« 明知鉄道で見かけたもの | Main | "一本勝負" のレンズ »

Aug 29, 2010

What if?.....The Eurofighters that could be

私はモデラーではないのでよく知らないんですが (不器用でモノにならずに挫折した)、チェコに、モデラー向けに飛行機の解説書を出している有名な出版社があるらしいのです。

そこに頼んだのか、出版社の方から「出したい」と頼まれたのか、真相はよく分からないのですが、Typhoon をネタにしたガイドブックのようなモノが登場。

What if?.....The Eurofighters that could be  (Eurofighter GmbH)

早い話が、現時点で売り込みをかけている主要 4 ヶ国 (もちろん日本も含む) について、各国別のマーキングを施したり、プラモ用のデカールを用意したりして、アピールする材料にした次第、ということの様子。

ただ、リンクされている「高解像度画像」のサイズが小さくて、日本向けがどの飛行隊のマーキングにしているのか、よく分からないのが残念。

これ、BAE Systems が近いうちに日本で開催するシンポジウムの席で配らないかなあ (マテ)

|

« 明知鉄道で見かけたもの | Main | "一本勝負" のレンズ »

Comments

なぜか、304SQのようでwww
http://www.eurofighter.com/uploads/pics/IMG_0038.jpg

Posted by: Suematsu | Aug 29, 2010 12:27 PM

「天狗」が日本っぽくていい、と思ったんですかねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 29, 2010 12:48 PM

 この本、航空自衛隊向けマーキングのデカールが入ったのは第2版なんですよ。ワタシは先走って初版を買ってしまいますた・・・。まぁいいんです、ドイツ空軍やイタリア空軍のスペマーがお目当てでしたから。orz

Posted by: KWAT | Aug 29, 2010 01:27 PM

ということは、日本やスイスなどに売り込みをかけるために改訂したんですね。うーん、気合が入ってるなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 29, 2010 01:33 PM

うーん…303や306なら是非とも欲しいと思うんですが、あそこF-15だから、もしタイフーン採用になったとしても小松には縁が無い機体かも。
航空祭には同じ中部管区ということで百里のが来るかもしれないですけど。

あ、飛行開発実験団だったら絶対欲しいですね。第3版それにしてくれたら、絶対注文します(自分、開発実験団のあのマークが好きなんで)。

Posted by: きりの | Aug 29, 2010 04:58 PM

>日本で開催するシンポジウム

 私も誘って貰ったのですが仕事がピー状態なので行けないんです(>_<)。

Posted by: えいじ | Aug 29, 2010 07:16 PM

こういうマテリアルを作るのもいいですけれど、開き直って「ストップギャップに Typhoon、将来は F-35」というロードマップ付きで売り込んでみたらどうだろう、なんて無茶を言ってみるテスト。

少なくとも BAE Systems についていえば、どっちも関わりがあるわけですし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 29, 2010 09:13 PM

ユーロジェットコレクション、という1/144の模型で、シークレットとして306飛行隊仕様のEFが入っておりますです。多分入らないでしょうけど。

Posted by: TB&SH | Aug 31, 2010 12:07 AM

どうせなら派手に 302SQ で… と思いましたけれど、あの細い垂直尾翼に押し込むのは難しいかなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2010 09:39 AM

部隊マークは、今は日の丸より大きくしてはいけないそうですよ。
302は、規定されるまえの制定なので、既得圏なのだそうです。
機種改変したら、規定適用でしょうね。

>タイフーンをストップギャップに
私もそれを昔から提唱していたんですが。
国内産業の事を忘れるなら、グリペンのようなリースでもいいじゃないですか。
オフセットで、MRJ買わせるとか。

取引がイロイロ考えられるのがタイフーンのいいところです。

べつにライノでもいいんですが。
部内的に波風を避けようとして、より大きな視点で見ると無責任という空自の現状は、怒りを通り越して笑いしか出ませんね。

Posted by: いーの | Aug 31, 2010 03:35 PM

あー、そういえばそんな規定が…
ちなみにどういう訳か、イギリス側はオフセット取引に乗り気でないようです。政府もメーカーも。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2010 04:18 PM

え、タイフーンでオフセットがなかったら、日本の旨みって大分減ってしまうんじゃ?

Posted by: ゆきかぜまる | Aug 31, 2010 11:10 PM

ただし、オフセットが単純に買い手の利益になるかというと、そうとも限らないので。結局のところ、見返りを提供するための原資はどこかの誰かが負担しなければならないわけですから、それが回り回って買い手のところに、という可能性もあるわけです。

この辺は、取引のスキームや、売り手と買い手の力関係による部分が大きいのですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 01, 2010 08:07 AM

オフセットは、熱心ではありませんか。グリペンでは大量のオフセットを出していますが、輸出実績を作りたい、サーブが主導していたんですかね。

チェコ相手は、150%でしたっけ?オフセット率。そこまでは期待してませんでしたが。

まあ、オフセットはともかく、産業としてはボーイングしか困らない選択だと思うんですが>タイフーン
えいじさんのBLOGコメントだと、米製品以外に対する嫌悪は、そんなに根深いのかと驚きましたが。

 

Posted by: いーの | Sep 01, 2010 03:10 PM

今は実質的に、BAE Systems は Gripen International から手を引いた状態なので、Gripen でオフセット濫発だから Typhoon も、とはならないようです。

去年のデイヴィス装備相の会見でも、BAE Systems のレイサム副社長の話しぶりでも、どうもオフセットの話は乗ってこないんですよ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 01, 2010 05:20 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 明知鉄道で見かけたもの | Main | "一本勝負" のレンズ »