« 【KC-X】どこまで本気 ? | Main | 書評・踏切天国 »

Mar 23, 2010

ソニーの GPS レシーバー・GPS-CS3K

レシーバーというか、正確には GPS ロガー。電源を投入すると、ひたすら 15 秒ごとに緯度・経度の座標を記録し続けて、そのデータを使って軌跡を表示したり、JPEG 画像にジオタグを付加したりできるという一品。

過去のモデルと違って、液晶ディスプレイを持っているのと、メモステ Duo と SD カードのスロットを持っているのがポイント。CF は非対応ですが、SD カードをアダプタ経由で CF スロットに取り付ければ OK。

JPEG 画像入りのメモリカードを突っ込んでマッチングを指示すると、撮影時刻の情報と GPS ログの座標情報を照合して、合致する座標の情報をジオタグとして付加する機能があるのが便利。 ただし、カメラの時刻をできるだけ正確に合わせておかないと、位置がずれてしまうかも。

列車で移動しながら使用すると、ときどき NAVSTAR からの電波を受け損なってログが空白になってしまい、線路を直線的にショートカットする軌跡ができてしまうのは御愛敬。なるべく窓際に置いておくか、肩にでも付けておくのがよろしいかと。

最初は、「鉄道旅行ではどのみち、レールの上を移動するわけだし、さらに GPS で軌跡を付けても…」と思ったけれど、実際にやってみると、案外と面白いです。
写真にジオタグを付ける機能にしても、駅の施設、駅間で撮影した信号機や標識など、後で「これ、どこで撮ったんだっけ ?」なんてことが起きますから、座標が分かるのはなかなか便利。

というわけで、撮り鉄・乗り鉄のお供に、この一品。

|

« 【KC-X】どこまで本気 ? | Main | 書評・踏切天国 »

Comments

私はスキーで滑った軌跡を後で確認するために安いGPSロガーを買いましたが、2回使ったら壊れてしまいました。しかたが無いので、今は(これまた安物の)PNDをロガーとして使っています。PNDでも問題は無いのですが、電池が数時間しか持たないのと、自動車の軌跡と一緒になってしまうところがいまいちです。

Posted by: ぬ゛ | Mar 23, 2010 10:36 AM

やはり、撮影地情報の記録のことを考えると欲しくなりますよね(笑)。

写真へのジオタグ付加機能特化型だと↓のような物があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090611_283926.html

位置情報表示の液晶もありませんが、GPS携帯を持っているし、SONY製品と違いCFにも対応しているから「まあいいか」と言うことで昨年秋頃に入手しました。台湾製だけに使い方にクセがあるものの、こちらは電池が1日程度は保つので、やはり手放せなくなっています。

最近のWebアルバムは、ジオタグ付き写真だと撮影場所も地図で表示してくれるので本当に便利です。そのお陰か、一眼レフデジカメにGPSを搭載してくれと言う要望も多いそうですが、アンテナの関係で流石に入らないかと・・・。個人的には、デジカメ各社からRAWにもタグを埋め込めるGPSロガーが出ないかなと思っています。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Mar 23, 2010 12:58 PM

仕事用に年度変わったら購入します。

Posted by: ぼろねこ2k | Mar 23, 2010 12:58 PM

GPS-CS3 は、カタログ値だと単 3 電池 1 本で十数時間ぐらい持つことになっています。能書き通りなら、1 日 1 本の eneloop で済みそうです。

内蔵スロットでタグ付けできるのは便利ですが、一度に 60 枚までという制約があるので、枚数が多いときは PC 側で処理する方が速いかも知れません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 23, 2010 01:05 PM

追記。

駅で撮影したものなら、後から時刻表と照合すれば位置が分かるので、それをコメントとして付けておくのですが、駅間で撮影した標識や信号機や施設の類だと、もうお手上げ。その点、GPS は (ほぼ) 正確に位置をとれるので、ありがたいと思いました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 23, 2010 01:27 PM

鉄道でのGPSというと速度とか進行方向のデータをいじって遊んでます。手持ちのPCまたはPNDだと最長4時間くらいが限界ですが、日頃これより長時間列車に乗ることはないし。

加速度とか曲線半径を計算しようと思うと手持ちの1Hzでは測定誤差の影響が大きいので、5Hzで記録できるものが欲しくなったりもしますが。

Posted by: 砂兎 | Mar 23, 2010 07:22 PM

同じ区間を振子車と非振子車で走り比べてみる、なんて面白いかも。体感でも違いは分かりますけれど、数字がある方が明確ですし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 23, 2010 08:18 PM

東海道の700系とN700系ならばログは取ってますけど、余裕時間が多過ぎて、結構減速している区間が多くて比較にはいまいち。むしろ、ひかり533号(途中までだけど)と日中のN700系のぞみとの比較の方が面白かったり。

http://cara-moe.at.webry.info/200911/article_37.html

Posted by: 砂兎 | Mar 24, 2010 11:11 PM

回復運転のログとか、面白いでしょうねー(をい。

三連休で道内を結構ウロウロしたのですが、5分とかの遅れだと、回復運転で結構ポイント通過をギリギリでやったりするのでエキサイトします。w

でも、今でもダイヤが限界ギリギリのSカムイじゃ、回復しませんでした。orz
特急すずらんは、かなり攻めてたのですが。

Posted by: ぼろねこ2k | Mar 25, 2010 12:57 PM

そういえば、去年、郡山から磐越西線の各停に乗ったら、初っぱなから新幹線の接続待ちで遅発したんですけれど、会津若松には定時で着いてしまった、なんてことがありました。

運転士の人、ここぞとばかりに気合を入れて回復運転したのかも。しかも、かぶりつきで時刻表と見比べていたら、後半だけでガーッと回復してました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 25, 2010 03:47 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【KC-X】どこまで本気 ? | Main | 書評・踏切天国 »