や鳩山への違法献金追及が始まるんだろうか?それともこの問題、世間的には終わっこと?

まぁそのうちミンスに投票した人たちはいろいろな意味で「騙されていた」ことに気づくのでしょう。

Posted by: き~よ | Aug 30, 2009 11:03 PM

就職とか、ひょっとすると結婚も同じかも知れないけれども、最初に期待が持ち上げられるだけ持ち上げられてパンパンにふくらんだ状態になると、その後の反動は怖いですからねー。そうやって人気を無くした政治家なんて、わんさといるでしょう。

そういえば、早くも補正予算の執行停止なんていいだしてるんですって ? やっぱり国民より政局の方しか見てないな。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2009 11:12 PM

そりゃ雇用維持支援や中小企業向け信用保証なんかより、子ども手当の参院選前バラマキの方が民主党的には重要ですから。

Posted by: kv | Aug 30, 2009 11:48 PM

テレビ東京で選挙特番を見ていたんですが、民主党のブレーンになりそうな人が大勢出ていたんですが、
「政権交代する野党なんだからこれから政策を打ち出していくのは仕方ない」
とおっしゃっていらっしゃってマニフェストとやらはどうしたんですかと思いました。


Posted by: Taki | Aug 31, 2009 12:04 AM

>マニフェスト
優勢民営化の是非については色々意見はあるとは
思いますが。
総裁選、選挙も含めマニフェストからぶれなかった
のは小泉総理を評価していいとこかもしれません。

Posted by: とおりすがり | Aug 31, 2009 12:59 AM

安全保障政策で具体的な話がなーんにも出てない民主党ですけど、どう関わっていくんですかねえ?
有事法制とか宇宙基本法とか民間・軍事技術へのスパイ行為の違法化のときみたいに現実的な対応をしてくるのか、はたまた持っていく機関銃論争の時代の再来か。防衛大綱の改定や装備調達にも口出しするのか。

何も決まらず防衛官僚に丸投げなんてことがないよう祈ってはいます。

Posted by: kajya | Aug 31, 2009 01:49 AM

確か、防衛大綱見直しは先送りにするってニュースが最近あったような。

とりあえず、最初の注目は今日の株価だと思うけど。期待感で株価はが上がるかどうか。最近の党首の発言を見ているとねぇ。

Posted by: 砂兎 | Aug 31, 2009 07:27 AM

総火演からの帰路の途中で民主党圧勝の開票速報を見ました

鬱屈した社会不安を何とか変えてほしい、しかし実力は全く未知数(というかこれまでの政策案や幹部の発言を見るとかなりの不安材料あり)という期待と不安が絶妙なバランスで入り混じったなんともいえない気分です

とりあえず防衛予算大幅削減で以降の総火演中止なんてことになったら泣きますよ私は

Posted by: S5 | Aug 31, 2009 08:27 AM

防衛予算大幅削減で、さらに機関銃論争みたいなことになって不十分な装備と交戦規則だけ持たされて、そんでもって ISAF 派遣なんていったら、たまったもんじゃありませんよ ? いやほんと。

後は、月並みですけど F-X がどうなるか、ですかねぇ。

しかしそもそも、(その他の人気とりネタが先に来るだろうから) 防衛関連のネタに手をつける前に、民主党政権が維持できなくなって瓦解したら、ますます酷いことになりそうな悪寒。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2009 08:50 AM

話をぶったぎってOPINIONのリンク先ブログを見て思ったこと。郷土史の勉強って大切ですね。

広島ってダムなんか無い江戸時代から太田川の治水対策が藩政の重要課題の一つだったのに。洪水で壊れた広島城の石垣を勝手に修復した罪で福島正則が飛ばされたのも有名な話だと思うし。

水資源確保は言うまでもなく、近くの松江程度の都市でも苦労しているのだから。

Posted by: 砂兎 | Aug 31, 2009 05:52 PM

静岡県でも、「越すに越されぬ大井川」とか「暴れ天竜と金原明善」の話はさんざん刷り込まれていますから、もしも「美しい自然の渓流を守るために川に手をつけるな」なんていっ日には、もう総スカンでしょうねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2009 06:49 PM

今更ながら、神奈川4区の結果・・・・・・・・・。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23819.html

これ・・・・・どう読んだら良いのだろうか?

Posted by: SCARFACE1 | Aug 31, 2009 09:36 PM

「小泉チルドレンは、よほどの実力がなければ生き残れない」でいいんじゃないでしょうか。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2009 10:25 PM

次は、何チルドレンが大量生産されるのだろうか?

Posted by: しまだ | Sep 01, 2009 10:25 PM

既に「小沢チルドレン」が大量生産されていたりして。
ああっ、一字違いだ!(棒

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 01, 2009 11:05 PM

鳩山チルドレン、略して「ハトコ」ってのは??

Posted by: き~よ | Sep 01, 2009 11:28 PM

小沢チルドレン = 小沢小。右から呼んでも小沢小、左から呼んでも小沢小。って、山本山の海苔かいっ !

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2009 12:01 AM

昨日は何故か百里からのお客が、夜半まで盛大なデモで五月蠅い事この上無し、もしや彼は某党への当てつけなのかいな。

Posted by: Thori-Tung | Sep 02, 2009 06:24 AM

新戦車58両で560億円。
90式の頃とは隔世の感がありますね~。
何が違うって開発も80年代とは違ってITのコモディティ化による生産性の向上が大きいでしょうね。金物開発であっても相当な分野でシミュレーションできるようになりましたから。

昔は会社の言い値みたいなところがあったけど、今は査定厳しいですから。ただ、予めぼったくる代わりに、追加要求とかでも何でも受けた(というかそれを見越しての見積もり)のですが、それも出来ない今は官も無理が言えなくなりました。どっちが幸せだったのか。(それでも大概にしろと思うときあるけど。)

Posted by: 金珍宝 | Sep 02, 2009 08:43 AM

>某党への当てつけ
社民党本部の屋上に AH-64D でも降ろしてやりましょうか (笑)

>新戦車58両で560億円
ブランニューの新型、しかも初期ロットの値段じゃないですよねえ。安くできるならなおのこと、しっかり数を揃えなきゃあと思いましたが、不安要素は政権交代であります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2009 09:09 AM

不定期日記の見出しに8月が2つ並んでるっすよ。

ってのが初めての書きこか。
何時も楽しみにしてます。

海自の次のDDHがでかすぎて楽しくて不安です。
図から読み取れる範囲での兵装は、
この艦が従来よりも複数艦での行動を前提としてるって
事ですかねえ?

Posted by: おかきゅう | Sep 02, 2009 10:28 AM

あ、日付タグの設定をミスりましたね。後で直しておきます。ありがとうございました。

新しい DDH は基本的に指揮中枢・航空戦力供給艦ですから、米海軍の空母と一緒で、防禦の多くは他の艦に依存する考えがあると思われます。その代わり、それを指揮するための C4ISR 能力を充実させると。

それにしても、flat top な艦が出てくる度に「V/STOL 空母にならないのか」と言い出す人が出てくるのは、どうにはならないのかと…

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2009 10:34 AM

4年間(衆議院議員の任期中)は議論の必要はないと言っていたはずなのだが、4日間しかもたなかったか。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090200615

Posted by: 砂兎 | Sep 02, 2009 06:40 PM

空母はおっとこのこの夢、ですもの。(w

それはそうと、軽空母用にV-22AEWは海兵隊も欲しいんじゃ無いでしょうかね?無論軽空母だけ運用している諸外国もです。
まあお値段邦貨で¥200億、逝くでしょうけど。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 02, 2009 07:05 PM

>4日間
冥王星時間の 4 日間なら良かったのに… (殴)
ていうか、今からこんな調子で大丈夫なんですかねえ。

>V-22AEW
多分、Saab の Erieye や B.737AEW みたいなアンテナじゃないと、ローターというかプロペラというか、あれと干渉しそうです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 02, 2009 08:55 PM

>昨日は何故か百里からのお客が

 夜の9時ちょっと前かな、地元の駅を降りて歩いていたら頭上を百里からと思しき2機編隊が飛び去っていったけど、どちらへ何のためだったんでしょうかね?

利根川近く成田線沿線に越してきて初めて見たモノですから、プチ興奮でした

Posted by: き~よ | Sep 02, 2009 09:30 PM

http://intmed.exblog.jp/8916038/
臑を齧られると長生きできないらしいです。
まぁ今回は太ももですが。

Posted by: sionoiri | Sep 05, 2009 03:12 PM

>プチ興奮
都心部では、頭上をヘリが飛んでいくだけでも、つい気になって見上げてしまいます。
しばらく前、梅ヶ丘で UH-60 が頭上を飛んで行ってましたけれど、あれはいったい何だったんだろう…

>太もも
私のような美脚の持ち主は長生きできないということですね、わかります。

というのはもちろん冗談でして、いくら細身でもそこはそれ。ゴツゴツした野郎体型なので、美脚なんてことはありません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 05, 2009 05:37 PM

フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000001-jct-soci

これは・・・
腐女子の亜種に違いない。

Posted by: しまだ | Sep 06, 2009 12:21 AM

「801 型を求めて全国行脚」なんて人が出てきてしまうのでしょうか (ぉ

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 06, 2009 07:54 AM

ママ鉄は確かに多いですね。復活SLも赤ちゃん、子連れなのにカメラ等フル装備なママンは結構居ますし。(デジ1の気楽さも助長して居るんでしょう)

地元民には危険物以外の何者でもないトリ鉄よか、乗り鉄が基本のママ鉄は余程歓迎します。w

なんでレンタカーで生活道路で80km/hとか平気で出せるんだ、取り鉄は…(捕り…通報しますw)

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 07, 2009 01:02 PM

>地元民には危険物以外の何者でもないトリ鉄
銚子電鉄では線路内立ち入りが多発して頭を抱えているらしいのですが、やっぱりこれですよねえ、きっと。

>捕り鉄
鉄道公安官萌えな人のこと。

>取り鉄・盗り鉄
犯罪ですっ

>鶏鉄
登利平の唐揚弁当を食べながら鉄道旅行する人のこと

>掘り鉄
鉄道施設の敷地内にある遺跡を発掘する人のこと

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 07, 2009 03:30 PM

ヨドバシカメラ新宿西口本店とカメラ店との交差点の所に「とり鉄」と言う居酒屋があったような。
http://www.tori-tetsu.com/

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 07, 2009 09:05 PM

週に一度以上はそこを通っているのに、全然気付かなかった… orz

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 07, 2009 10:28 PM

>掘り鉄
旧機関区の重油汚染、鉛汚染をモノともせず、あらゆる産業遺跡発掘のために労を惜しまない人。 w

旭川の立派な扇状庫も潰しちゃいましたからねー…小樽といい一つくらい180度オーバーを残しておけば良かったのに…

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 08, 2009 12:33 PM

http://mesetudesenfrance.blogspot.com/2009/08/blog-post_27.html

この記事どう思います?要は日本語を捨てよという結論なんですけど、この人が前提にしている「日本国内の市場が独自の進化をとげている間に、海外では要求水準の低いレベルで事実上の標準的な仕様が決まる」となる理由が、日本企業が海外市場を見向きもしていないからというなら、ある意味で大きなお世話でありますし、海外で規格を広げられないというなら、政治力の問題に過ぎないと思うのです。

グローバリゼーションの本義はよその国に自国のガラパゴス規格を押しつけることであって、よその国に自分を無理にあわせることじゃないと思うのですが。

Posted by: あかさたな | Sep 08, 2009 03:34 PM

扇形庫って、土地の利用効率があまりよくないとか、入れられる車両のサイズが制約されるとかいうところが面倒かも知れません。

>この記事
ガラパゴス云々って、最初から目指すものじゃなくて、結果としてそうなっちゃうって話ですよね、普通。

どの分野であれ、「技術的に優れているから売れるはず」と思ったらアウト。ドキュメントの件もそうだし、政治力から何から駆使して、どぶ板営業でも何でもやって売り込むぐらいの覚悟がなければ駄目でしょう。

ところが日本の場合、なまじ自国でそれなりの規模の商売ができてしまうから、結果として海外に出て行こうというドライブがかかりにくくなって、ガラパゴス化といわれる結果になるのでは。

ただ、市場が限られるとコスト面で不利だとか、分野によっては相互運用性の面で問題が出るとかいうネガもあるので、一概に「ガラパゴス上等、文句あっか」とはいいたくないのです。それが通用する分野としない分野があると思うので。

どこぞの国みたいに「自国の企業を優位に立たせる目的で、わざと自国独自のガラパゴス規格をねじ込もうと画策する」なんていう事例もあるわけで、そこまでやる覚悟があるのか、って話でしょうねえ。格好つけてたら世界制覇なんてできませんよ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 08, 2009 05:14 PM

標準化というと得てして欧州なんとか委員会が決めるわけで、そこは欧米が牛耳っているケースが非常に多いわけですし、日米欧でバラバラの規格になることも珍しくはありません。

後者の場合は最初から地域主義なので望み薄ですが、前者の場合は、どぶ板営業が物を言うのは仰るとおりだと思います。どぶ板を求められるのは民間のみならず官の世界もでしょう。

しかし、世界規格に決められたら最初のうちだけしか良い思いが出来ずにあとはコモディティ化まっしぐらなんてことも珍しくはありません。非常に悩ましい。

Posted by: あかさたな | Sep 08, 2009 07:41 PM

「左翼の民の党」略して「左民党」…いや「社民党」が佐世保陸上自衛隊員パレード中止を要請しているそうです。理由は「実弾が入っていなくても事故が起きないとは限らない」とか。

「『車にガソリンが入っていなくても事故が起きないとは限らない』からオマエら徒歩か自転車で移動しろ」と言ったら実現してくれるのでしょうか。

あ、それでポッポの言う「25%削減」に貢献するのですね。

Posted by: き~よ | Sep 08, 2009 10:33 PM

連投。

 鳩山氏は参院選勝利後盛んに「民意を問う」ということを言ってたけど、社民党や国民新党ってどれだけ票集めたのさ?

この2党と連立組んだら、民意に逆らうんじゃないの?

まぁ参院で単独過半数とっちゃったら「ポイ捨て」するんだろうけど。

それまでに民主支持がしなければね。

いや自民支持がかな。

Posted by: き~よ | Sep 08, 2009 10:47 PM

>事故
逆上した社民党員が襲いかかる可能性があるから止めろ、とか… (ねーよ)

民主党については、とりあえず生暖かく見守るということで。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 08, 2009 11:12 PM

民主が勝った、というより、自民が負けた選挙、ですよね、今回は。
負けた後の潔悪さを見るに、何だったんだろうなー、と思ったり、野党として物を言う、は期待できず古の社会党並みに成り果てるのかなー、とか思います。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 11, 2009 12:07 AM

>今回は
 いや、先の参院選も、かな。

 自民のエラーによる民主の勝利。


 あの時猛省していれば今回、ここまで退廃…いや大敗しなかったのでは?(勝てたとは言わない)

 対案も出さずただ反対するだけや、審議拒否を繰り返したりせず「しっかりした野党」をしていけば、いずれ与党に返り咲く日もくるでしょう、イイかどうかは別にして。

Posted by: き~よ | Sep 11, 2009 12:40 AM

企業でも個人でも同じでしょうけれど。

イケイケドンドンで調子がいいときもさることながら、苦境に陥ったときにどういう対応をとるかで、品格とか識見とか地力とかいったものが問われるのかも知れませんねぇ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 11, 2009 09:36 AM

民主党が政権を握る上で、今のところで心配なのはミサイル防衛政策ですか・・。
新与党には、「国民の生活が第一だと言う方針の元で国民に選ばれたのであって、ミサイル防衛は国民のオーダーではない。」という勝手な思い違いだけはしないで欲しいものですが。

社民党と連立を組んだだけあって少々不安を覚えます。
社民党も社会党や公明党と同じ道を辿りたくないと思う筈なので、無理を言ってくるかもしれません。

Posted by: alpha | Sep 12, 2009 01:00 AM

他のことはともかく、民主党の外交・安全保障政策についてだけは不安だらけですね。もっとも、威勢のいいことをいっていても、ドカンと一発外圧にさらされれば、コロリと豹変するかも知れませんけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 12, 2009 07:27 AM

>古の社会党並みに成り果てる
かといって民主党が古の自民党並みに立派な政党かというと・・・。
八ッ場ダムとか、DMとか自民党の逆言ったら、良いと思っているでしょ?という感じだし。

Posted by: あかさたな | Sep 12, 2009 12:03 PM

今日、八ッ場ダムの建設予定地を通ってきたのですが、ここまで話が進んできているものをいまさら中止したら、それこそ大混乱じゃないのかなあと思ってしまいました。

その辺の詳しい話は、月曜日に本館で書く予定です。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 12, 2009 08:50 PM

>ドカンと一発外圧

北の国が「人工衛星」を打ち上げるたびに、自民党から突き上げを喰らい、連立政権内部で右だいや左だとゴタゴタ揉める様子が目に浮かんできます・・・。

自民党の政策の常に真逆を行けばいいと考えているのなら、勘弁して欲しいものです。
自民党の政策の中でもそれなりの評価を受けているものもあるはずですから。

Posted by: alpha | Sep 13, 2009 01:42 AM

> ドカンと一発外圧
 まあ、指揮官としてはもっとも忌み嫌われる「無能な働き者」がうじゃうじゃ居ますので、今後どうなる事やら。
 とりあえずマスコミのマンセー報道に流されず、きっちり正しいことは正しい、間違っていることは間違っていると、監視の目をゆるめないことが必要でしょうね。

Posted by: へぼ担当 | Sep 13, 2009 07:22 AM

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html

JAXAを廃止しろだって。一体どのくらいの人が賛成しているか知らないけど、頭が茹で上がっているとしか思えない。

Posted by: あかさたな | Sep 13, 2009 06:49 PM

「とにかく、今あるものをぶっ壊せばいい」という以上のものが何も見えてこない、まったくもって困ったちゃんな状況でありますねえ。

しかも社民党が連立に加わっているというのでは、始まる前に終わっておるようです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2009 07:02 PM

 民主党の2009年版マニフェストには『宇宙開発利用体制の再編一元化』としてこうあります。すでにご存じでしたら失礼。

『わが国の宇宙開発利用を強力に推進していくために、2009年度中に各省庁の宇宙関係セクションと宇宙航空研究開発機構(JAXA)企画部門を内閣府のもとに再編一元化するとともに、将来的にはJAXAを含む独立した組織の創設を検討します』

 というわけで、"JAXAに替わるより効果的な宇宙開発利用のための組織を作ろう"という事自体は以前から民主党が主張していることではあるようです。ただ、それが何故上の毎日の記事では『JAXA廃止』『宇宙開発からの撤退』という斜め上な話になってるのかよくわかりませんが・・・

Posted by: ブラック・タロン | Sep 13, 2009 09:25 PM

(あってはならないことですけれど) 記者が個人的な願望混じりで記事を書いたか、別のソースからガセネタを掴まされたか、はたまた民主党が豹変したのか…

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2009 10:00 PM

>「とにかく、今あるものをぶっ壊せばいい」

それって「魔の2歳児」だよな~とググってみれば、「2歳反抗期~“魔の2歳児”への対抗策」なんてページがヒットし、出だしが「立ち止まって考えてみてください。」と「だが、ちょっと待って欲しい」に似てて激しくウケてしまった。

>マニフェスト
「実現/強化/進めます」という表現の項目と「検討します」とあるところの温度差はウッカリ正直な気が(^_^;)

Posted by: AL | Sep 13, 2009 10:08 PM

なんか、その辺のマニフェストの言葉遣いが官僚ちっくだな~ と思った私は、意地悪でしょうか。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2009 10:31 PM

釣られた。多分JAXAを云々する議論を宇宙開発からの撤退と早合点した飛ばし記事か、社民党系(?)の馬鹿議員の極論のどっちかでしょうなあ。

Posted by: あかさたな | Sep 13, 2009 10:43 PM

民主党内の権力闘争を生暖かい目で見ていきましょう。
安全保障現実派が勝てば、政権担当能力がある2ユニットを日本国民は持つことになり、慶賀の至り。

鳩さんも影の内閣の防衛副大臣も変なこと言っていて既に落第かもしれませんが、現実にぶち当たって痴夢を吹き払って欲しいところです。

Posted by: しまだ | Sep 13, 2009 11:02 PM

>言葉遣いが官僚ちっく
みんす党の中堅・若手には中央官僚出身者が多いですからねぇ。じみん党は中央官僚からも人気が無いそうです(爆)。

>JAXAを云々する議論
困ったことに、旧科技庁系特殊法人上がりの独法であるJAXA、理研ともう一カ所は、以前より給与のラスパイレス指数が高くて、みんす党から以前より叩かれているんです・・・。博士号ぞろぞろの所でも大卒以上は基本同じクラスとして評価しているから、そう言うことになるのですが。
なお、じみん党時代から既にその3法人で給与の引き下げ合戦になっており、中の人たちのモチベーションが下がっているとかいないとか・・・。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 13, 2009 11:13 PM

独法は「もともと国の機関で国家公務員」だった組織(産総研とか国立博物館とか)と「特殊法人で非国家公務員」だった組織(JAXAの一部とか理研、JAMSTECの一部とか)がごっちゃまぜですからね。後者は任期付きだったりで身分保障はないけど、そのぶん少し高給取りだったりはする。
研究職公務員は俸給表が事務職とは別、院卒が多いこともあって俸給表上の給与は少しだけ高いんですよね。もっとも残業代はほとんどつかないんで霞ヶ関キャリアとは手取りはどっこいだったりしますが。

>給与の引き下げ合戦
某研究所では、一律10%カット、その後業績あげた人には5%増しなんてことやってたりw 結局5%減ってんじゃん。

Posted by: kv | Sep 14, 2009 01:36 AM

事実のみを早く伝える速報体制があっても、その事実を分析する能力とか
バックボーンの知識がアレだと、件の宇宙開発撤退みたいなトバシ記事が
出来上がるのかなあ、と。

あまり言いたくないですけど、「マスゴミ」とか揶揄される一因が
ここにあるんじゃないかと思いました。

Posted by: kamo | Sep 14, 2009 02:24 AM

>安全保障現実派が勝てば
ほんと、そう願いたいものです。今の民主党はカオス以外の何者でもないですし。

>独法
給与の問題までは考えたことがなかったなあ…
理想論だけいえば、給与が高くてもそれに見合った仕事をしていれば OK だと思いますけれど、その成果をどう評価するんだ、という問題がつきまといますし。

これ、企業の成果主義人事にもいえることで、成果を評価するシステムをキチンと構築しないで成果主義だけ導入しても駄目なんですよね。

>マスゴミ
情報機関にも同じ問題があるように思えました。データをかき集めてきても、ちゃんと分析して然るべきところに配布する体制ができてないと。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 14, 2009 07:45 AM

Opinion読みました。なんていうか100円お得の特売のために10km離れたスーパーまで車で行く、みたいな話ですねぇ。
うちでは「食器を洗う前にゴムへらで汚れをこそぎ落とす」でやってます。
単に洗うの楽にするためで別に節水を意識してのことじゃなく、キッチンペーパーほどに汚れも落ちないでしょうが、もともと台所の備品なので消耗品は使わずにすんでます…難癖つける人は一品洗う物が増えるとでも言うのかもしれませんが。

Posted by: とおりすがり | Sep 14, 2009 04:24 PM

> 食器洗
オセアニア風に行えばとってもエコです(キッパリ)

うーん、昔、高校で水質調査のときに界面活性剤も調べたんだけど、これから判断するに青豆好きな南の国の人たちは気にしないようですねえ

Posted by: bugaisha | Sep 14, 2009 05:02 PM

本館でも書きましたけれど、どの方法が正解かなんていうのは状況次第ですから、場合によっては水はバンバン使っても構わないことだってあると思うんですよね。

そういう個別の状況を無視して、一概に「○○はエコ」とか「○○が正しい」とかいうところだけが突っ走るのは、あまり良いことではないと思うのであります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 14, 2009 05:07 PM

生八つ橋ダム

(完成させる利益-完成させる不利益)と
(中止する利益-中止する不利益)を数量化して
比較衡量なんでしょうけれど。

現地調査をして、ここまで作っちゃったのを壊したり放置するの?!という直感から、結論ありきの比較衡量作業になりそうですが。

別案として

・岡本太郎が生きてたら、丸投げするとか。今だったら横尾忠則かな。

・宗教団体に売って、大仏でも観音様で作らせたり。

・何かの科学的な実験施設として活用する。

・空挺部隊やレスキューの訓練施設にする。

・ダム状生八ツ橋で町おこし。

Posted by: しまだ | Sep 15, 2009 12:23 AM

独法ネタだと明日は我が身、なんですが、ドクター取ってナンボの研究系と、事務屋の分家な基金系をいっしょくたに語るのが無理があるんですよね。

企業はドクターをあんまり取ってくれないので、国の研究機関が受け皿、バッファーになるんですが、そこで給料安くされると、新に優秀な方は躊躇せずアメリカ、ヨーロッパに飛ぶでしょう(場合によっては韓国も)。

事務屋栄えて会社が滅ぶ、結構散見しますね、リストラ後の結果が大分見えてきましたので。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 15, 2009 12:46 PM

>生八つ橋ダム
苫田ダム型の生八つ橋、なんてものを想像してしまいましたが、ラビリンス型の洪水吐を再現するのは難しそう。

>いっしょくたに語るのが無理
ですねえ。仕事の内容も求められる条件も違うわけだから、それを同じ物差しで測れば矛盾が出てくるのは、あたりき車力の FBX-T でしょう。

そういえば米軍の調達情報に、車力の FBX-T を警備する会社、なんていうのが出てきていたような。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 15, 2009 01:27 PM

議論の途中失礼します。
JAXA廃止についてなのですが、ブラック・タロンさんが上げた一元化に関することはマニフェストではなく政策集なんですね。
政策集…一元化

マニフェスト…独法の見直し(宇宙開発の項目なし)

毎日の記事…廃止?

やっぱり廃止or縮小の方向なのではないのかと考えてます。

Posted by: まりも玉 | Sep 15, 2009 01:41 PM

八ツ橋じゃなくてヤンバダムでしたね。
職場で軽く吊ってきます。

Posted by: しまだ | Sep 15, 2009 02:52 PM

>政策集
もっともこの国では、マニフェストといえども、なんだか扱いが軽いですからねえ…

>ヤンバダム
ATOK 2005 や 2007 だと変換できないんですよ、怪しからんことに。最新版は分からないですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 15, 2009 03:37 PM

>JAXA廃止云々の件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000026-maip-pol
 前原大臣からコメントが出ましたね。民主党政策集の通りJAXAを含む宇宙関係部門を再編・一元化する方針とのことです。
 というわけで、先日の毎日の『JAXA廃止?』『宇宙開発からの撤退?』記事はやっぱりトバシだったってことでFA?

 そういえば、H-2Bで打ち上げられたHLVは今朝無事ISSへのドッキングに成功したようです。これで名実共にミッション完了でまずは一安心。
 初ミッションでここまで順調に成功したH-2Bがムダに終わらないような宇宙政策を民主党政権にはお願いしたいものです。

Posted by: ブラック・タロン | Sep 18, 2009 10:26 AM

毎日新聞は、日本の宇宙開発が進むのが嫌なんですかねえ… なんてことを思ってしまいました。

そういえば、日経が「MD の東欧配備中止 米、ロシアの歩み寄り誘う」と見出しをつけているのもちょっとしたミスリードで、配備中止するのは GBI と固定式レーダーだけ。SM-3 を初めとする MD エレメントをヨーロッパに配備するという本質は、大して変わっていないんですよねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 18, 2009 11:33 AM

MDに関しては、通信社(共同か時事かは判りませんが)の半トバシ、というか毎度おなじみの意図的な詳細の削除でしょうね。日本がMDを進めて良いのか、の意図を持つ。(穿ちすぎ?)

JAXAネタにしても、独法からまた国管轄に戻して、独法の良さ(役所な会計よりずっと縛りが楽とか)を潰されると本末転倒ですね。あと、宇宙部門の自衛隊との交流が減らないと良いんですが。P-XなんかはかなりJAXAと一緒に仕事していますし。

(つか、ラムジェット、ダクテッドロケットの基礎部分は共同開発した方が幸せと思うんですが)

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 18, 2009 12:05 PM

「宇宙基本計画(案)」ではしきりに「ニーズ」と書かれていて、「宇宙基本計画に関する民主党の考え方(http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf)」では「複数国にある技術については自国で敢えてやらない」とあるので、数字が取れるのだけにして、はやぶさみたいなのは無しの方向に向かいそうな気はしますね。だいたい元締めを超えての統合では粛清される派閥が出たりノウハウの喪失があるのはいずこも同じでしょうし。ところで、安全保障部門はどうするんでしょうね。

Posted by: AL | Sep 18, 2009 12:25 PM

おカネのことももちろん重要ですけれど、宇宙戦略そのものをどうするんだ、というところの方が問題かも知れないですねえ、この国の場合。それがあって初めて、資金を投下することの意味が出てくるわけですから。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 18, 2009 06:03 PM

前原大臣の発言を信じれば毎日さんの勇み足だったんでしょうね。
企画部門の一元化ということなので、実行部隊としてJAXAの大部分が他の組織になるのかと思ってます。

Posted by: まりも玉 | Sep 18, 2009 06:50 PM

たまたま今日、地下鉄の駅で「報道に近道はない」という毎日新聞の広告を見かけたのですが、こういう話があると「何だかなあ」と思ってしまいます。しっかりしてくれよー、と。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 18, 2009 10:48 PM

収束したようなのでこちらに 過雲瀬燐具。
冷静に考えると
“そもそもブログ主の方が、好意的に解釈したとしても、日本における問題の用語が本来の概念とは違い、本来区別されるべき「心理的問題や精神医学的な障害への治療を主な目的とする心理療法や精神療法」との区別が専門家中においても混乱がみられる(上記リンク先参照・「」内は同所より引用、以下同じ)点を考慮せず安易に使われたことが荒れた発端なわけです。
 その点に対する謝罪ないし説明が無いまま、第3者への配慮を求められた。
 しかし、エントリー本文の時点で、ブログ主自身がそのような(微妙に異なりますが)配慮のない発言をしたと感じたと考えている方に対してそう言うレスでは問題は沈静化しないのではないでしょうか?
 ブログ主自身、ネトウヨとお考えの方からから問題の用語での処置が必要といわれたとして、どのようにお感じになられるでしょう?
 説明無く使われた場合、今回の様な文脈では心理的・精神医学的な障害への治療を主な目的とする諸療法との区別が曖昧な用法ととる方の方が多い気がします。”
くらいに途中で書けばよいんでしょうがね、コメントするとすれば。
 でも自分自身実生活で同じように怒りの表現優先で対応してしまうこともありますから偉そうなことは言えません。
「ご意見は承りました、前向きに検討いたす所存です」的な答弁ですませてそれを根拠によく読めって、やられているのをみるにつけ(以下略)

Posted by: bugaisha | Sep 19, 2009 09:43 AM

健康相談でもカウンセリングと言う言葉は使いますから、単語の意味は問題はないはずです。

ただ、その単語が出てくる12行上、9行上、2行下を見れば、カウンセリングを要する相手をどういう人間だとみなしていて、どういう内容を頭に置いているのかは想像がつく訳で。

Posted by: 砂兎 | Sep 19, 2009 06:17 PM

あえて書いてしまうならば、真正面から議論できないから「ネトウヨは精神を病んでいる。だから話が通じない」ということにしてるのかも知れないなあ、と思ってしまったのです。

同じデンで、「ネトウヨ的発言を法律で禁止しろ」といっちゃった誰かさんも、正面から渡り合えないから法的強制力に頼ろうとしたんじゃないかと思いました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 19, 2009 10:12 PM

頭が友愛されてしまったのか、最近は政権交代もいいかもなんて思ってます。
要は、二つの政治勢力を使い分けできるかどうかでして、国民もマスコミも少しはわかっているような感じです。
自民党の方が再生するリーダーが不在な事と、小沢に対抗できる選挙責任者が見当たらないことが問題ですね。
古賀誠では小沢と格が違っていたのが、今回の大敗の原因で、次回は勝つにしろ負けるにしろ拮抗してもらいところです。
しかし、なんとかタイゾーに比べて、小沢チルドレンの教育されていること恐るべし。
自民党は歴史的役目を果たして終わってしまうかもしれないですね。

Posted by: しまだ | Sep 20, 2009 09:40 PM

小泉チルドレンは、タイゾーは酷かったけど、他はそこまで酷くなかった印象。
一方小沢チルドレンの場合はまともじゃない人は箝口令をひいてボロが出ないようにしている印象です。

Posted by: あかさたな | Sep 20, 2009 10:28 PM

私はとりあえず「お手並み拝見、ガラガラポンに期待」というスタンスなのであります。今みたいな股裂き状態が、延々と続くとも思えませんし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 20, 2009 11:13 PM

>あかさたなさん
うちの選挙区に今回来た佐藤ゆかりさんに
投票すべきか最後まで悩みましたね。

小沢チルドレンの場合、言うことを聞くロボットなら
いいわけだから、あの新入社員みたいなので
いいのではないでしょうか?

>井上さん
前原派と野田派があんまり増えなかったので、
最悪の場合の保守大合同の手段が狭まった感じです。
小沢派120人が不気味ですねぇ。

Posted by: しまだ | Sep 21, 2009 12:51 AM

確かに不気味です。その 120 人をどういう旗印の下で結束し続けていくんだろう、というところが気になってしまいました。必ずしも主義・主張で結束しているかどうか分かりませんし、「政権交代」の旗印は実現しちゃったし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 21, 2009 09:48 AM

小沢派自体が政策的な括りでは無いとか言われているし、一人の議員が複数の派閥に所属してたりするからよく分からないですよね、民主党。

Posted by: kajya | Sep 21, 2009 03:27 PM

>本館

増収策を考えました!!1
金曜日に都心-郊外路線限定で、「居酒屋」電車というのはどうでしょうか!
ボックスシート1つに女性のしゃしょうさん1人がついて官能的に「ご案内」します。乗り過ごしても安心。JR「居酒屋」タクシーがおうちの玄関までお届け。
車両にトイレはあるし、シートにテーブルもあるし、追加投資なしで始められる敷居の低さ。

あ、お支払はもちろんSuicaで。残額が足らなかったら? 次の車両からサングラスかけたお兄さんが、フェリーの切符を持って現れます。

船の名前はエスポア(ry

Posted by: 銀魚 | Sep 21, 2009 03:58 PM

>一人の議員が複数の派閥に所属
民主党がいかにカオスなのかを示す、いい傍証かも…

そういえば、連立した某党の誰かさんが暴れているとかいう、笑うに笑えない話があるみたいですが。

>居酒屋
小田急ロマンスカーか何かで「ビアトレイン」ってやってなかったでしたっけ。

スキーの足としてもそうなんですけれど、鉄道のメリットは「酒をかっくらっても安心」というところですから (それかよ)、ノンベにアピールするのは一案かもです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 21, 2009 04:46 PM

酒を静かにおとなしく飲んでいてくれるのなら(匂いは別にして)構いませんが、とてもそうは思えないので、のんべ利用が多くなると私には鉄道利用を忌避する要因にしかならないです。

Posted by: 砂兎 | Sep 21, 2009 05:01 PM

そういえば、昔は東北方面に向かう列車だとノンベが多くて、車掌さんが大変だった、なんて話がありましたねぇ。

もちろん、一般客とは別の列車、あるいはハコにしないといけないでしょうが、車内清掃が大変というリスク要因もあるかも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 21, 2009 05:12 PM

団体列車扱いで隔離するなら良いのでは?
実際、JR九州が福岡・北九州周辺の路線でやってます。
http://1-noriba.net/topics/200908/t011620.html

昨年は、JR九州最後の一般型キハ58系2両編成(昨年末に廃車)が実質専用車両扱いで運用に入っていたので、乗ってみようかと思ったのは内緒です。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 21, 2009 10:09 PM

小田急ロマンスカーも確かビールでしたけれど、これぐらいなら弊害は少ないかなあ… あまりアルコール度数が強いものだとアレですが。

この手の一発モノだけでなく、日常的にクルマから人を引き戻せないかと思ったのですが、これはなかなか難しいのであります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 21, 2009 10:43 PM

「速い」か「安い」か「好きな時に移動できるか」という利便性以外の要素に頼ろうとするとどこかに歪が出てくるのは仕方ないでしょう。

高速道路は二人以上なら自動車の方が安く付いていたのが一人でも自動車の方が安くなるわけです。鉄道の都市間輸送をさらに安くとなると、ローカル輸送への内部補助を断ち切るのが最適解だと思いますが、貴重な地元の足を守る社会的責任がどうたらだの地方の切り捨てだの言われるのがオチ。

高速化は在来線改良程度ではたいして役に立ちませんが、かと言って新幹線建設は税金の無駄遣いだのストロー効果だの言われますから整備5線と中央リニア以外はどだい無理。

私は「今後の鉄道輸送がどこに注力すべきなのか」を再構成するいい機会だと思っているのですけどね。

Posted by: 砂兎 | Sep 21, 2009 11:07 PM

地方在来線を全部1000円乗り放題にして、
損失は鳩山家の財産が友愛補填すべき。

Posted by: しまだ | Sep 22, 2009 10:38 AM

鉄道は世界的には貨物輸送の手段なんですけどね、
都市間輸送の在来線が完全複線化されていないとか(羽越本線)、電化すらされていない(函館海線)なんて体たらくですから。
まぁ8割くらいは国鉄(組合、国双方)が悪いんですけどね…

人間を運ぶための手段として考えると、駅から大抵の方は距離があるので、どうしても自家用車に傾いてしまいますよね、なので車内で幾ら飲めても、その後の手段が自家用車な方には、アピールできないのが厳しいところ。

ただ、原油高騰で交通量がパタリと止む程度の意味しか自動車には無い、なんて言い方も出来るので、地方線を短絡的に潰すのもどうかと思います。CO2排出抑制を理由付けに使えば微々たる額の支援金を渡すのに問題があるとも思えませんし。
自分の街に駅がある、ってのは、想像以上に意味がありますから。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 22, 2009 11:32 AM

国が国民に「何を使え」と指図することはできなくても、政策的に誘導することはできるんですよね。

突き詰めると、鉄道会社やバス会社の経営とかいうレベルの話じゃなくて、国の交通政策・環境政策・エネルギー政策にも関わってくる話。

ただ、その辺のグランドデザインが見えてこない感じがするのが、どうも場当たり的で嫌です。そのグランドデザインを打ち出した上で、たとえば「鉄道は都市近郊輸送に限定」とかいう話になるなら、わからんでもないですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 22, 2009 11:41 AM

私なんぞは道路、船舶、航空とは違うことが出来なければ、余計な地上設備を要する鉄道なんかはいらないという考えですから、鉄道に対して冷淡には見えるでしょうね。

興味があるのは鉄道の実用性なので、政策的に誘導されても不便(遅いor高いor少ない)なら無視するでしょうね。

Posted by: 砂兎 | Sep 22, 2009 05:46 PM

まぁ道路もたいがい維持だけで途方も無い金が掛かるんですけどね。今みたいに60km/hを前提にしちゃうと痛むのも早いです。40km/hに絞っちゃうだけでずいぶん楽になるんですが。

そーりがCO2排出レベルの90年比25%減なんて、世界に言い回り始めましたから、何かドラスチックな方策は必須になるんですけど、そのあたりの策を何か考えているのかな?
と基本不安、鉄ヲタ成分的に若干期待してみています。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 22, 2009 08:03 PM

日本の人口が減って自然減になります、なんてオチじゃなければいいんですけれど > 25%

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 22, 2009 08:07 PM

>25%

マニフェストで味をしめた感じですね。
言ったもの勝ちなんだって。
2020年には鳩さん125%引退しているでしょう。

鳩さん基本的な性格は八方美人の偽善者タイプだけど、
25%削減のために技術革新が起こればいいっすね。

---
命名100周年山手線の明治チョコレート電車
インパクト強すぎ^^;

Posted by: しまだ | Sep 22, 2009 09:30 PM

> 25%
 真面目に対応している側から言えば、はっきり言って無理無謀です。原子力について言えば、稼働率を欧米並みに上げた上で20基以上の増設(無理だというのに)になりますし、新規住宅にはもれなく太陽光発電設備と高断熱設計必須。
 運輸分野では自家用車の抜本規制と、長距離トラックから鉄道輸送や船舶輸送へのシフト。
 家庭民生分野では年10万円以上の負担増+環境税。という悪夢のような政策が必須となります。
 まあ、最終手段として途上国からの排出権買い取りがありますが、これとて最終的には各家庭への課税強化がオチであり、環境原理主義者以外誰もハッピーにはならないという恐ろしいオチが付いています。
 それでもやるんですか?まあ、その頃には政治家を引退しているでしょうから、後は野となれ山となれなのでしょうが、あまりにも荒唐無稽な国際公約は今すぐに止めろ、と言いたくなります。
 それでも皆さんは支持されますか?

Posted by: へぼ担当 | Sep 22, 2009 09:33 PM

> 25%

政策金利も25%くらいに引き揚げれば、簡単に実現できるとか思ってたりして...

Posted by: H@tokara | Sep 22, 2009 09:54 PM

まあ、産業界に喧嘩売る発言するのはいいけど、殆どの国民の収入は産業界から出ていることを知っているのか?と言いたくはなりますな。

そうそう、原子炉なんて約束の2020年までには20基どころか1基の完全新規設置すら不可能なので、計算には入れていないでしょう。

Posted by: 砂兎 | Sep 22, 2009 10:08 PM

>25%
保険の約款のごとき例外事項をいろいろ書いて、予防線張っていますけどね。
そうまでしてデカイ数字が欲しいのかな?
岡田さんは「麻生さんの数字は恥ずかしい数字」という趣旨の発言していたけど、こっちの方が恥ずかしい数字だと思う。

Posted by: あかさたな | Sep 22, 2009 11:55 PM

> 予防線
 友愛の人はしっかり張ったつもりでも、日本国内でもすっかり外されてなかったことにされている罠。
 まあ、マスコミの不勉強は別としても、対外的にも無かったことにされてしまえば、恐ろしく不利な状況に日本国内を追い込み、自爆芸を見せることとなりますので、何をうかれているのだか、という最大限の冷ややかな目で見てしまいますねぇ。
 とりあえず、我々は必死の思いで電気料金の値下げを計ってきましたが、もれなく2倍に値上げ(太陽光発電の固定料金買い取り制度における価格比)は国民全体で甘受することでOK?
<あまりのことに爆発しているようです。

 ちなみに原子力発電所は元の計画では2020年までに10基新増設予定でした。こちらについても最低限10基新増設+運転期間延長を、民主党政権がマニフェストを実現するための政治責任において、政府が保証すると言うことでOK?
<やれることであれば是非やっていただきたい。当然反対派対応も民主党自らの責任での対応と言うことで。
(作るだけなら簡単です。地域との合意を取るのが如何に難しく、何十年もの時間を要するのか。その点を解決してくれるのであればいくらでも、というところで。)

Posted by: へぼ担当 | Sep 23, 2009 06:51 AM

太陽光発電の買取で電気代2倍ですみますかね。太陽定数を元に地表に届くエネルギーと季節と時間による入射角変動、さらには天候による変化(気象庁データ)を考えると、原子力発電所1基分の発電量を得るには、5,6km四方の平地を太陽電池で埋め尽くす必要がありそうですが。

発電所作るだけなら簡単って、20基も建設する人手も、それに必要な燃料を造る工場だって、今の日本には無いと思いますけどぉ。

Posted by: 砂兎 | Sep 23, 2009 07:32 AM

アリゾナやネバダみたいに、土地が有り余ってて天気がいいところなら、太陽光発電もありだと思うんですけれど、日本じゃねえ… というのが常識的判断というものですが。

ハネウェルが、太陽電池の効率をアップする新しいコーティングを開発したとかいってますけれど、それとて数パーセントの改善ですし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 23, 2009 08:45 AM

> 太陽光発電
 当然のことながら、現在のところ第一近似として供給力は度外視です。
 それを言い始めれば一体いくらになるのか、その前に実現可能なのか、というお話なのですが、そのようなお話に対しては、なかなか耳を傾けてはくださいませんし。
 また、当然のことながら夜は発電できませんので、蓄電装置などのコストアップ要因には事欠かないところで。
 それでも出来ると皆さん考えられますか?

> 原子力増設
 幸いにしてこちらの方の対処は比較的容易です。
 本当にクリティカルになるのは日本製鋼所の生産能力ぐらいと言われていますし、他の部分は何とかカバーできるところです。
 現在の原子力プラントは相当分、メーカーの工場で作られ、現地での工事を極力減らす方向のため、人手の問題もそれほど大問題にはなりません。
 また、核燃料に至っては日本国内生産分ですら、現在でもそれほどかつかつの生産能力ではありませんし、その程度の増産であれば、核燃料工場敷地内でおさまる生産設備増強等で十分に対応可能と目されています。
 また、輸入分を含めれば、少なくとも発電所を動かすフロントエンド部分で実現不可能なものではありません。
 その傍証として、何のために日露原子力協定を結んだか。また、東芝、日立、三菱他が成算もなく海外進出を図っているわけではありませんので。

 もっともこれらの事実が正確に伝えられることはほとんどありませんので、一般の方には懐疑的に受け取られても仕方がない面があります。
 しかし、我々の方はそれほど考えなしと言うことではありませんので。

 まあ、正確に言えばその後の方がネックになる可能性がありますが、そちらの方は現在の問題の延長線上であり、必要となる時期が早まるかどうかの問題です。
 そのため、過小評価は出来ませんが、当然のこととして考慮に入っていることだけは明言しておきます。

Posted by: へぼ担当 | Sep 23, 2009 09:09 AM

現状、太陽電池で文句無く成功してるのって、電卓や腕時計、あるいは道路標識みたいな小電力デバイス向けだけですもんねぇ。

離島向けのマイクログリッドも実験始まってますけど、どうなることやら。

Posted by: H@tokara | Sep 23, 2009 09:24 AM

"日本の" CO2 排出を 25% 削減するおそろしいアイデアを考えたけれど、なんぼなんでも公言できないような内容であります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 23, 2009 11:22 AM

>25%削減
ガソリンの暫定税率は廃止だとか、高速道路無料化と言っている一方で、CO2の25%削減と言うのですから、政策がちぐはぐだと言いたいところ。これで、ガソリンにCO2税を暫定税率以上に掛けたら、さて何と言われるか(苦笑)。

嫌味はともかく、理系らしく技術開発で達成とか言ってますが、学の筋から話を聞くと、燃料電池は値段を2桁ぐらい下げないと自動車には使えず、数十年の間のブレークスルーに期待なんて言っている状況です。充電池も太陽電池も飛躍的な効率アップのブレークスルー理論すら有るわけではないし。頼みの綱の原子力も「脱原発」の社民党がいるのにやれるのかなと。

鳩山さんも、海外で派手に打ち上げるより、まず国内で具体的な積み上げを説明して欲しいんですがねぇ。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 23, 2009 11:28 AM

>鳩山さんも、海外で派手に打ち上げるより、まず>国内で具体的な積み上げを説明して欲しいんですがねぇ。

方法として、対外的に発表して、それを理由に国内をまとめるっていうやり方もアリだとは思いますが。
民主内部すらまとめるのに苦労しそうなのに社民党や小泉憎しの国民新党とかと一緒で大丈夫かと。

いずれ小泉が田中真紀子を切ったように社民党とかを切ることになるんではないかと。

Posted by: とおりすがり | Sep 23, 2009 12:07 PM

>"日本の" CO2 排出を 25% 削減するおそろしいアイデアを考えたけれど、なんぼなんでも公言できないような内容であります。

人口の25%皆殺しとか、強制収容所にぶち込んで最低のエネルギー消費で生活させるとか。
(まだ)穏当なところでエネルギーの配給制とか・・。

まあCO2の25%削減「だけ」ならいくらでも方策はありそうな気はしますけど。

Posted by: とおりすがり | Sep 23, 2009 12:10 PM

個人的には賛成なんですけどね>原発増設。
地震で図らずしも原子炉そのもののロバスト性は証明されましたし(…関係者の皆様、ただただご苦労様です)、感情以外で反対する理由が見つかりません。
感情で文句言っている人間は、車を使いまくって運動して、エネルギー使用に何の制限もしていないので、ちゃんと反論をしつつ無視で良いでしょう。(…と行くくらい、大多数が論理的に動けばイイナ。先ずはマスコミからどうにかせんと。)

で、返す返す連立組んでいる社民を説得できるか、反対行ったら追い込まれるように立場を囲えるか、新首相にそこまでの技量があるのか、ですね。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 23, 2009 02:26 PM

>公言できないような内容

結構南方の日本近海から発生が予想されるガスを極秘裏に事前回収して、CO2削減分として計上しちゃいますか?(^_^;)

Posted by: AL | Sep 23, 2009 02:34 PM

>おそろしいアイデア
それを書くにはこのコメント欄は狭過ぎる、というオチを期待してしまいました。

Posted by: なりたまさひろ | Sep 23, 2009 02:43 PM

> 地震
 ええ、直撃を食らい被災者としての生活も過ごしながら、ここまで2年以上苦汁を飲まされ、何度も死ぬる想いをしてきましたからねぇ。
 そんな中、今いまようやく2つめを立ち上げて、連休前までに報告書ドラフトを徹夜で書いてきたばかりでしたので、このニュースを聞いた段階で論理的な制約も効かず、逆上してしまいました。
 お恥ずかしい限りで。<反省モード
 ただ、コンセントを刺せば電気がやってくる。もしくはお金さえ払えばいいだろう、という考え方だけはどうしても許容できません。まあ、それが仕事だろ、と言われればその通りなのですが、ライフラインを出来る限り安価で提供する役割をあまりにも軽視した見方はどうかと思うのです。はい。

Posted by: へぼ担当 | Sep 23, 2009 02:55 PM

実は 1 行で済む話なんです < おそろしいアイデア
「人口の25%皆殺し」が、やや近いかも、死人は出ない (はずの) 内容ですけれど。

真剣に 25% 削減を実現しようとすると、どう見ても社民党が足を引っ張りそうで憂鬱です。ほんと。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 23, 2009 06:34 PM

>おそろしいアイデア
主要工業地域を新国家として独立させることで、「日本の」排出量を減らすとか
もちろん傀儡政権を建てて保護国化で

Posted by: 亜熱帯在住の東京都民 | Sep 23, 2009 09:42 PM

>理系らしく技術開発で達成

…そのための研究費は下りるんでしょうか(遠い目)

Posted by: teiresias | Sep 23, 2009 10:06 PM

あ… 独立という手もあったか…


今の民主党だと、「研究費は無駄遣いを減らして捻出しなさい」なんて言い出しそう。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 23, 2009 10:16 PM

>おそろしいアイデア

「G計画」とか?(ネタ古すぎか?)

Posted by: H@tokara | Sep 24, 2009 12:01 AM

「D計画」だった... orz

Posted by: H@tokara | Sep 24, 2009 12:06 AM

D 計画が分からなくて検索してしまいました (´・ω・`)

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 24, 2009 10:56 AM

これ読むと、「25%は無かったことにする計画」が一番いいのかもしれない。(笑)

http://response.jp/issue/2009/0924/article129858_1.html

Posted by: 砂兎 | Sep 24, 2009 05:56 PM

あー、今でも無駄遣いを無くして研究費を出しなさい、でも年率1%は持って行くよ、です>特に国の独立法人(研究系)
上の方にもありましたが、博士後期まで人より大分余計に大学に通い、自分への投資をして、でも待遇は文系大学の学士とかわんない、じゃ誰も研究に来ませんて。

で、独法になったメリットで、民間からの金を貰いなさい、だそうです(棒

新聞社は相変わらず一緒くたの独法叩きで、中身の吟味なんて全くやってくれないし(多分政府の狙い通り)、ドクター持っている首相の矜持にダメ元の期待をするしか…

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 24, 2009 06:56 PM

>無かったことにする
「日本 ? そんな国はありませんよ」とサハフ情報相みたいにとぼければ、削減率 100% (こらこらこら !)

>今でも
。・゚・(ノД`)・゚・。

おそらく日本に限ったことじゃないんだけれども、マスコミでひとつ問題なのは、専門分野に対する認識不足かも知れないですねえ。安全保障問題も含めて。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 24, 2009 07:26 PM

軍事関係も、科学関係も、日本のマスコミは面白いくらい勉強していませんからねー。プロ市民のほざく支離滅裂を代表意見に平気で載せますし。
(NHKみたいに意図的にひとりの意見を出すこともありますが)。

これだけインターネット上に情報が有る現在、有る程度検索して情報を整理すれば、だいたい丁度良い位置に自分の位置を持って行けますし、ここもそうですが、大手マスコミより丁寧かつ詳しい情報源に当たるんですけどね。

まぁ情報発信に気を配らなかった研究者側にも責の一端はあるんですが。ややこしいことをやっているからこそ、何をやっているのかを説明する必要がありますから。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 24, 2009 10:06 PM

昼も夜もないようじゃそりゃ勉強なんか出来っこないですよ(棒)
・・・ぶっちゃけ1人に1000万やるくらいなら、500万に下げて記者二倍にした方が現場の記者は喜ぶような気がする。

Posted by: あかさたな | Sep 24, 2009 11:22 PM

>説明する必要
アメリカなんか、こういうのはすごくシビアじゃないかという気がします。

マスコミ関係者がアフォだ、勉強してない、と非難するのは簡単なんですけれど、それでも理解して貰うために努力する必要はあるわけですし。
そういう意味では、企業の広報担当者って大変だと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 24, 2009 11:41 PM

The comments to this entry are closed.

« チリ & チーズドッグ@米海軍横須賀基地 [横須賀中央] | Main | 横須賀サマーフェスタ (お茶目編) »