艦艇公開に行くときの身支度
今年も、横須賀サマーフェスタ の季節が近付いてまいりました。もちろん、闇の陰謀団は出動するつもりです。
大昔に NIFTY-Serve で似たようなことを書いたような気がするのですが、改めて %タイトル% の話について書いてみようと思った次第。過去記事を検索してみたら、blog では書いたことがないみたいだし。
陸軍/陸自や空軍/空自の一般公開と異なる、艦艇一般公開の注意点は、「狭いところを通る」「ラッタルの上り下りがある」の二点。そのため、荷物はできるだけコンパクトにまとめて、かつ、両手を空けておくことが必要です。
あと、女性の皆さんの場合、スカート・ハイヒール・サンダルの類は止めておきましょう。ジーンズにスニーカーが一番です。それでないと、ラッタルの上り下りが面倒ですから。
それと、特に横須賀のサマーフェスタは真夏で炎天下になる場合が多いので、暑さ・日焼け対策は必須、長袖の方がいいかも、と思うぐらいです。
真面目な話、暑さで脱水症状を起こしかねません。私はいつも、500ml 入りのペットボトルに入った水を用意して、リュックの側面ポケットに突っ込んでおくようにしています。
カメラを持って行くのは構わないですけれど、これも首から吊るとかなんとかして、両手を空けられるようにできればベストかと思います。
横須賀の場合、間近で艦艇を見たり海上で救難展示をやったりと被写体の幅が広いので、高倍率ズーム付きの方が便利かも。あー、でも高倍率ズームだと "寄れない" から、アメ食の写真を撮るのに不便ですねえ… (←オマエは何を言っているのだ)
そういえば横須賀の場合、米軍側で身分証明書の提示を求められることがあるので、運転免許証は持って行った方がいいかも。
Comments
帽子がキャップだと髪の短い人は耳のてっぺんや首の後ろが焼けちゃうので、大き目のハンカチかバンダナを持ってって、帽子の下に被ってヒラヒラさせておくと良いかもしれません。
Posted by: AL | Jun 25, 2010 09:13 PM
航空祭では上からの太陽光ばかり警戒していたら白い滑走路の照り返しで真っ赤に焼き上がった痛い経験がありますが、おフネではそのへんどうなんでしょう。
Posted by: 73式編 | Jun 25, 2010 09:22 PM
艦内にいる分には関係ないですが、露天の甲板や艦橋ウィング、それと桟橋の待ち行列で盛大に陽を浴びるので、うっかりしていると真っ赤っか、という可能性は高いと思います。
あと、書き忘れたのですが、ヘリの救難展示を近くで見ていると潮風を浴びてベタベタになるので、ウェットティッシュとか、さらさらパウダーシートとか、そういう類のものがあると良いかも知れません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 25, 2010 09:31 PM
昔々、インディ君が母国へ帰った後、交代でやってきたキティちゃんが初めて横須賀でお披露目した機会が、確かこのイベントだったと思うのですが、そのとき参加した経験から言うと、航空祭と同レベルの照り返しが埠頭や甲板からあり、炎天下での行列待ちもあったので、帽子と日焼け止めは必須と思います。
あと、私は恥も外聞もなくタオルを首に巻いて行ったような。
ちなみに、12月の新田原の航空祭でも日焼け止めしないとやばいのは、私のお肌が弱いのでしょうか?(爆)
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 25, 2010 10:43 PM
私の場合、UV カット成分入りのパウダーシートを常備しておいて、汗ふきと日焼け対策を兼ねてます。表面積が少ないせいか (?) これでもなんとか乗り切れるようです。うーん二乗三乗法則。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 25, 2010 11:02 PM
>井上さま
>観音旭光の両刀使いさま
やっぱ甲板も照り返すんですね。超個人的には、もっと暗い色にしてくれれば人にやさしいのにとか思ってみたり。あれは眼にも痛いっす^^;
実用上のメリットで決まっているのかもですが。
Posted by: 73式編 | Jun 26, 2010 11:02 AM
同じ灰色でも、ヨーロッパの軍艦だともっと明るい色なので、また違ってくるかも知れないですねえ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 26, 2010 12:55 PM
反射させることで船体が熱くならないようにするのが明るい色の理由なんでしょうか?
Posted by: AL | Jun 27, 2010 01:42 PM
というわけでもないと思います。東南アジア諸国の海軍でも、米軍や海自みたいに濃いグレー塗装の艦が目立ちますし。どこに範をとったかで違いが生じるのかも知れません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2010 05:45 PM
先ほどは素早いご回答、ありがとうございます。ところで、下記ブログのコメント欄で、
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2009/12/post-bb65.html
今自衛隊や米軍基地に入場する時には、本籍欄に記載のない新しい運転免許では身分証明できないということで、パスポートか住基ネットのカードを持参しないといけないと書かれていますが、実際はいかがでしょうか。ご教授下さるとありがたく存じます。
Posted by: 池沼・高橋和司 | Jun 29, 2010 12:50 AM
確かに、IC チップ入りの免許証だと駄目と書かれていたことはありますが、パスポートが期限切れの人 (それは私だ) もいますし、難しいところ。
確か前回は、期限切れになった古い免許証を一緒に持っていったような記憶が…
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 29, 2010 06:29 AM