速くなった ?
昨日、Mac 版の Word 2008 で原稿を書いていたら (気分によっていろいろ使い分けている)、なんか以前と感じが違うことに気付きました。定量的に計測したわけではないのですが、以前よりも文字入力の際のレスポンスが良くなったようです。
以前だと、ページレイアウト モードで文字入力なんかやった日にはレスポンスが悪すぎて、イライラしたもの。入力した文字がすぐ反映されずに一瞬待たされるので、つい余分に入力してしまったり、入力が間に合わなくて取りこぼしたり、という状況が頻発。
それで頭に来て、下書きモードでしか文字入力しないようにするとか、しまいには別のテキスト エディタで文字だけ書いたものを Word に貼り付けるとかいう方法を使っていたのですが、今のパフォーマンスであれば、そんな馬鹿げた手間はかけずに済む感じです。
いつから速くなったか正確には把握してないんですけれど、SP2 適用で速くなったのかな ?
« 最近読んだ本 | Main | 三沢基地祭の宣伝 »
Comments
> しまいには別のテキスト エディタで文字だけ書いたものを Word に貼り付ける
昔々のEG-Word(エルゴソフト)が、一回それをやって、結局不評で元に戻しましたよね。 まだ"DTP"という言葉が新鮮だった頃ですが。(笑)
Posted by: H@tokara | Sep 13, 2009 09:31 AM
DTP ソフトと銘打つならともかく、ワードプロセッサでそれをやらせてはいけないでしょう、やっぱり。
β版の頃から「Word 2008 だけ入力が遅い」と、だいぶ言われていましたから…
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2009 07:03 PM
学生時代。教授がまくな人であったため、ほぼ強制的にまくを買わされた人がやってきましたよ?(中古とは言えべらぼうに高かった…)
レジュメの提出とか配布は凄く楽だったんだけど、問題は日本語入力。結局中古のノートをこれまた高い金払って買って、ドキュメントをFDDに収録、でもってクラリスに流す。という生活ですた。
一回取り込んだらワークスの使いやすさというか、オブジェクト張り付けまくりの生活にどっぷり嵌ってしまって、就職してから恐ろしく苦労しました。えー、98かよ。なんで絵図、グラフは切り貼りなんだよ。とBASIC(考えてみればBASICって生産性高かったな)で作ったグラフ作成ソフトで表示させたグラフをスクリーンプリントして張り付けたり、100頁のドキュメントを吐き出すのに3時間掛かったのも、今となってはいい思い出というか、、、、変わったなあ。
Posted by: あっさむ。 | Sep 18, 2009 12:07 AM