« ます鮨 [羽田空港] | Main | 最近読んだ本 : 戦艦大和の台所 »

Jul 06, 2010

そう Kitaca !

現時点で、もっとも利用可能な範囲が広い IC カード乗車券といえば Suica だと思います。うちでは記名式 Suica を利用しているので、Suica ポイントクラブを使って細々とポイントを溜めることもできます。

ががががが。

「キャラが可愛いから」という理由で、札幌近郊の某駅で Kitaca を買ってしまいました。なんというスイーツ脳 (爆)

Kitaca

Kitaca と Suica は相互利用できますが、Suica ポイント対応店舗で使ったときにポイントがたまらないのと、PASMO との相互利用ができないのが相違点。

ということは、JR に乗るだけなら Kitaca を持って出てもいいことになります。いちいち用途に合わせて使い分けるような面倒なことをするのか、はたまたコレクターズ アイテムで終わるのかは、今後の心掛け次第。

とりあえず、羽田から自宅まで帰る際に、モノレールと JR で Kitaca を使ってみましたけれど、当然ながらちゃんと使えます。よく考えると、これは結構すごいことかも。

|

« ます鮨 [羽田空港] | Main | 最近読んだ本 : 戦艦大和の台所 »

Comments

 キャラデザはSuicaと同じ人? と思ったら違いましたか。なんか似た匂いがするんですけど。

Posted by: KWAT | Jul 06, 2010 12:31 PM

確かに似てますね。微妙に Kitaca の方が「マッタリ感」が強い印象がありますが、それはもはや個人の感覚に属する領域の違い。

というかそもそも、ICOCA だけが違いすぎという説も (ぉ

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 06, 2010 05:46 PM

色の使い方も似てますねぇ

toicaのひよこも微妙に方向性が違う気もしますが(笑)
Suica,ICOCA,toia相互利用開始の記念ICOCA持っていますが、よくこの3匹?が手をつないでいるな。と

Posted by: しげ | Jul 09, 2010 11:48 AM

toica のヒヨコは、Suica・Kitaca 系の「ゆるさ」と違って、「お茶目系」といえるのかも知れないと思いました。Nimoca もこれに近いかも ?

SUGOCA はまた、ベクトルが違うと思いません ?

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 09, 2010 12:44 PM

「はやかけん」に至っては(苦笑)

九州管内だと西鉄のNIMOCAが一番ベクトルが近いような。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jul 09, 2010 01:58 PM

ですねえ。こういうキャラ選びのところにも、各社局の思想の違いというか、地域性の違いというか、そういうモノが垣間見られて面白いです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 09, 2010 06:41 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ます鮨 [羽田空港] | Main | 最近読んだ本 : 戦艦大和の台所 »