« 「ワロタ」と「オワタ」 | Main | ワイルドブルーベリーのクリームチーズサンド@BAGEL&BAGEL [神保町] »

Oct 03, 2010

コツコツ COTS

「軍からスピンオフして民間に流れてきたテクノロジー & 製品」あるいは「もともと軍民両用のテクノロジー& 製品」に加えて、「純然たる民生品のつもりで作ったテクノロジー & 製品」というのもあるわけです。

でも、それがたまたま関係者の目に止まって軍事転用されてしまった場合、作り手あるいは売り手に対する、「軍事利用は怪しからん」というメール攻撃・FAX 攻撃・電話攻撃を煽ることに妥当性はあるのか。

手近なところだと、Windows や Linux なんか、まさにそれ。某社の「野菜切機」が野外炊具一号に付いている野菜調理機にそっくり、なんていう事例もありますし。いやそもそも連続炊飯装置だって蒸気釜だって、駐屯地の厨房に設置してある「兵器」(?) です。

個人的には、妥当性も実効性もなくて、単なる自己満足以上のものは手に入らないと思いますけれど。

結局のところ、分かりやすい、目につきやすい事例だけを取り上げて大騒ぎして空振りに終わって、いい加減なもんだなあと思います、ほんと。

|

« 「ワロタ」と「オワタ」 | Main | ワイルドブルーベリーのクリームチーズサンド@BAGEL&BAGEL [神保町] »

Comments

純然たる軍事用品って歴史上ほとんどないのでは。
せいぜい鎧で持てるのは貴族くらい。

Posted by: x | Oct 03, 2010 09:16 PM

実は判断基準が難しいのですけれど、「当初に、何のつもりで作ったものか」でどうだろうと考えたのでした。まずは最初の設計思想に忠実で、最適化したものを作ろうとすることが多いでしょうし。

でも、違った意見もありそうですね。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 03, 2010 10:58 PM

コマツかどっかで中東に輸出した普通のブルドーザーが軍隊に接収されて、イランイラク戦争では敵兵を塹壕ごと生き埋めにする作戦で大活躍。
あげくに日本の本社に「よく敵兵を埋め殺しました」という感謝状が届いて関係者一同トラウマという話が。
自衛隊に装甲車売っても退役まで無事に過ごせそうですが、こういう使われ方は、という感じではありますね
結構ナイーブな話ではあります

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Oct 04, 2010 12:30 AM

問題は、それを気にし始めると何も輸出できなくなってしまうことなんですよねえ。ランドクルーザーなんかもそうですけれど。

そういう現実があるということは承知の上で、どこかで割り切らないと「やっていられない」のかも。難しいなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2010 08:57 AM

人生楽しんでいるのが市民団体だけなら良いんですけど、いろんな階層に居ますからね、こういう輩。

商売する方にしてみれば、有る程度線引きをしてくれた方が楽なんでしょうけど。ただ、お役所に任せると、得てして事なかれな線引きされちゃって、他国がやっているのを指くわえて見ているしか無い、なんて事にもなりかねませんし。

個人的には軽装甲機動車なんて、部外秘技術を使っていないので、少なからずある護送輸送向けに良いかな、なんて思っていますが、異論も多いでしょうね。
(その前に国内で市販して欲しいですが。誰が買うのか?と言われるともにょりますw)

Posted by: ぼろねこ2k | Oct 04, 2010 01:05 PM

そう。難しいのは線引きの加減なんですよね。やりすぎると何も売れなくなっちゃうし、規制が甘いと空文化するし。

アメリカでは、武器輸出規制の線引きが古いままで、いまだに「軍用列車」が規制リストに載っている、なんて笑い話があるそうです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 04, 2010 06:11 PM

軽装甲機動車を市販するなら、1/2tトラック(新)もメーカーが売り出したら結構売れそうな気が(苦笑)。

もっとも、それをやると「今までのパジェロのフルモデルチェンジは何だったか?」と言われてしまう諸刃の剣でもありますが(爆)。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 04, 2010 06:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 「ワロタ」と「オワタ」 | Main | ワイルドブルーベリーのクリームチーズサンド@BAGEL&BAGEL [神保町] »