« ヘスティアですかあ ? | Main | かにずし@たで川 [豊岡] »

Jan 16, 2010

今日の東京駅ホーム端

最初はこれぐらいだったのが…

IMG_9320

やがてこうなり…

IMG_9324

6A が到着した後はこの騒ぎ。

IMG_9337

1 月半ばでこれじゃあ、2 月、それも後半になったら、どんな阿鼻叫喚の騒ぎが繰り広げられることやら (;´Д`)

|

« ヘスティアですかあ ? | Main | かにずし@たで川 [豊岡] »

Comments

いつぞやだったか、2009年中にもこういう事がございまして、あまりの人の多さに辟易、めんどくさくなって撤退、なんてこともあったんですが……。田町のあの階段も、今頃はエラいことになってそうですなぁ。

Posted by: TB&SH | Jan 16, 2010 08:38 PM

すごい人出ですねぇ…。

早朝の上野駅も、にぎやかになっているのでしょうか。。

Posted by: 二枚橋 | Jan 16, 2010 08:46 PM

ちなみに、小田原の方はそれほどでもなかったんですよ。

笑っちゃったのは、品川の先、直上高架になっているあたりで、線路脇のマンションの廊下からカメラを構えている人がいたことです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 16, 2010 09:55 PM

そういえば。

恥ずかしながら、500 系のドアは密閉用の扉押さえシリンダがドア 1 枚につき 6 ヶ所あることに、初めて気付きました。うーむ。

今度は、V 編成に乗る & 撮る算段を始めないと。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 16, 2010 10:05 PM

死人出なきゃ良いんですけどね。イマイチ笑い飛ばせない気がして…

500系のドア、業務用ドアも乗客用ドアとおんなじ気密構造の自動ドアに大層驚いた記憶が。
一度しか乗ったことありませんが、あの落ち着いた色遣いは好きでしたね。700の白い箱っぷりがどうにも落ち着かなくて。

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 16, 2010 11:35 PM

700 系も、JR 西日本の B 編成だと内装が落ち着いた色調になって、なかなかいいですよ。乗っちゃえば外見は分からないですし (こら)。

最高速度は物足りないですが、乗り心地は明らかに 300 系から大きく進化していて、「比較的安価な標準車」としては、700 系は良くできていると思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 17, 2010 05:13 AM

今日の慰霊式典に皇太子殿下ご夫妻が出席されるにあたり、ANAで伊丹だったのには絶望した。
やっぱりスカイマークで神戸だろう:-p

Posted by: sionoiri | Jan 17, 2010 06:36 AM

MRJの政府専用機があれば、神戸に直行だったんでしょうけど>皇太子ご夫妻

Posted by: TB&SH | Jan 17, 2010 08:27 AM

それならいっそのこと、政府専用 V-22 があれば、どこにでも降りられます (殴)

V-22 の VIP 仕様ができたら、やっぱり VV-22 になるなかなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 17, 2010 08:39 PM

では、C-5にV-22を積んで空中投下の線で。
(らぴゅたを正月に借りてきて、頭がやられたらしい。w)

それはそうと、政府専用機はどうせ自衛隊運用だし、YP-1VIP仕様でトップセールスならぬエンペラーセールスを是非。
(あの大きさの4発機が極めて貴重、こればっかいっていますw)

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 17, 2010 10:52 PM

C-Xがモノに為れば政府専用機で・・・<マテ

Posted by: にゃんこ | Jan 17, 2010 11:34 PM

でも、"宇宙人" 総理には空飛ぶ円盤の方が似合うかも知れません (マテ)

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 18, 2010 02:48 PM

先だって29Aに新横浜まで乗りましたが、同じ魂胆の親子の多いこと(我々もそうでしたが)。この騒ぎなので、先頭部での記念写真は断念しました。

Posted by: kmaeda | Jan 18, 2010 09:15 PM

確かに、時間や費用のことを考えると、おいそれと名古屋・新大阪までとは行かないですもんねえ。私みたいな道楽者はともかく。

今からこの騒ぎですから、JR 東海の関係者は 2 月末まで、ピリピリして過ごすことになりそうです。ううむ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 18, 2010 09:33 PM

このエントリを見て、段々、6Aで上京して29Aですぐ帰ると言う馬鹿をやってみたくなった私がいたりして。

それはともかく、0系ラスト時の博多駅も酷かったので、事故が無いよう祈るのみです。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jan 18, 2010 11:15 PM

東京駅で折り返し時間があればミニオフ決行といきたいところですが、6A→29A だと、ちょっと慌ただしすぎますよねえ。

正直いって、この調子だと 2 月になったら東京駅のホーム端を立入禁止にした方がいいかも、と思ってしまったり。場所が狭いだけに、人が集まりすぎると厄介です。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 19, 2010 12:04 AM

>人が集まりすぎると厄介
そこで例の Su-25 で掃討ですね、わかります (ぉ

Posted by: なりたまさひろ | Jan 19, 2010 01:09 AM

新幹線の編成記号で「A」が使われていれば、A10 編成というのもアリだったんですけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 19, 2010 10:02 AM

新大阪発の10A(N700系)で妥協の線で。  w

ホーム端を閉鎖、となると、必要以上に倒壊への風当たりが強くなりそうですし、さて、どうするやら。

どうでもいいですが、先頭車と記念撮影って500系は結構難しいですよね、良いアングルにするのが。
尖りすぎていてうまい事収まらない…

Posted by: ぼろねこ2k | Jan 19, 2010 05:41 PM

JR 東海とマイクロソフトとトヨタとキヤノンは「業界サンドバッグ」みたいなところがあって、何をやっても誰かしら、叩く人は出るような気もいたします。
讀賣巨人軍と一緒で、アンチがいるのは人気がある証拠、といえるかもしれませんけれど。

記念撮影といえば確かに、あの 15m ロングノーズはフレームに収まらなくて難しいですね。
魚眼を持ってたらネタとして試してみるところですが、これだけのために買うのもアレですし。それに、いまさら落ち着いて東京駅で魚眼で撮れる状況かというと…

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 19, 2010 08:35 PM

亀レスですが、500系往復を早得往復きっぷで安く上げようと思っていたら、明日23日に銚子電鉄で祭りがあることを知って、急遽EOS 7Dを担いで飛行機で上京して、24日に29Aで帰ることにしました。

何分急なので、ミニオフは次の機会にでもお願いします。m(_ _)m

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jan 22, 2010 08:08 AM

エントリの方は拝見しました。もしも 23 日の夕方ぐらいに時間があれば都心のどこかで、と思ったのですが、無理することもありませんので…

Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 22, 2010 09:10 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ヘスティアですかあ ? | Main | かにずし@たで川 [豊岡] »