騙されたと思って高感度撮影
銀塩時代の感覚を未だに引きずっているのか、「高感度なんてとんでもねぇ」という意識が残っている私です。でも、暗くなってきていたのでやむにやまれず、騙されたと思って ISO1250 にセットして撮ってみたのが、これ。
sRAW で撮影したものを Digital Photo Professional で現像、その際に色にじみの低減処理と色ノイズの低減処理をかけています。列車番号表示器のあたりが不自然ですけれど、これでも色にじみを抑えた分だけマシなのです。
さすがに、でっかく拡大するとアラが出てきますが、PC の画面で見る程度なら使えるなあと思いました (基準が甘い ?)。ただし 40D の場合、高感度撮影時のノイズ低減機能を有効にすると連写速度がガクンと落ちるので、そんなときには 50D や 7D が欲しくなりますね。
Comments
実は自分も高感度と言う奴はまだ未経験・・・
会社に貸していたコンデジを同僚はいつも1200以上に設定したままで戻してくるので、自分が使う時は400に設定し直してました。
話題が逸れますが、今日はキスデジがバッテリー切れるまで撮りまくりましたが、一度としてライブビューを使わなかったのを今気が付きました・・・
ISOもせいぜい400でしたし、自分はなかなか高感度撮影に縁が無いかも知れません。
Posted by: にゃんこ | Sep 16, 2009 06:02 PM
私も、40D で何千カットも撮っているにもかかわらず、一度もライブビューを使ったことがありません。どうも、一眼ではファインダーをのぞかないと落ち着かないようです (爆)
特に RAW で撮って後処理する前提で考えれば、案外と感度を上げられるものかも知れないなあと、認識を改めつつあるところです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2009 07:19 PM
スミマセン、教えてください。
この写真の架線柱にある「×」の書いてある標識ってなんですか?
記事と関係ない質問で申し訳ないです。。。
Posted by: き~よ | Sep 16, 2009 07:37 PM
頭上にあるやつですよね。これは「エアーセクションがあるから、ここで停めるな」という標識ですね。
架線の境界部分では 2 本の架線を並べて架設してエアーセクションを構成しているので、そこで電車が停まると両方の架線を短絡してしまいます。だから、そこで停まるなと。
路線によっては、編成両数に合わせてエアーセクションの標識が複数あって、両数表示付きで次々に出てくることがあります。確か、西武なんかがそうだったような。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2009 08:03 PM
ここ2~3年、デジ1の高感度の性能は飛躍的に上がりましたよね。
これなら夜間常用に何の問題も感じませんね、ホント。
翻って、プロビア400Xの+2、当然明るめの単焦点、これが最低の妥協点たる銀塩の高感度は金が… w
(そのせいで、暗いズームが益々幅をきかせちゃうんですが…)
Posted by: ぼろねこ2k | Sep 16, 2009 11:05 PM
あ、エアーセクションね。
言われてみれば図柄がそう見えますね。
>短絡
いつぞやか首都圏で短絡させて停電した、なんて事故がありましたね。
ありがとうございました
Posted by: き~よ | Sep 17, 2009 12:03 AM
FinePixF30使いが通りますよw
ISO1250はちょっと濃厚ですけどいい感じですね。好感度を補正した濃厚さはちょっと好きです。夕方でも人の目で見えればぶれずにとれるってのは偉大
FinePixFシリーズは弟者に言わせると画像が明るくなりすぎ、とはいえ人が見た画像を再現って意味ではいいですね
Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Sep 17, 2009 12:08 AM
高感度性能が上がったというか、高感度ノイズの処理がうまくなったというか… 人間の感覚によって判断される部分が大きいだけに、それをアルゴリズムの形に落とし込んで実装するのは、かなり大変ではないかと思われます。
さて、画素数アップでノイジーになるんじゃないかなんて悪口を言われている 7D だと、どうだろう ?
上の写真はちょっと色が濃いんですけれど、RAW で撮ってますから、現像の際にいじってしまえば濃厚さも軽減できそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 17, 2009 07:46 AM
ペンタが色キ○ガイになって驚いてる私が来ましたよ。
最近は、撮像素子側も高感度性能が上がっている上に、画像処理エンジンのパワーも強力になってますから、昔に比べれば、各社ともISO1000位は十分モノになります。
↓ISO1000で撮影したK-7のJPEG画像をただ再圧縮して1MB以下にしたもの。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/f2c3a08dd51b1f1e08708c3ce5ffa0b5.jpg
で、EOS 7Dについてですが、カメラマン&ライターの田中希美男氏のブログにβ機による簡単なインプレッションが載っています。それによると高感度特性も良い模様。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-412.html
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 18, 2009 01:18 AM
100 色なんていわれると、ランチア・イプシロンかと。そのうち、パワーアップ版の K-Max なんていうのが出てくるんでしょうか (こらこら。
そういえば、K-x ってなにげに連写が速いですね。エントリー機で 4.7 コマって最強クラスでは。
私の場合、高感度撮影を行う機会は少ないので、実はさほどこだわっているわけでもないというのが実情。でも、いざという場面でキレイに撮れるに越したことはないですからねえ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 18, 2009 08:55 AM
ランチア・イプシロン懐かシス。
K-xの単三駆動で秒4.7コマは確かに凄いです。多分、ドライブ機構はK-7とかなりの部分を共用していると思われます。電圧低下分コマ速が落ちたと思えば納得できます。
私もなるべく低感度を使う人ですが、何かの拍子に勝手に高感度になることもあり、高感度が使えることに越したことはないかなと思います。リンクが上手くいっていないgooの86人吉号の写真も、当初の露出ではISO200でいけると思ったら、黒に引っ張られてISO1000まで上がってしまったものですし。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Sep 18, 2009 11:37 PM