IronClad by Lockheed Martin
先日、「@IT」で「USB メモリからの情報漏えいを防げ !」なる記事を書きましたが、そのとき哨戒、じゃなくて紹介できなかったセキュア USB フラッシュメモリ製品がこれ。
IronClad (TM) | Lockheed Martin
なんと、毎度おなじみの Lockheed Martin が作っている USB フラッシュメモリ。暗号化機能やウィルス対策機能を組み込んだ USB フラッシュメモリを、堅牢性を持たせたパッケージにまとめた一品。もちろん、基本的には軍やその他の政府機関での利用を想定した製品でしょうけれど、(売ってくれるのなら) 企業で使うのもありかも。
これに OS やアプリケーション ソフト一式を入れて持ち歩き、IronClad から OS を起動することで、作業環境とデータ一式をセキュアに持ち歩ける、という触れ込み。「高温・寒冷・砂塵・衝撃にも耐えられます」だそうです。
うーん USB フラッシュメモリ兵器。USB の軍事利用を防ぐことって可能だろうか…
Comments
USBを介しちゃうと、ネットワークに繋いでいないパソコンが逆にウイルスのインキュベーターになる可能性があって恐ろしかったりします。でもWiFiなんぞ極力使いたくない、ザルじゃないセキュリティ設定しちゃうと使用も管理もめんどくさくて、とも思いますし。
可能でしたらデータのやりとりはCD(DVD)-ROM…これ出来る環境は少ないですね、みんなレッツノートW(S)にしないと。w
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 28, 2011 01:03 PM
そういえば、Stuxnet ワームも USB メモリで感染したといわれてるんですよね。
2 スピンドルの方が何かと便利ですけれど、重さとスペースを考えると、お出かけ用のノート PC は 1 スピンドルの方がいいなあと思っている昨今でした。デジ一眼に手を出してから、カメラ機材が重くなったし…
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 28, 2011 10:33 PM