« 続・リアルでマッコイ爺さん | Main | とんだ見間違い »

Jan 27, 2010

【Day 8】忙中滑

  • 日付 : 2010/1/24
  • 場所 : サンメドウズ清里
  • 天気 : ドピーカン
  • 板 : DEMO 9 3V

仕事をゴリゴリやっていたら気分が煮詰まってしまい、「これは発散しないとダメだ」ということで、半日だけ滑ることにした。だから「忙中閑」ではなくて「忙中滑」。

一人でパッと出動するなら、半日で十分。となれば、場所もお手軽な方がいい。かといって、GALA 湯沢は週末には行きたくない。で、中央道方面にクルマで行くことにした。 ターゲットはもっとも手近なサンメドウズに決定。積雪量の表示が 60cm 程度と少なかったので、 古い DEMO 9 3V を連れて行った (実はこれが大当たり)。

P1020518

時間に余裕を見過ぎて出発したせいで、0500 出発、0720 到着。センターハウスのオープンより 1 時間近く早く着いてしまったけれど、軽く仮眠できたのは良かった。

P1020462
(到着直後の駐車場から。ただし露出補正をマイナスにしているので、実際はもっと明るい)

0800 過ぎから準備して、0830 のリフト営業開始とともにスタート。まず何本か回したところで、肉まんを食べつつ小休止。またゲレンデに戻り、中斜面の A コースを中心にしてロング・ミドル・ショートをとっかえひっかえしながら、ゴリゴリ。

たまたまこの日、山梨の県連が技術選をやっていたせいで、D コースは終日クローズ、B コースも会場になっていた。そこで、ときどき思い出したように技術選を見物。といっても、80 点前後が出る滑りは、自分のレベルだと、あまり参考にならないような (凹)。

途中から、A コースの出だしにあるコブ斜面にも (浅い方だけ) 入ってみたけれど、DEMO 9 だとテールがひっかかって微妙にやりにくい。あと、架け替えた後のバードリフトに初めて乗った。今は日ケーだけれど、架け替え前は三菱 YAN だったっけ ?

P1020465
(毎度のコブ斜面。技術選の不整地種目もここでやったはずだけれど、ちょっと易しすぎかも ?)

ちょっと疲れてきたな、というところでソフトクリームを食べつつ大休止。さらにゲレンデに戻って、お昼頃までゴリゴリ滑って終了。脚を鈍らせないことと、煮詰まった気分を発散するという目的は十分に達成。ただし、どこでひっかけたのか、ソールに派手な傷をつけてしまってガックリ。

P1020506
(やってもうた~!! Power One を持ってこなくて良かったよ)

その後、清里駅近くの「ブレ・ドオール」でパンを少し買い込んでから帰宅 (実は、このお店のパンはサンメドウズのセンターハウス 2F でも売っている)。

これまで、サンメドウズに行った帰りは清里から R141 経由で須玉 IC に降りていたけれど、今日は「高速 1,000 円だから長坂から乗っても同じ」ということで、行きと同様に清里高原道路経由で長坂 IC に。実はこの道、長坂から登ってくるよりも清里側から下っていく方が、前方に雄大な光景が広がっててイイというのを初めて知った。

P1020489
(技術選の会場になった B コース)

P1020508
(山頂から。下界にほとんど雪がないのは、このエリアの特徴。風はほとんどなくて、実にいい天気)

|

« 続・リアルでマッコイ爺さん | Main | とんだ見間違い »

Comments

私は土曜日に子供のおもりで行ってきました。
ロープトウに片手で子供(16kgですが)抱えて3回ばかし上って、2日ばかしダメージが残りました。orz

それ以前に、激しく運動不足で、少し滑り込まないと、と悟った次第。あまりの脚力ダウンに自分で愕然。

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 27, 2010 12:34 PM

私も、シーズン初めは身体が重くて駄目ですねえ。しばらく滑りこんでいると、だんだんと動きが良くなります。同じデンで、2 日連続で滑るとたいてい、2 日目の方が調子がいいです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 27, 2010 06:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 続・リアルでマッコイ爺さん | Main | とんだ見間違い »