アーチダムカレー@三州家 [錦糸町]
知る人ぞ知る「ダムカレーのお店」、すなわち「三州家」さんで、アーチダムカレーをいただいてきました。料亭とレストランがありますが、私が行ったのはレストランの方です。
アースダムカレー、アーチダムカレー、重力式ダムカレー、ライスフィルカレーとあり、この順番で御飯の量が増えます。ちなみに、アーチダムカレーのお値段は 735JPY。
きれいに固められたアーチ状の "堤体" にカレーを満たして、洪水吐の代わりが福神漬け。これを崩すのはもったいないのですが、崩さないと食べられませんので、崩してしまいます。ただし小心者の私は、端の方から崩しました。
もともと料亭がメインのお店なので、カレーの味付けもなんとなく和風。そして味噌汁が付いてきます。 カレーっぽい辛さを味わうというよりも、もうちょっと上品な印象。これはこれで美味しゅうございました。
ref :
東京で食べられる「ダムカレー」 (ダム便覧)
Comments
ロックフィル、もといライスフィルまでありますか…
一般人はどう対処してるんでしょうかね?(w
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 04, 2009 11:53 PM
ダムカレーは隠しメニューなので、最初に出てくるメニューには載っていないのです。「ダムカレーのメニューをください」というと、別のメニューが出てくるんです (笑)
ライスフィルとアースの区別が難しいので、フィルの方はコア部分に違う種類の御飯を入れたら、と考えてしまった私は大馬鹿者。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2009 07:13 AM
トロステを見ていたら、何故かダムカレーが(ry
カレースキーとダムスキー以外の人で、ダムカレーを
頼む人も、トロステーション経由で増えてくると思うので
いっそのこと、特殊ネタメニューとして売り出したら
良いんじゃないかと思うこのごろ。
ちなみに、井上さんが頼んだタイプのカレーは
バッチリとトロステでも紹介されてました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7993482
Posted by: SCARFACE1 | Oct 05, 2009 09:01 PM
なんでも、ダムカレーを作れる人が厨房にいないことがあるらしいのです。裏メニューにとどまっている一因はそれかも知れません。
常に表メニューで食べたい場合には、信濃大町で売り出し中の「黒部ダムカレー」の一群があります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2009 11:28 PM