« 【Day 6】ぱわわん担いで秘密工作活動 (え | Main | ヘスティアですかあ ? »

Jan 15, 2010

【Day 7】ぱわわん大活躍

  • 日付 : 2010/1/11
  • 場所 : 安比高原
  • 天気 : ドピーカン
  • 板 : Power One

本日は、「なるべく状態がいいうちに滑りまくって、とっとと撤収」という作戦計画に基づき、週末・祝日のみ運行の 0740 のバスで出動。これなら 0900 頃にはゲレンデに出られる。

P1020365

と思ったら、準備が順調に進んだので、実際には 0850 にはゲレンデに出ていた。しかも、盛岡は曇っていたのに安比はピーカン。テンション急上昇。

こんなときはセカンドに行くに限る。まずゴンドラで上がってザイラーロングで 1 本、ザイラークワッドで上がってセカンドに移動してぐるぐる。前日の教訓そのままに、「骨盤、骨盤」と意識しつつ滑りまくる。ラッキーアイテム (?) の岩手山も全貌を現してくれた。

P1020369
(岩手山だ !)

なにしろ天気はいいしバーン状態はいいし、おまけに板は整地クイーンの Power One。「コブなんか滑ってられるかボケー !!」ということで、整地を飛ばしまくった。満足して、ちょっと疲れてきたところで、2A 経由でザイラークワッドに行き、ハヤブサを降りる。

P1020390
(存分に飛ばしてくれ、といわんばかりに空いているハヤブサコース)

そこで、ちょっと出来心。第 3 区間でオオタカに浮気して、コブ斜面に突っ込んでみた。今まで Power One でコブをまともに滑れた試しがないので危惧したけれど、「(途中で発射したとはいえ) あれ、案外とちゃんと滑れそうじゃね ?」。

とりあえずベースに降りて、「創源」のチャーシュー小丼で腹ごしらえ。ゴマ油が効いたタレが、なかなかいい感じ。しばらく休憩した後で、ゴンドラで上がってハヤブサを降りてオオタカ第 3 区間に突撃。

最初は途中で転んだものの、後は全部完走。上手い滑りかといえば、まるで上手くはないのだけれど、まがりなりにも発射せずに完走できたので、ちょっと自信回復。スピードが上がりすぎたときには、何コブか使って必死にスローダウンできたし。

P1020391オオタカのコブ。ラインは左寄りに 1 本

しばらく回してコブを堪能したところで、「第 4 区間も見てみるか」ということで第 4 リフトで上がってみた。でも、オオタカ第 4 区間はただの踏み荒らされた新雪だったのでパス。山頂休憩所で缶コーヒーを飲みつつ休憩。

P1020397
(第 4 リフトのあたりは風が強いので、リフト下に雪の風紋ができる)

その後は、西森のイヌワシで 1 本、そこからヤマバトを下ってカッコウでショート 1 本、ロング/ミドル 1 本。これでタイムアップとなり、ベースに戻って後片付け。1505 のバスで撤収。ちょうどこの頃から曇って、やがて雪が舞い始めた。

P1020413
(締めくくりはカッコウ。これまたガラ空き)

盛岡着は 1510。手持ちの切符は 1642 発の 3022B で時間がありすぎるので、さっそく指定席券売機にとりついて乗変手配。ただし、直近の 3020B は満タンだったので、その次の 5086B (J57 + R22編成) をチョイス。当初予定の 3022B より 30 分早く帰れた。

P1020384
(チャーシュー小丼。マジでお薦め。380JPY)

|

« 【Day 6】ぱわわん担いで秘密工作活動 (え | Main | ヘスティアですかあ ? »

Comments

未だにスキーに逝けていない…orz

そもそもここ数年、長い板を履いた記憶がナイ。
専らファンスキーにソフトブーツ(ノルディカのファンドライブ)ばかりです。

札幌住んでいたとき、ボーダーでソフトブーツ履いて板だけ担いでスキー場に、にインスパイアwされ、10年の時を経て揃えることが出来たのですが、今の住処はスキー場まで車で15分、途中渋滞どころか信号の数を両手で余す好条件で、機動性をイマイチ発揮できず。w

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 16, 2010 11:43 PM

板が短いと、持ち歩きが楽でいいですよね。でも、私は長い板 (といっても、往時に比べれば短いですけど) でないとダメな人ですが。

新雪モフモフの GAlA 湯沢で、短い板で苦労している人を見たときには、他人事ながら、大変そうだなあと思ってしまいました。実際のところどうなのかは、わかりませんけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 17, 2010 05:11 AM

実際、軽自動車のトランクにいとも簡単に収まるので(99cm)、不精して最初からブーツを履いていけばモバイルスキーも可能なんですけどね。

当初の意図に反して、子供3人のお守りをひとりで… あと数年は躊躇しながら、と思います。orz


手持ちの長い板は185もあって、167cmの漏れにはちとオーバースペック、って話もありますが。でも滑っている時の感覚は最高に気持ち良いです。

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 17, 2010 11:02 PM

私も、空いた整地のロングコースをぶっ飛ばすのに GS 系の板があったら面白いだろうなあと思ったことがあるのですが、どう見ても出番が少なそうなので、それなら買うより借りる方がいいやと思い直したのでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 18, 2010 10:01 AM

ステキ安比。
はやぶさが、多雪でやや緩になってるではないですか。
いいなぁ~。
そういえば、井上さんはmy板なので、東京駅までの車中、板を担いで行っているのですね。
頭下がります。
ちなみに私はよくツインクルライナーに乗っていました。

Posted by: umm | Jan 18, 2010 02:47 PM

ちなみに、ツインクルツアーの宿は、民宿の食事がすごいですよ~。

Posted by: umm | Jan 18, 2010 02:56 PM

うちから駅が近いからいいようなもので、駅が遠かったら板の持参は諦めそうになるかも知れません。でも、出動頻度が高いと、いちいち宅急便を使ってられないんですよね~

ちなみに私、直線番長のハヤブサ第 3 区間よりも、いくらか変化を楽しめるオオタカ第 3 区間の方が好きです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 18, 2010 07:37 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【Day 6】ぱわわん担いで秘密工作活動 (え | Main | ヘスティアですかあ ? »