« 窓辺ななみ & ぶりっとちゃん | Main | 探し物 »

Sep 27, 2009

平和○○

福島県内の某所で見かけた看板。

IMG_7952

もう、こういう↓本も出ていることですし、モノは何でもかまわないから、手当たり次第に「平和○○」ってネーミングにしちゃおう ! (マテ)

ちなみにこの看板、下の方に「石を投げないでください」とあるところを見ると、石を投げられて困ったことがあるのでしょうか。

|

« 窓辺ななみ & ぶりっとちゃん | Main | 探し物 »

Comments

過去の一時期、○○平和、平和○○ という社名がはやっていた時期があるようです。

こんな例も

http://www.heiwanet.co.jp/

Posted by: 二等兵 | Sep 27, 2009 11:41 PM

もう「平和」をピンフって読めばいいと思うよ(ヲ

Posted by: kamo | Sep 27, 2009 11:43 PM

>手当たり次第に

弾道弾に「平和維持者」、戦略爆撃機に「平和構築者」と付け、強烈な皮肉にうっとりする某国には敵いそうにありませんよ。

日本も兵器の愛称を「平和○○」にして、怪しげな平和団体の目の前に突き出してやりたい気もしますが、日本じゃさすがに無理でしょうか。

Posted by: alpha | Sep 28, 2009 12:30 AM

「千歳線の平和駅が札幌市内に組み入れられているのは、"九条→平和" の切符を作れないようにするための闇の陰謀団の仕業」なんてことはないでしょうが (マテ)

ちなみに、千歳市の空自千歳基地ゲート近くにある交差点の名前も「平和」だったような気がいたします。

>平和維持者
拳銃のことも思い出してあげてください。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 28, 2009 08:59 AM

私も平和はピンフと読むなー(をい。
(用例、函館線はピンフ駅スルーだし。)

、はともかく一時平和何とかは名前のお約束だった事があったので、その名残でしょうね。

看板の石を、は餓鬼対策でしょう、丁度良い大きさのターゲットですし。w

あと、赤ペンキは劣化しやすいのもミソかと。w

Posted by: ぼろねこ2k | Sep 28, 2009 12:13 PM

 そういえば、以前自宅の郵便受けに環境問題を訴えるどっかの団体らしきチラシが投げ込まれてたのですが、その文章の中に『戦争こそ最大の環境破壊。防衛省を"平和省"にしよう』みたいなことが書いてあった記憶が・・・

 "平和省"って一体何をやる役所なんだよと小一時間ほど考えたが結論は出なかった(爆)

Posted by: ブラック・タロン | Sep 28, 2009 12:32 PM

平和省って1984に出てきたやつですよねw

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Sep 28, 2009 01:08 PM

お約束といえば、元号が変わった頃に「平成ほげほげ」というネーミングが、少しだけ流行りましたっけ。

アメリカには、過去に戦争省 War Department というのがあったと記憶していますが。戦争があっても、どちらか一方が勝ってケリがつけば平和になるので、結果的に平和省だという解釈は… ちょっと無理ぽ (´・ω・`)

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 28, 2009 01:48 PM

免許が欲しいなら野戦自動車学校。
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=133/acode=1/bid=709/tid=431654/tp=1/
名誉の戦死は<デル>福音書</デル>復員省

Posted by: sionoiri | Sep 28, 2009 03:47 PM

今だったら、戦車よりも MRAP の運転を習う方がトレンディかもしれません (マテ)

オプションで「暗視装置を使った運転」「IED の探し方」といったコースも用意いたします (こらこらこら !)

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 28, 2009 06:50 PM

ピースメーカーをPeiceMakerの事だと思っていた時期が幼い頃の私にはありました
PeaceMakerだと知ったのは後の事です
今思えば、感覚の違いを実感する良い教材でした

Posted by: S3 | Sep 28, 2009 07:19 PM

カタカナ書きの、ちょっとした弊害ですよね。カタカナ書きの際に、元の英文のスペルを併記すれば済むのですが、字数が増えてしまうのがこまりものです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 28, 2009 07:37 PM

そういやその平和駅、最近更に治安悪くなってるみたいです。特に原爆資料館のある南側が。
近くの小中学校でも「なるべく夜間は通らないように」って指導されてるとか…

Posted by:   | Sep 29, 2009 10:51 PM

> 平和省って1984に出てきたやつ

「戦争は平和である 自由は屈従である 無知は力である」

ですね...

Posted by: H@tokara | Sep 30, 2009 12:15 AM

>治安
ええっ、そんなことになってるんですか。何か、治安を悪化させるような理由があるんですかねえ… 駅名が祟ったわけでもないでしょうし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 30, 2009 12:44 PM

平和駅~平和通近辺は俺の記憶が確かならば昔はいわゆる「貧民街」ってとこだったはず…今はどうかはわかりませんが。
更に駅と貨物ターミナルをまたぐ自由通路が人通りの少なさや薄暗さからよからぬ輩の溜り場になってるようで。札幌でぶっちぎりの不良校の通学路なのも関係してるやもしれません。
ちなみにその近辺や原爆資料館関連で九条教の人が活動してるって話は聞いたことないです。

Posted by: | Sep 30, 2009 02:27 PM

そういう事情ですか。その手の話って、なかなか他所の土地の人間までは聞こえてこないものであります。


ふと思いましたけれど。
「平和」を訴えるのは結構だけれども、「平和」の定義が人によって違うよなあと。それを無視して「どうすれば平和になるか」と論じても、ケリが付くはずがないと思いました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 30, 2009 03:33 PM

嘘ばかり言っている左翼団体はバカにされても当然と思いますが、
平和主義の理念自体を軽蔑し
平和の追求を嘲笑うかの様な言論がまかり通るのは
それはなんか違うんじゃないか、とも思うのです。

Posted by: 面前主義者 | Nov 27, 2009 09:43 PM

本気で平和を追求するならば、現実的な認識と理念とロードマップが必要ではないかと思います。それを欠いた状態で、単に平和平和と連呼しているだけでは、それはもはや追求とはいえないでしょう。

さらに突き詰めると、「平和」の定義付けからすり合わせをやらないといけないでしょう。実のところ、人によって「平和」という言葉の意味が食い違いすぎていることも、この言葉をめぐってゴタゴタする一因かと思います。

なるほど、平和を願うのは悪いことではありませんが、だからといって平和を願う気持ちがすべて正しい、それに対する批判はよくない、なんていわれてしまえば、それもどうかと思いますし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 28, 2009 12:25 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 窓辺ななみ & ぶりっとちゃん | Main | 探し物 »