« ビルと雲と太陽と | Main | 片翼を失っても大丈夫 »

Aug 25, 2010

「←↑→」な信号機

以前から、「存在は知っていたけれども写真を撮れずにいた」アイテムがあります。それが、以下のように表示する信号機。

 

●●
←↑→

 

それをついに、名駅の駅前で捕獲。ちょうど「大名古屋ビルヂング」の前あたりです。確か、私が初めてこれを見たのは、多摩ニュータウンのどこかだったはずなんですけれど。

Signal1

|

« ビルと雲と太陽と | Main | 片翼を失っても大丈夫 »

Comments

札幌の創成川横の道路に上述の信号がわんさかあります。
でも矢印全点灯は無かったような…

最初見た時はびっくりしましたねー、赤信号で直進は感覚がなかなか出来ませんも。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 25, 2010 12:54 PM

東京は祐天寺駅の辺りにもあります。
撮ろうとするとすぐ普通の青信号になるツンデレさんです(違

Posted by: kajya | Aug 25, 2010 01:27 PM

多分、「←↑→」と「←↑」あるいは「→」といった状態をパッと遷移させるのに都合がいい、とかいう理由でこんな表示にしているのだと思うのですが (色を変えずに済むから)、初めて見たらギョッとしますよねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2010 04:07 PM

一見、珍しくもなく一応形式としては普通なんですけど、知らないと混乱するのに通常の青相当の時間に赤と“直進”矢印が付いていて時差(右折可)の時だけ通常の青になるというのもあります。
千葉市美浜区の海浜海浜病院前交差点の千葉みなとからマリンスタジアムに向かう方向のやつ。
かなりのスピードで飛ばしている車が減速したり直進車が発進するタイミングが遅れたりすることがあるようです。
なお、交機の御狩場ですので末広がりな二人乗りセダンにご注意を。(土日駐車可で危ないしねえ、最近14号とその旧道使うので通らないけど)

Posted by: bugaisha | Aug 25, 2010 06:04 PM

それ、どこか別の場所でも似たようなのを見たことがあります。限定的に右折を抑止したいというパターン、というのでしょうか。

信号機の動作パターンって、実は欧州情勢並みに複雑怪奇ではないかと思うのでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2010 07:09 PM

緑なのにさらに矢印がでる信号ってなんなんでしょう

Posted by: x | Aug 25, 2010 07:21 PM

赤信号に「←↑→」の信号は、対向車への信号が赤だからどの方向にも進むことができると聞いたことがあります。
この信号が青なら対向車の信号も青となり、右折をする際は対向車の動きを注意しなければなりません。

T字路も時差式で青信号の時間が違うより、赤信号に「↑→」の信号のほうがわかりやすいです。

Posted by: ひょうたん山 | Aug 25, 2010 07:59 PM

この信号、ちょくちょく通過した経験があるものの、場所がどこだか判らないので黙っていましたが、その信号は、ひょうたん山さんのコメントの通りだったかと記憶。

可能性としては、国道122号線の赤羽交差点(国道122号へ行くには荒川大橋へ向かって90°ターンをかける交差点。真っ直ぐ行くと環状8号線へ突入)もこの信号だったような気がするのですが、何せ3年以上走っていないから、記憶が・・・。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 25, 2010 09:29 PM

つまり、道路の交差の状況やトラフィックの多寡といったファクターによって、矢印を付けるかどうか、付けた場合の点灯パターンがどうなるか、が決まってくるわけですね。なるほどねえ…

赤羽交差点は私も通ったことがありますが、いつも環八方向なので、よく覚えていないのでした (凹)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 25, 2010 10:39 PM

つくばの東大通、西大通と土浦学園線交差点には常時赤で、直進青矢印→消灯(黄色点灯)→右折青矢印→消灯(赤のみ点灯)という信号があります。
常時左折可なんで左矢印はありません。
茨城は黄色信号から赤に変わるタイミングでも猛スピードで突っ込む直進車が多く、右折車と直進車の出会い頭事故が頻繁に発生していたため、常時赤にして速度を落とさせる効果と右折を完全分離することを目的にしたらしい。

Posted by: kv | Aug 25, 2010 11:14 PM

うーん、地元の習慣まで考慮に入れなければならないとは。でも、黄色でも突っ込んでくるのは他の土地でも似たり寄ったりかも…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2010 08:38 AM

全国共通のルールはなかったのが、その後、一度赤を出す方向で統一しようって話があったような気もします(新聞だっけ???)が、どうだったかなあ???

Posted by: bugaisha | Aug 26, 2010 08:58 AM

ちょとちがったか・・・

ウィキペディアより引用

日本国内において、かつては、矢印信号の扱いを国が明確にしていなかったため、矢印信号点灯後のパターンが管轄の都道府県によって異なった。大まかに分けて以下の3例がある。

1. 矢印信号を点灯させたまま赤色を一度黄色に戻す
2. 矢印信号を消灯させた上で赤色を一度黄色に戻す
3. そのまま矢印信号を消灯させる

しかし、特に3.のパターンではドライバーが通過・停止のタイミングを読めず、交通の混乱や事故の危険性がある。また、自動車で60分ほどの走行区間に上記の3パターンが混在する状況(東京都内や県境を越えての走行時に多い)では、さらに混乱と危険が助長されていた。そのため、現在は3.のパターンを廃止するよう国の通達がなされている。しかし、改修工事はすべての信号機に及んでいない。

だそうです。
矢印になるときでなく矢印の後赤になる規則の砲の基準のようです。

Posted by: bugaisha | Aug 26, 2010 09:26 AM

確かに、矢印がいきなり消えるだけだと「先が読めない」ですね。いわれてみればその通りだけれど、あまり意識したことがない話ではあります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 26, 2010 09:53 AM

まあ、先読みして動かないかぎりは無関係ですしねえ。

とはいえうちの近くの
赤+右矢印

黄色




なんてすてきな時差は追突が起きそうで怖いです

Posted by: bugaisha | Aug 27, 2010 12:11 AM

しかしついつい、先読みキャッシュを発動してしまうのがドライバーの悲しい性 ? 通い慣れた道ならいいですけれど、信号に限らずその他のことでも、知らない土地では戸惑いを覚えることがあります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 27, 2010 09:40 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ビルと雲と太陽と | Main | 片翼を失っても大丈夫 »