« Office 2007 で不満なところ | Main | 【A400M】会議は踊る »

Jan 21, 2010

Port-au-Prince の飛行場

Petraeus: Limited Airport Hampers Haiti Relief (DoD)

なぬ ? と思って現地の衛星写真を確認してみた結果が、これ

この駐機場の狭さからいって、離着陸の能力というよりも、到着した飛行機から荷物を降ろすためのスペースが問題になるのは間違いなさそう。降ろした荷物を広げて配送するためのスペースも要るので、同時にさばける機数は 10 機もないでしょう。

この問題を緩和するため、Port-au-Prince に加えて Jacmel に追加の滑走路を確保する ことになっているという話です。滑走路 1 本だけで貧弱極まりないですが、ないよりマシでしょう。

救援に行くのはいいけれど、行ってもインフラが整っていなくて支障をきたす、というのは発展途上国だとありがちかも。かといって、空母を持っていっても大型輸送機は降ろせないので、設備が整った近隣の飛行場に降ろしてピストン輸送するのが現実的かなと思った次第。

|

« Office 2007 で不満なところ | Main | 【A400M】会議は踊る »

Comments

空港は一杯一杯。やむを得ずドミニカにて着陸。その後順番がくればハイチの空港へ。 という感じみたいです。

ドミニカから陸路でハイチへ輸送するルートはあまり利用されてない模様です。しかし混雑を予想し、陸路用に輸送トラックまで手配する、というのはなかなか実行できませんよね。とくに一刻を争う事態だと。

Posted by: 山田洋行 | Jan 21, 2010 12:25 PM

 下手に陸路を使うと途中で略奪されそうな希ガス。輸送機やヘリから落とすのが一番現実的かもしれませんね(米軍はもうやってます)。落とした物資の下敷きになる人も出るかもしれませんけど。

Posted by: KWAT | Jan 21, 2010 12:34 PM

「JHSV があれば」と思ったのですが、今回は港の方もあまり状態は良くないみたいで、Gates 国防長官が「港の再開に必要な資産の投入」を指示しているとかいう話。

インフラの良し悪しが救援活動に影響するわけで、こんなところにも、国ごとの貧富の差が出てしまってますねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 21, 2010 01:26 PM

どさくさ紛れに誘導路でも整備してやったら、相当喜ばれそうですけどね。1年はフルで使うでしょうから、やるに値すると思います。

使役場所も土地だけなら確保出来そうですし、とっととブルで慣らして、C-17はこういう時にフルに役に立って貰わないと。

被災地支援を標榜して軍を整備すると、てっぽ持っているよりお金がかかりそうな気がしますね。迅速にインフラを作って、そこに間断なく物資を送り込むって、どれだけ事前に用意しないとならんやら。

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 22, 2010 01:03 PM

開発独裁未満の悲劇というか・・・・

http://www.asahi.com/international/update/0122/TKY201001220234.html
米軍が管制してすらこの状況なんだから、国境なき医師団の抗議って何様の(ry

そもそも救援物資を積んで飛び立つ段階から統制しないと無理ですねえ

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Jan 22, 2010 06:27 PM

これ、管制能力の問題じゃなくて、とにかく駐機場と滑走路のキャパがないって話ですから、誰が管制しても結果は同じだと思います。

米軍がひところ真剣に構想していた、物資輸送用巨大飛行船の出番かも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 22, 2010 06:58 PM

>被災地支援を標榜して軍を整備
これ、来週の Opinion のネタにするかもです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 22, 2010 07:00 PM

まぁ、そうは言っても、まだ港を再建できるだけいい。
http://www.wkrg.com/alabama/article/seabees_from_our_area_going_to_haiti/647722/Jan-15-2010_9-54-am/
アフガニスタンと違って。
http://www.thecamarilloacorn.com/news/2010-01-22/Family/Camarillo_Seabee_called_to_service_in_Afghanistan.html
ぁあ、船頭岡に登るって?

Posted by: sionoiri | Jan 22, 2010 08:13 PM

もっとも、かつて「ランドブリッジ構想」なんていうものもございましたし。

現時点で、空軍のレッド・ホースがハイチに行ったという話はないようです。保安部隊は派遣されてますが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 22, 2010 11:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Office 2007 で不満なところ | Main | 【A400M】会議は踊る »