カロリーメイト・メープル味
グルメってほどのもんでもありませんが、他に適当なカテゴリもないので。
9/29 に発売だったようですが、その日には入手できず、昨日になって某所で査収しました。他の種類は 148JPY で売っているのに、これだけ 168JPY というあたり、強気です。
開封した途端に、メープルっぽい香りが漂ってきます。
食べてみると、「ちょっと濃厚なフルーツ味」という感じ。最初に発表したときに「隠し味に醤油を使用」なんて余計なことをいっていたもんだから、私のまわりでは首をかしげる向きもあったのですが、醤油味なんてことはないので御安心を。
ひとことでいうと、なかなか良い印象で、お気に入りリストに載せておきたいと思いました。その一方では、ネタとして (こら) ポテト味を食べてみようか、なんてことも考えましたけれど。
Comments
>醤油味
世の中には醤油サイダーなる変態飲料有るそうな(・ω・)ノ
後PEPSIはSHISOに続きAzukiて小豆コーラを出すそうです。(紫蘇焼酎譚高譚も有るから小豆焼酎も有るかと思ったいたら有る様です)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Oct 01, 2009 01:12 PM
カテゴリってなに?
Posted by: BlogPetの⊂⌒~⊃。Д。)⊃ | Oct 01, 2009 02:51 PM
( Д) ゚ ゚ ポカーン
いろいろ出すのはいいですけれど、それが定着するかどうかは別問題。カロリーメイトのポテト味も、どうやらメープル味と引き替えに店頭から姿を消してしまったようです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 01, 2009 07:38 PM
>醤油サイダー
一気飲みしやすい、徴兵逃れ向きの清涼飲料なんですね。
Posted by: 整備兵 | Oct 01, 2009 08:22 PM
私の体格なら、何もしなくても徴兵検査で失格になりそうです (爆)
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 01, 2009 09:05 PM
小豆は結構デンプンが入っているから発酵させやすいでしょうね。
でも原料が北海道で作っているのは九州、北海道の地場で乙類焼酎で良いのは無いのが何とも…(最近は日本酒は良いのが随分増えましたが)
そおいえば、お餅に砂糖醤油をつけるのって北海道位でしたっけ?
アメリカンドッグ(ソーセージにホットケーキの衣を付けて揚げた物)に砂糖、というジャンキーな代物は北海道の祭りの風物詩ですが。
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 01, 2009 11:18 PM
>砂糖醤油
初めて聞きました。
私は、お餅だったらバターをつけて喰うのが好きです。ただし、つい食べ過ぎてしまい、お腹がずしんと重く・苦しくなるので自主規制。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2009 12:03 AM
うちの県に五郎島金時てサツマイモ有りまして、それで焼酎造りましたが、醸造元鹿児島で販売元福井とよく解らない事に。
小豆と言うと我が地元には『おまん小豆』なるもん有ったり(w
(焼酎造れる程生産して無かったかと)
砂糖醤油はうちの所でもやります。(・ω・)ノ
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Oct 02, 2009 12:07 AM
>小豆コーラ
パンと一緒にお口に入れれば普通のパンがアンパンに!
>そおいえば、お餅に砂糖醤油をつけるのって北海道位でしたっけ?
我が家では普通に行われております。
祖父母の世代も普通にしておりましたので
当地では当たり前の事だと思われます。
ちなみに愛知県の東の方です。
Posted by: S3 | Oct 02, 2009 12:12 AM
>原料が北海道で作っているのは九州
ふくやの辛子明太子が、親しげな視線を送っています。
砂糖醤油はウチ(北関東)でもありました。
月見団子もこれで食べてましたね。
Posted by: 整備兵 | Oct 02, 2009 01:47 AM
> 砂糖醤油
知ってる人は
印旛郡出身高齢者:やります
千葉郡(東葛飾郡との境に近い):やらない
> バター
フライパンで焼いて醤油かけるのも好いですねえ
(脹らまないので焼きすぎに注意)
ウェールズ人(黒姫在住の方だったかと:実質個人名特定)のかたのTVでの話では、海苔(青海苔は食べられるのも出ないそうで)をパンに載せてレモン?とオリーブオイル?を、というのが故郷の味らしい。
Posted by: bugaisha | Oct 02, 2009 09:49 AM
焼き過ぎといえば、うちではお餅を焼くのにガス台のグリルを使うので (オーブントースターがない)、膨らみすぎないように、ずっと監視していないといけなかったりします。
砂糖醤油も面白そう。それって、単に「醤油 + 砂糖」なんですか ? って検索しろよ > ぢぶん
私の得意技で、食パンの真ん中にジャムやママレードを載せて、スライスチーズをかぶせて焼くというのがあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2009 12:02 PM
砂糖醤油はホント、お砂糖の上に醤油をどばーと、です。
東北出身の上司に聞いたら、地元ではやっていない、だそうです。果たして何処が由来なのやらやら。
モチも昔はストーブで焼いていましたが(石炭でした)、今はトースターか湯通しですね。
餅米の生産が馬鹿みたいに厳しくなったので(うるち米と混じらないように、かなり厳密に栽培地が決まっています)農家ですらもちつきは珍しくなりつつあります。
(一方、一斗の米を臼杵でつく、強者の家もありますが)
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 02, 2009 12:40 PM
>どばーと
了解です。機会があったら試してみますね。
といったところで便乗して、北海道で行われた、ちょっと珍しい「餅つき」の写真を御紹介。
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123128491
私が子供の頃、家に「電気餅つき機」があって、年末には大活躍していたなー、と昔を思い出してしまいました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2009 12:58 PM
砂糖醤油は子供の頃はよく食べてましたけど、そんなにメジャーなものではなかったのですね。簡易版みたらしのようなものだと思ってました。
Posted by: AL | Oct 02, 2009 01:34 PM
そういえば、醤油と組み合わせて甘みが欲しいときには、砂糖じゃなくて味醂を使う方が一般的なのかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2009 05:16 PM
祖父母の祖父母の代まで遡れる秋田県人ですが、家で食べる餅はほぼ砂糖醤油オンリーでした。
砂糖醤油はそれほどメジャーではないと知って驚いたのですが、考えてみれば、漫画やドラマなんかで餅を食べるシーンで、砂糖醤油が出てくることなんかほとんどありませんものね。
Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Oct 03, 2009 04:20 AM
そうやって、メディアを通じて地方色が希薄化されていくのかも知れません。
なんか砂糖醤油に興味が出てきたので、お餅を買ってきて試してみようかなあ。食べ過ぎない程度に。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 03, 2009 07:35 AM
お餅は日本が誇る携帯保存食ー。 …空けた瞬間食べれるお餅作ったら受けますかね?? 暖めるという行為はやっぱめんどくさいので。
杵撞き餅も微妙なローカルルール?があり、大学時代の寮では、合いの手無し、二本の杵で一気に仕上げる中々の代物でした。
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 04, 2009 12:55 PM
いったん焼いたものをパックして、戦闘糧食 II 型みたいなヒーター付きにするというのはどうでしょう (って、コスト高すぎですがな)。
そういえば、「八甲田山死の彷徨」に、餅を焼いて携行食にする話が出てきますね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2009 03:57 PM
砂糖醤油がマイナーな食べ方だったなんて今知った。
Posted by: あかさたな | Oct 04, 2009 06:08 PM
逆に、私のように「このエントリでやりとりするまで、砂糖醤油の存在を知らなかった」なんていう人もいます。日本は広いなあ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2009 07:05 PM
> 空けた瞬間食べれるお餅
豆餅とか大福ですかね。 葛餅は... ちょっと違いますかね。
Posted by: H@tokara | Oct 04, 2009 08:32 PM
そうか、その手もありますね。
とりあえず、今日、スーパーでお餅を買ってきたので、焼くか茹でるかして砂糖醤油を試すつもりなのです。口に合わなくてもバターで食べれば済みますし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2009 10:44 PM
個別包装されて、一ヶ月位柔らかい大福は、あれはあれで、相当高度なノウハウの塊だったりしますけどね。でも携行食には、カロリー、満足感、大きさともかなりイケテルwと思います。
それでも氷点下20度でも柔らかい、とかは無謀ですな。w
(無論八甲田山は脳裏です。&道民やっているので、非常食=厳冬期の命つなぎ。)
仕事のサイドワークで極限用餅でも考えますかね?どうせ材料は職場に幾らでもありますし。w
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 04, 2009 11:58 PM
ノモンハンで炊煙を目標にされて砲撃されていた時、関東軍は餅を送ってしのごうとしたとか。
非常食としては、かき餅ですかねぇ。
Posted by: 整備兵 | Oct 05, 2009 02:32 AM
さすがに -20 度となると未体験ゾーンで、安比高原で -16 度まで下がったのが下限だったり。
柔らかいままでいられるかどうかはともかく、長期保存が可能で熱源がなくても食べられるお餅ができれば、エネルギー密度が高そうなだけに、非常食・携行食として有用じゃないかという気がします。
さて、今日の朝飯は餅 + 砂糖醤油のつもり。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2009 07:18 AM
ただいま、焼いたお餅を砂糖醤油でいただいております。普通の醤油だと味がきつくなり過ぎますけれど、砂糖醤油だと適度にマイルドになっていいですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2009 08:18 AM
ちなみに鹿児島の醤油は砂糖入れなくても済むかもしれない... と言いたくなるほど甘いです。
これで刺身を食うのはかなり... ですが、磯部巻きには良さそうですね。
Posted by: H@tokara | Oct 05, 2009 04:23 PM
甘い砂糖で刺身は勘弁して欲しいです ヽ(´ω`)ノ
醤油というやつも、意外と地域差がある食品ですよね。それ以外にもいろいろありそうですし、知らない土地に行ったときに、地元のスーパーをのぞいてみると面白いかも知れません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2009 11:30 PM
今の職場に赴任した際、刺身醤油が甘いのにカルチャーショックを受けましたが、何だかんだで慣れてしまいました。こちらで捕れるイカ、生あじ、生さばを甘い刺身醤油で食べるのも結構いけますよ。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 06, 2009 12:30 AM
鹿児島に修行(研修)に出ていた上司(上述と同じ方です)も言っていましたね、鹿児島の醤油は甘い、と。
でも案外行ける、と言っていました、やはり。
鹿児島はM-Vのラストを見に子供2人連れて強行スケジュールで行っただけなので、今度改めて行きたいですね。
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 06, 2009 09:25 PM
うーん、なんだか興味が出てきました。福岡なら行く機会があるのですが、鹿児島だとないので、鹿児島の路面電車を完全制覇する用事でも作らないと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 06, 2009 11:21 PM
>鹿児島
そこで11月に情報収集衛星の打上げを見に行く用事を作るのですよ (マテ
Posted by: なりたまさひろ | Oct 07, 2009 02:23 AM
> でも案外行ける
地元の人は「東京の辛い醤油で刺身は食えん」とか言ってますしね。 鹿児島はそうめんのつゆも甘いんですが、こっちは結構いい感じです。
> 鹿児島の路面電車を完全制覇
鹿児島中央駅から鹿児島駅まで乗って、そこから谷山行きに乗って谷山まで行き、谷山から郡元まで行って乗り換えて中央駅に戻る、というのが無駄が無さそうですね。
Posted by: H@tokara | Oct 07, 2009 09:43 AM
>情報収集衛星の打上げ
航空誌の仕事をしていると、あながちネタともいいきれないような。
そうなったときはそのときですが、その前にロケットとは関係ない自衛隊がらみの取材で、カメラを担いで突撃することになりそうです。
>無駄がなさそう
おお、わざわざありがとうございます。
そういえば鹿児島って、辛島美登里の出身地だったような…
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 07, 2009 10:55 AM