志布志のバス停
備忘録代わりに書いておきます。
鹿児島空港から志布志に行くバスがあるというので、「これは日南線に乗るのに好都合」といって乗ることにしたのですが、問題は志布志のバス停。どこにも「志布志駅」とは書いていないわけです。ちょいと検索してみると、駅前にバスが着くわけではない模様。
で、鹿児島空港の案内所で訊いたら「運転手に確認してみてくれ」といわれる始末で、いったいどこが案内所なのかと (苦笑)
結論から書くと、バスが着くのは駅前ではなくて、駅より東、徒歩で数分程度のところでした。下の地図でプッシュピンを刺してあるところがそれで、そこから R220 か、線路脇に出る裏道を通ることで駅に出られます。
私が行ったときには、空港を 10:50 に出たバスが 12:37 に志布志に着いてから、志布志駅を列車が出るまで 1 時間以上の余裕があったので、気分的に楽でした。そもそも、バスと列車の接続は、あまり考えられていないような感じではありますが。
Comments
志布志は、内之浦の宇宙観測所(MVロケットとか打ち上がる所です)に打ち上げ見物を見に夜中に通ったはずですが、全く記憶にない…orz
知らない町だと、100mしか離れていなくても地理感覚が無くてあたふたするので、なるべく集約して欲しいんですが、バスと鉄道が連携している所は極めて珍しいですよね。例え廃線代替バスであっても。
Posted by: ぼろねこ2k | Jun 02, 2010 12:26 PM
バスが駅前に着かないと言うことは、シブシブ歩くわけですね。
Posted by: き~よ | Jun 02, 2010 12:28 PM
>シブシブ歩くわけですね
誰がうまいこと (ry
バスの営業所は駅より西にあるようなので、1 区間延長して「志布志駅前行き」にしてくれればいいんですけれどねぇ… 終着のバス停を変えると、それまでバス停があったところから苦情が出るでしょうが、延長ならそれはないでしょうし。
だいたい、大型のバスに片手の指ぐらいしか乗客がいなかったんですから、公共交通機関同士が連携ぐらいしないでどうするんだと思いました。1 日 1 リッターの燃料節約もいいですけど、利便性を高める工夫もしないと…
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 02, 2010 01:38 PM
そうかなぁ。志布志駅前発着にしたところで1リッターの軽油消費がが報われるほども利便性が向上するとも思えませんけど。
志布志近くの日南線沿線からなら(すぐに宮崎県いりですが)、直接志布志のバス営業所まで行くでしょうし、少し離れたら宮崎空港に行くでしょうし。今回だって1時間以上の待ち時間があったわけでしょう。
Posted by: 砂兎 | Jun 02, 2010 09:35 PM
鹿児島空港行きに限らず、志布志発着のバスって駅から離れたところに出入りしているみたいなんですよ。そんな調子でいいのかと。
もちろん、何かひとつの手を打っただけで劇的に乗客が増えることはないでしょうけれど、「大して変わりはしない」といって現状のままでいても、それってジリ貧を避けようとしてドカ貧に陥ることになりはしませんか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 02, 2010 10:22 PM
まあバス事業をやめたがっている某グループですから、やる気がないんじゃないかなあ。
実は空港から志布志駅までいくバスはないわけではないんですよ。途中で乗り換えが必要ですけど…
Posted by: kv | Jun 03, 2010 12:57 AM
当事社にやる気がないんじゃ、仕方ないですねえ… では、とりあえず現状維持ができればいいと考えているのかというと、その割には IC カードを導入しているところなんかが誰得状態ではありますが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 03, 2010 06:20 AM
そもそも鹿屋-空港のリムジンバスすら、飛行機の発着時刻を全く考慮せずにダイヤが組まれていますから。
昔、どこかで聞いた所では、何か(タクシーとか?)に影響が出るから、バスの利便性を向上させちゃならないみたいな協約があると聞きました。
田舎のバスの発着所の場合、理由はだいたいタクシーとかじゃないですか?
所で、このルートで行くなら、リムジンバスで鹿屋直行、市役所前で降りて、隣の廃線記念館をマターリと楽しみ、タクシーでも飛ばして史料館、そこからバスなりタクシーで志布志というルートでも良かったと思います。
Posted by: えいじ | Jun 03, 2010 03:57 PM
それも面白そうですねえ。ただし今回の場合、後がつかえていたので、実現は難しかったかも。次回、吉都線なんかと一緒にこなすオプションはありそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 03, 2010 04:40 PM
いわさきが投げ出して自治体が関与するようになったら改善されると思います。
使ったことはないんですが、太宰府宇美のバスも、宇美で変なとこ止まりから使いづらいとか
Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Jun 03, 2010 08:37 PM
2駅先は宮崎県(バスも平行している)になる日南線と、鹿児島県内では県内輸送の終点に位置する志布志発着のバスを乗り継ぐようなローカル需要がどれだけあるのでしょうか。
また、地元から全部のバスを志布志駅発着にして欲しいという強い要望があるのでしょうか。
共にあるのに現状なら、やる気がないとは言えるでしょうけどどうなのでしょう。それがなければ、単に「バスが駅前に行かない」というだけで脊椎反射しているだけにしか見えないんですけど。
Posted by: 砂兎 | Jun 03, 2010 09:11 PM
別に乗り継ぎだけに限らず、交通の拠点が分散しているのは分かりにくくて不便、という見方だってできるでしょう。
現に、タクシーは JR の駅前につけているし、観光案内所も駅の中に入っている。なのにバスだけちょっと離れたところに発着していても、大して得になることはないと思いますけれど。
JR の駅まで入れるのに大迂回や大延長が必要というなら話は別ですけれど、志布志のバス停から営業所まで行く途中、ちょいと寄り道すれば済む話なんですから。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 03, 2010 09:34 PM
駅前にバスターミナル作れば乗り入れるんじゃないのでしょうかね。志布志線・大隅線廃止時に整備しなかったんでしょうかね
Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Jun 04, 2010 01:19 AM
鉄道ジャーナル2005年12月号p71
「2005年9月に台風で約2週間不通になった時に、南郷ー志布志間では代替バスは運行されなかった。志布志町役場などには、鉄道の開通状況や代替交通の問い合わせはその間なかった。これは、日南線の不通で困った人はほとんどいなかったということの裏返しといえないだろうか。」
なにも無い駅前にバスが行っても用がないOTL
Posted by: sionoiri | Jun 04, 2010 05:23 AM
それをしていないのが「やる気がない」からなのか「必要とされていない」からなのか。前者だとする根拠はあるのですか?ということなんですけど。
Posted by: 砂兎 | Jun 04, 2010 06:16 AM
念のために書いておきますけれど、やる気云々というのは kv さんのコメント「バス事業をやめたがっている某グループですから、やる気がないんじゃないかなあ」が発端ですから。
確かにそういわれてみると、バス停の場所に関する案内が見あたらない上にいい加減 (これがそもそもの発端) なのも、バス停だけ外れた場所のままなのも納得できるなあ、という話です。まあ、話が分かっている地元民にだけ通じればいいということなのかも知れませんけれど、それとて内向きの発想ですし。
志布志線・大隅線の廃止後に駅を現在の位置に移設して建て直して、駅前の道路もロータリーも整備してあって、それは (少なくとも整備した側にとっては) 交通の拠点にしようという意志があってのことでしょう。
場所については先に書いたように、ちょっと寄り道するだけで済む。それでも素通りを決め込んでいるのは、需要がないと諦めて現状維持でいいと考えているのか、何か表に出ない事情があるのか。
先にも書いたように、手間や費用がたくさんかかるなら、それは現状維持でも仕方ありませんけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 04, 2010 07:02 AM
この件についてちょっとした仮説を思いつきましたが、まだデータを検討中。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 04, 2010 10:10 PM
Wikipedia に載っている大隅交通ネットワークの路線一覧を見る限り、大隅線・志布志線の代替バス (と、その関連の系統) は志布志駅に入り、それ以外は入らない、という可能性がありそう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%85%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 04, 2010 10:34 PM
やる気がない発言しちゃった本人ですが、バスを運行している大隅交通ネットワークのページ見ると、垂水フェリーのことだけで、バスのことは一切ありません。これに限らず、いわさきグループのWEBページ見てもバス路線図や時刻表はどこにもないんですよねえ。収益率が高いはずの鹿児島市からの空港高速バスすらありません。やる気なしってのはこういうことと、地元から入る情報をもとに書きました。
いわさきはバス事業をほとんど廃止する予定です。まあ大隅半島では需要が少なくて、採算が取れないのも確かですが。
Posted by: kv | Jun 05, 2010 02:10 AM
それ、私も感じました。バス事業がまるで「ないこと」にされちゃってるんですよね。これではやる気 nothing だといわれても仕方ないなあと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 05, 2010 05:10 AM
なぜいつのまに「やる気の有無」が問題になっているのでしょう。私が言っているのは「バスが志布志駅前に乗り入れない理由をやる気の有無に求めることは妥当なのか?」ですよ。
WEBサイトを根拠にするのならば、市役所WEBにある日南線ダイヤの情報が「去年の3月改正のまま」ですから、市民の足を確保する立場にある志布志市自体が、志布志駅の利便性向上に対するやる気がないとも言えますよ。
http://www.city.shibushi.lg.jp/www/genre/0000000000000/1196760373027/index.html
Posted by: 砂兎 | Jun 05, 2010 07:34 AM
べらぼうな投資や手間がかかる一方で、それに対するリターンがどれだけあるか分からないということなら、何か新しいことをするのを躊躇するのは分かります。
でも、ちょっと手間をかけるだけで幾ばくかの改善 (劇的とは限らないが、常にホームラン狙いというのもどうかと) が図れるのであればやってみる、というのは、当事者の「やる気」「意欲」に依存する部分が多いと思いますけれど。
それを「どーせやっても無駄さ、現状維持でいいよ」といって投げやりになってしまうと、いずれはジリ貧からドカ貧ということになると思いますけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 05, 2010 07:48 AM
いわさきグループのweb上のバス路線図は、2,3年くらい前にはあったと思ったんですが、今探すと引っかかりませんね。
手描きの路線図をスキャンして貼っただけと言う、とてもナイスな代物で「やる気ねぇなぁ...」というのが丸わかりだったんですが。(笑)
バス停の件は「特に文句も聞こえてこないからそのまんま」じゃないかと思いますけどね。 いや、根拠レスですが。(笑)
Posted by: H@tokara | Jun 05, 2010 09:31 AM
>「去年の3月改正のまま」
ええ、今でもそれと同じダイヤですから変える必要がないんですよ。
Posted by: kv | Jun 05, 2010 11:39 AM
Web といえば、いろいろな鉄道会社やバス会社の Web サイトを見ていると、ほんと、デザインも使い勝手も千差万別。デザインも内容も、アクセスする人のことをあまり考えていないようなのは願い下げであります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 05, 2010 10:25 PM