« 横文字以外で書きたくない名前 | Main | 新刊のごあんなーい »

May 27, 2010

VAIO で動く Windows 7 の軽量化

VAIO Type S (VGN-S93PSY) で、RC 版の頃から Windows 7 を使っていますが、普段は問題なくても、何かの拍子に CPU 冷却ファンがガーガー唸り出します。具体的にどんな場面かというと、

  • ちょっと重たい Flash アニメを再生する
  • ネットワークのトラフィックがワッと発生する (特に RSS フィードの取得)

そんなときには微妙に "重さ" を感じてしまうので、いろいろ軽量化の工夫を始めました。

どうせ Aero は使えないから、といって Classic 表示にしているのは以前からですが、さらに PDF のビューアを Adobe Reader から SumatraPDF に変えてみたり、画像ビューアを Windows Photo Viewer から MassiGra に変えてみたり。

アンチウィルスは avast! と AVG と MSE を取っ替え引っ替えしてみましたが、これは (重さの違いについては) よく分かりません。

思い切って CULV ノートに替えてしまえばスッキリするんでしょうが、物理的なサイズが微妙に大きかったり、キーボードが気に入らなかったりで、なかなか「これ」というモノがないのが現実。当面は現状維持ということになりそうであります。

 

P.S.
CPU 冷却ファンがガーガー唸るといえば、MacBook も同じ。以前はこんなことなかったんですけれどねえ…

|

« 横文字以外で書きたくない名前 | Main | 新刊のごあんなーい »

Comments

FLASHはハードウエア私怨が完璧じゃないですからねえ。10.1もベータ版のままだしなあ
てかVGN-S93PSYっててっきりCore2Duoの世代かと思っていたら、PenMの世代なんですよね。うちのLaVieRXと同じでほとんどCPU換装の余地がないですね。
CULVノートよりもCoreDuo末期とかCore2Duo初期の名機の部品抜かれたやつを安く買って修理なすっては如何
RX後継が見つからないままRXスレ住人とともに漂流中w

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | May 28, 2010 04:03 AM

Core2 Duo だと快適なのは分かっているんですけれど、SZ になる前の Type S のキーボードが好きで…

最近はキーボードにおカネをかけていないノート PC が多くて、どうも嫌になります。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 28, 2010 08:44 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 横文字以外で書きたくない名前 | Main | 新刊のごあんなーい »