« 【Day 10】スキー教室 | Main | 【速報】ABL の要撃成功 »

Feb 12, 2010

CULV ノート

Windows 7 を走らせている 2 台のノート PC のうち、仕事用予備機になっている LaVIe J の方は余裕綽々。でも、VAIO Type S の方はさすがにモデルが古くて馬力もないので、負荷がかかると CPU 冷却ファンがガンガン唸ってしまいます。

普段は特に問題はないのですけれど、ネットワークのトラフィックが増える状態、たとえば RSS リーダーを起動して立て続けにフィードをとりに行く場面なんかでは、影響がでかい感じ。

個人的には、ノート PC は 12-13in クラスがもっとも使いやすいと思っているので、いわゆる CULV ノートをいくつか物色してみました (今すぐ買うわけじゃないですけれど)。リストアップしたのは、以下の面々。

  • 東芝 dynabook MX (MX/44 または MX/43。11.6in の MX/34・MX33 はキーボードが等幅ではないので却下)
  • NEC LaVie M (LM530 または LM550。最下位の継続モデルはキーボードがヘボいので却下)
  • SONY VAIO Type Y

キーボードなら東芝か NEC で、アイソレーションタイプの VAIO は点が辛くなります。ただ、VAIO は ExpressCard のスロットを持っているのが高ポイント。といっても、W05K を W06K に機種変更できないと意味ないですけれど。

そんなこんなで、どれも一長一短で袋小路状態。データ通信カードを外付けにするのは避けたいので、これがかなり制約になっています。そうなると、今のラインナップで引っ張り続けるしかないかも。うーむ。

|

« 【Day 10】スキー教室 | Main | 【速報】ABL の要撃成功 »

Comments

レッツノートのS(旧W)F(旧Y)は対象外?
今日、職場の所長用にSを一つ用立てました。
月に5回プレゼンするお方ですし、パソコンも本望でしょう。

…まぁ自腹だと相当の覚悟が要るお値段ですが orz

Posted by: ぼろねこ2k | Feb 12, 2010 10:51 PM

うーん、Let's はなんとなく馴染めなくて。お値段の件は、「今年の稼ぎ次第」っていう話になってしまうのですが。

富士通の MG シリーズもずいぶん良くなったと思うけれど、キーボードがいまひとつタイプしにくく感じるのは謎です。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 13, 2010 12:19 AM

ヤフオクで未使用BL300を10kでゲットしたにゃんこが通ります。

手に入れてみたら、OSはXPだった・・・
安く手に入ったから、7を差額で買って入れてみようかと思案しています。

その前に、FOMAのデータ通信端末を手に入れようか・・・

WiMAXも、イー・モバイルも、自分の活動範囲が通信可能エリアに入ってないので、FOMAしか選択肢が無かったりします。
差額がFOMA端末に消えそう・・・(ry

Posted by: にゃんこ | Feb 13, 2010 11:51 AM

私も現在、エリアと費用を勘案すると au が最善の選択で、イーモバも UQ も視程外なのです。

今と同様のカバーエリアで、音声通話用の端末を USB で外付けして定額データ通信ができて、それで今より安価になるなら、検討する価値はあると思いますけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 13, 2010 12:28 PM

FOMA、もちっと頑張って欲しい・・・

WiMAXはCMに、ぬこが出てくるから気に入ってますが、端末の貸し出しが無料と謳いながらも、クレジットカードが必要というシステムに、某共産主義組織並みの陰謀色を感じてしまいます。(マテ)

Posted by: にゃんこ | Feb 13, 2010 03:20 PM

それってやっぱり、貸し出しに付随するリスクを担保するためなんですよね、きっと。

事業社側からすると、データ通信サービスってトラフィックが多い一方で定額化の要求が強くて、あまり旨味がないサービスである、とはいえそうです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 13, 2010 05:01 PM

曲がりなりにも黒字を出してたウィルコムが、XGPの投資を銀行に断られてADR申請(若干事実を都合良く解釈w)、ってのが通信業界の辛さの一端を表していると思いますよ。

レッツはWシリーズのインパクトが強すぎて、あのお世辞にも美しいとは言えないデザインもw、あばたもえくぼ、状態ですね。
個人的にはVAIOのXが欲しいですが、信じられないほど軽いのに大きさが程良いです。

Posted by: ぼろねこ2k | Feb 15, 2010 01:01 PM

X のサイズは、私はちょっと小さく感じました。キーピッチが 18-19mm ぐらいだと、適正と感じるようです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 15, 2010 06:16 PM

国内メーカーでアイソレーションが嫌でカードスロットが欲しいとなったら、VAIO Gと言う選択肢は?

まともな構成にすると、高くてCPが悪いですが。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Feb 15, 2010 11:17 PM

あ、G は検討したことがあります。もうちょっと横長画面なら、手を出していたところなんですが…

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 16, 2010 12:14 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【Day 10】スキー教室 | Main | 【速報】ABL の要撃成功 »