【ネタ】列車輸送と護衛車
たまたま某所で「米軍は何故か、戦地で鉄道による物資輸送をやらないよね」という話が出ました。現実問題として、線路を壊されると身動きがとれなくなってしまうのを嫌がっているのではないかと思うのですが。MTMC の Web サイトでもあたってみたら、何かヒントがあるかな ?
輸送力だけ考えれば、トラックよりも鉄道の方が効率的。ただし、端末駅から先の積み替えと、(特に昨今の情勢では) 輸送の途中を襲われる問題がボトルネックになりそうです。
そこから脱線して「現代版の装甲列車をこしらえて護衛につける ?」という斜め上な話に行ってしまったのですが、昔みたいに「線路を走る陸上戦艦」みたいなのを作る必然性は薄いんじゃないか、なんてことを真剣に考えてしまいました。
もちろん、なにがしかの装甲防禦は必要でしょうけれど、長射程の火砲はあまり出番がないんじゃないかなあと。
小火器・機関銃・RPG・迫撃砲といったあたりが主な脅威と考えると、陸揚げ CIWS の Centurion システム、携帯 SAM、ATGW & 重機関銃付きの RCWS、誘導砲弾付きの迫撃砲、対迫レーダー、前方・周辺偵察用の UAV (ScanEagle なんかよいかも)、といったあたりで用が足りそう。要は、車両隊の護衛に使っている装備と同等のものがあればよいと。
後は、情報を集めたり助けを呼んだりするための衛星通信機材や、線路復旧用の資材・機材を積んでおければ。線路がショボくても走れるように、軸重はあまり大きくしない方がよさそう。
Comments
再度登場、池沼・高橋和司です。
え~と、米軍が鉄道に依拠した戦争をしたのはそれこそ南北戦争までさかのぼらないといけないから、ロストテクノロジー化したなんてことはないでしょうか(さすがにそれはないと思う)。
でも第二次大戦で馬に全く頼らずにロジやら歩兵の輸送やらをやらかした合衆国がそれから65年もたってから鉄道輸送を考えるなんて、思考力の無駄になる恐れがあるのではないでしょうか。
確かに軍オタには鉄オタと兼業している人が多いから装甲列車とか列車砲に萌える人も少なからずいそうですよね。
Posted by: 池沼・高橋和司 | Sep 30, 2010 02:56 PM
戦地がアメリカ国内ではないからというのが大きいのかな?
例えば現在のアフガン戦争で、鉄道輸送を利用するとすればどのロートか、それは現実的に可能か? と考えるとちょっと現実的ではないような
線路以外にも山のように課題が思いつきます。
Posted by: 山田洋行 | Sep 30, 2010 03:56 PM
「線路を走る陸上戦艦」→「陸上戦艦」
これで輸送トラックを護衛すれば!
http://www.geocities.jp/kikori2004/BIGTRY/bigtry.html
Posted by: 山田洋行 | Sep 30, 2010 03:59 PM
http://www.almc.army.mil/alog/issues/SepOct00/MS603.htm
欧州で戦争ならするのではないでしょうか。でも、コソボくらい?
カザフを通過するのはありでしょう。
http://www.jfe-holdings.co.jp/release/ksc/01_10/1015.pdf
Posted by: sionoiri | Sep 30, 2010 04:50 PM
山田洋行さん
重力戦線の艦砲射撃はグッときたにゃんこですー
kojiiさん
鉄道輸送に、北海道で路線バスと組み合わせたような車輌の試験してましたが、あれを応用って難しいかな。
あ、杉さまがーw
Posted by: にゃんこ | Sep 30, 2010 07:04 PM
イラクは高速道路があったから鉄道いらんかったしなあ。
察するに必要になるのはこんな感じのシロモノか。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3963612
Posted by: 緑川だむ | Sep 30, 2010 08:50 PM
多分、「既存の鉄道だと規格が合うかどうか分からないし、何もないところに新たに鉄道を仮設するぐらいなら、トラックを大量に持ち込んだ方が楽。それに、全部内輪で面倒を見られるから確実」という、プレンティーで自己完結的な考えがあるんだと思うんですよね。
多分、パキスタンからアフガニスタンに向かうルートだと山越えが辛いので、もしも鉄道輸送をするのであれば、ロシア経由のルートになるのでしょうけれど。
そんなこんなで、タイトルにもあるように、これはあくまで「ネタ」に過ぎないわけです。たまには現実逃避して夢想してみるのも面白いかなあ、って。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 30, 2010 09:16 PM
基本的にはそうなんだろうなあ。ビンラディンさえなんとかすれば、その後のアフガンがどうなろうが知らんという考え方だから。
鉄道のないアフガンに鉄道を持ち込むというのは、国のあり方そのものを変革するという意味があるからねえ。軍用よりむしろ民生用という点で( ・・)/
Posted by: 緑川だむ | Sep 30, 2010 09:46 PM
防衛戦のロジに鉄道を使う、なら妄想展開が出来ますが、
侵攻戦だと、実質路線構築から始めないと行けないので、
嫌でも使わないと行けない状況、蒸気機関至上の世界、って事にしましょう。(w
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 01, 2010 12:20 PM
どこぞの国でやったみたいに、木橋を仮設して強引に通すというわけにも行かないですからねえ。ちょっと積み荷が重くなると、たちまち軸重超過で悲惨なことになりそうです。
なんていっていたら、パキスタンが自国内を通る NATO の補給車両隊を通行止めにした、なんてニュースが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 01, 2010 12:37 PM
KojiIが身動きしたの?
Posted by: BlogPetの⊂⌒~⊃。Д。)⊃ | Oct 01, 2010 03:16 PM
身動きしないと色々まずいような・・・。
それはそうと、鉄道での軍事輸送と言うと第1次大戦のドイツを思い浮かべますが、いつぞやの占領下の日本の鉄道事情の本とかを見ても、鉄道網が高レベルで整備されている地域でないと実際には難しそう。件のアフガンにも一応鉄路があるようですが、ロシア側からちょっと国境を越えた程度なので、余り意味が無さそうです。
http://www.mifuru.to/weblog/2010/02/post-745.html
はっ、日本がアフガンに鉄道を敷設せよという神のお告げ?
(今の治安じゃムリムリ。)
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 01, 2010 06:39 PM
線路というインフラに頼れなくても兵站線を確保できるという意味で、やはり軍にとってトラックが占める位置って大きいですよねえ。実は、軍隊の真の能力を測る指標だったりして。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2010 08:27 AM
戦地ではないですが、朝鮮戦争での赤玉急行は、その輸送ルートの一部に日本の鉄道を使っていたかと。
実際にドンパチやっているところでの輸送では鉄道の脆弱性がネックになるのでしょうが、後背地における輸送の一手段としては有効だと判断しているのでしょう。
Posted by: 整備兵 | Oct 02, 2010 05:12 PM
やはり、「あって役に立ちそうなら使ってもいいけれど、わざわざ新設するほどのもんではないし、戦闘地帯ならなおのこと」ということなのでしょうね。
ううむ、常識的すぎる落としどころ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 02, 2010 10:22 PM
そりゃまぁ、鉄道連隊が常にPKOでどっかの線路を引いている、とか練度が高ければ、1週間でとりあえず輸送線作るべし、もアリなんでしょうけど。
ただ、アメリカだってダブルストレーラ、ロードトレーラ級の輸送をしているわけで無いので、現状を最適と捉えているのかもしれません。
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 04, 2010 12:58 PM
トレーラーを牽引する軍用トラックというと HEMTT の一族がありますけれど、あんなデカブツ、どこにでも送り込めるというわけではなさそうです。
http://www.primeportal.net/hemtt.htm
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2010 06:09 PM