« 戦死者の重み | Main | 人工無能 »

Sep 04, 2009

銚子電鉄の連結器アダプタ

銚子電鉄 1000 形は、いわずと知れた営団 2000 系のお古。

ただ、連結器が営団時代のままなので、自連を使っている他の車輌と連結できないという問題が。そこで登場したのがこれ。

DSC03333

最初に見たときにはビックリしましたけれど、他の車輌が自連を装備しているのに思い至って納得。それにしても、ごっついなあ、これ。

ついでに、在りし日の日立電鉄 2000 形の写真を調べてみたら、こちらもトムリンソン式のまま。ただし、電連だけフタをした状態になってました。もっとも、日立電鉄は総取り替えだったので、他の車輌と連結する際の問題はなかったのでしょうけれど。

|

« 戦死者の重み | Main | 人工無能 »

Comments

連結器アダプタを常用するとは…  w
速度制限が75km/hだかで掛かるんですが、まぁ関係無いでしょうね。(w

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 04, 2009 12:19 PM

大丈夫です。そんなにスピードが出ないうちに、次の駅に着いてしまうと思います。

ホームの向こう側に踏切がある某駅で、列車が駅にさしかかっても遮断機が下りなくて、本当にギリギリまで踏切を開けていたのには苦笑しました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 04, 2009 01:37 PM

自連で引っ張られる側の「澪つくし号」に乗ったことはありますけど、ただでさえ振動の激しいあれを75km/h以上で引っ張ったら、遊園地のアトラクションですな。(嘘)

Posted by: 砂兎 | Sep 05, 2009 09:09 PM

もはやそれって、アトラクションじゃなくてエクストリームスポーツのような…

その「澪つくし号」、外川駅の奥の方に留置したままみたいですね。元をたどれば NHK の朝ドラですけれど、えらく昔の話のような気がします。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 05, 2009 09:14 PM

仕事の都合で、現在、銚子在住で、外川居住ですが(来月引っ越しますが)。職場から家まで、自転車で、銚子電鉄の踏切を渡りますが、そのとき、電車とすれ違った場合、外川着がほぼ同着だったりします。

銚子電鉄が連結するのは、観光客の多い夏休みや初日の出のときくらいで、最大で見たのは3両編成でした。

そして、日立電鉄の路線が、実家に帰ったとき、完全に撤去されているのを見て、寂しく思ったり。

Posted by: わかさん | Sep 06, 2009 08:18 PM

あのスピードだと、ちょっと速い自転車とならいい勝負だろうなあ、と納得してしまいました。表定速度 20km/h かそこらですし、下手をすると私が高校に自転車通学していたときの方が速いです (ぉ

確か、飯田市内をグルッと大回りしている飯田線かどこかでも、似たような話があったような気がします。

私が訪ねたときには 1000 形×2 両が行ったり来たりしていましたが、増結するとなると、自連付きの古い車輌も引っ張り出す必要がありそうですね。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 06, 2009 10:52 PM

逆に気動車+客車だとシームレスに連結できちゃったりするのが(あっ、貨車もだ)何と言いますか…、ジャンパがそのままだと繋がらないので駄目ですが。

でも遂に全滅した道内夜行の代わりにキハ54+推進運転の14系寝台車、の夢は見たいですねー…。

と、本日行われていた旭川運転所の公開日で、キハ40と旧客(すずらん号用スハシ44)が何事もないように連結されていたのを見て。

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 12, 2009 10:02 PM

昔、客車列車のお尻に回送用の気動車をぶら下げた事例もありましたし、連結器とブレーキ管がつながれば、とりあえず実現可能ではありますね。営業運転すると、放送などの線もつながないといけないので厄介そうですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 12, 2009 10:27 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 戦死者の重み | Main | 人工無能 »