« 【'11 - Day 1】骨盤を気にしつつ足慣らし | Main | がんこちゃん@ねぎし [新宿] »

Oct 28, 2010

謎の現象

相変わらず、微妙に馬力不足を感じることがある VAIO Type S では、体感性能向上のための悪あがきをいろいろやっているのですが、その一環としてウィルス対策ソフトを avast! から AVG 2011 に替えてみました。

軽くなったのかどうかなのか、いまひとつピンとこないのですが、ひとつ首をひねらされているのが Outlook 2010 の謎な挙動。クイック アクセス ツールバーの [↑] [↓]、あるいはキー操作で前後のメッセージに移動すると、いきなりウィンドウが閉じて一覧に戻ってしまうというのがそれ。

しかも、常に発生するかというとそうでもなくて、普通に隣のメッセージを表示できることも。なんか気持ち悪いです。

Web ブラウザの方は Opera を試したらあまり軽くなった気がせず、Google Chrome を試しているところ。Mac にも Chrome をインストールしたら、ブックマークの同期なんかできるのかな ? ちなみに今は、Mac では Camino を使ってます。

|

« 【'11 - Day 1】骨盤を気にしつつ足慣らし | Main | がんこちゃん@ねぎし [新宿] »

Comments

同じOS,同じセキュリティソフトの組み合わせでもちがうPCで(マザーも別ですが)、だめだめなことがありますねえ。
AVG9とPCtoolの防火壁に後いくつかの組み合わせで駄目な機械にアンチウィルス、アンチマルウェア、ファイアウォール(スパイボットS&D等はそのまま)をアンストールしてからAVGの5年物セット品を入れたところぴたりと収まったりしました。現在快調。
でも全く同じ組み合わせの別マシンは無問題だったり、謎ですねえ。
井上さんでもわからないことは°素人には理解不能。

Posted by: bugaisha | Oct 28, 2010 10:49 AM

あ、どういう症状だったか書いていない。
ファイアフォックスが固まるのと、office2007でエクセルの旧タイプのファイル(マクロ付き)を使っていて固まるんだったかなあ。
アウトルック等は使っていなかったので挙動不明です。

Posted by: bugaisha | Oct 28, 2010 10:53 AM

問題の PC では、Microsoft Security Essentials とか AVG の古いのとか avast! とかいったものも過去にとっかえひっかえしているので、その辺の絡みで何か悪さが生じている可能性も、否定できないかも知れません。

なんにしても、気色のよくない話ではあります。しかも、ウィンドウが勝手に閉じる現象が、発生したりしなかったりというところが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 28, 2010 10:59 AM

ほぼ同スペックのLaVieRX使いが通りますよw
AVG2011はなかなかにいい感じですね。意図しないHDDアクセスが大分減ってる感じです
ブラウザはunDonut+modですね。FFやちょろめのほうがリソースを潤沢に使って高速表示している感じで、IE系のほうが負荷軽減にはなっていますね

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Oct 28, 2010 01:44 PM

昔outpostあたりとavast!あたりだったか、組み合わせでだめだめだった有名な話もあります。(outpost初期バージョンはOS相手にXp(か2000か?忘れました--;)で駄目駄目ですけど)
そっちの相性の方も疑ってみる事も必要なのかもしれませんねえ。
(私そっち“も”はよくわからないから、freeは安易な物しか使えませんが・・・)
なお、それにチャイナなfreeを使っていてそれが何か情報を送信している先を別のでブロックしているという人がいてその人にいわせるといい物だそうです (汗)

Posted by: bugaisha | Oct 29, 2010 12:25 AM

 実はHDDがお亡くなりになる寸前である、に80カノッサ。

Posted by: えいじ | Oct 29, 2010 03:13 AM

それが実は、HDD じゃなくて SSD なんですよ。

インストールする順番によってはもめる、というのはありそうな話ですが、設定をまるごとエクスポートできない Office 2010 をアンインストールしてやり直し、というのはゾッとしませんし。

そういえば、うちの Office 2010 は Office 2007 に上書きアップグレードをかけているので、さらに複雑な状況になっているという説がございます。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 29, 2010 05:04 AM

AVGの古いバージョンだと防火壁はKerioが一時期セット販売していたので相性よかったらしいですけどねえ、今はどうなんでしょう?そっち系のサイト開いていた方は製品版かっても使い慣れているのでFWだけKerioを使っているみたいですけど。
Sunbeltが引き取ってfreeで出しています。
私は使いこなせそうなのでもっと安直なのを
(いいのか?)

Posted by: bugaisha | Oct 29, 2010 11:59 AM

>それが実は、HDD じゃなくて SSD なんですよ。

 ひょっとしてSSD版だろうか、と思ってググったのにヽ(`Д´)ノウワァァン!!。
 SSDでその挙動不審はちょっと変ですよね。

 所で、この夏、そろそろ12Gのコンパクトフラッシュを買おうかと価格コムのコメントとか読んだのですが、やっぱり当たり外れが大きいんですよね。だから8Gにしたのですが。
 やっぱりHDDは技術的にこなれているけれど、この手のメモリーと言って良いのかどうか、またまだHDDほどの信頼性は無いのかなぁ、と思っている所なのですが。

Posted by: えいじ | Oct 29, 2010 06:55 PM

古い、4-5 年ぐらい前 (だと思う) のモデルを中古で買ってきて、バラして HDD を SSD に替えてあるんです。ただし安くてのろい SSD なので、それが何か悪さをしている可能性は否定できないかもしれません。

そんなスペックで強引に Win7 を動かしているのですが、そういえばパーソナル ファイアウォールに類するソフトウェアって入れていないですねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 29, 2010 07:09 PM

>パーソナル ~入れていないですねえ
え、非インターネット環境でもうるさく言ってくるセキュリティセンターを黙らせるためにMS純正(?)壁がいつの間にか設定されてません?
と、まあ置いておいて、そっち系の介在するソフトが少なそうですので、セキュリティソフトの相性の問題は薄そうですねえ。
失礼いたしました。

Posted by: bugaisha | Oct 30, 2010 10:06 AM

あ、Windows 標準のファイアウォール以外は~ という意味です、もちろん。PC のことも含めて、無防備マンはお呼びじゃありませんから、私。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 30, 2010 08:42 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 謎の現象:

« 【'11 - Day 1】骨盤を気にしつつ足慣らし | Main | がんこちゃん@ねぎし [新宿] »