« バッテリ交換 | Main | 間違い探し »
しばらく前に買って冷凍庫に入れてあった某社の冷凍ハンバーグを食べてみたら、なんかパサパサしてて、食感が悪化してます。日干しにしていたわけでもないのに、なんでだよ。と思ったのですが、よくよく考えると冷凍していても水分は昇華して抜けていくわけで、それなら納得。
となると、冷凍食品だからといって長期保存できるとはいえないわけで、常備している冷凍メシも、適宜、消化していかないといけませんね。もっとも冷凍メシの場合、いざとなったら最終兵器の「梅干」さえあればなんとかなりますが (え ?)
Feb 11, 2011 10:16 AM in 今日のひとこと | Permalink Tweet
冷凍してあった鶏肉が「干し肉」になっていたことがあります。 解凍したら本当に干し肉っぽい何かになるかと思ったんですが、そう甘くはなかった……
Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Feb 11, 2011 10:52 AM
キーマカレーがこっちへオイデと手招いてます。 煮込めば水が戻るでしょう。 高野豆腐も寒天も。
Posted by: sionoiri | Feb 11, 2011 10:58 AM
今日は寒いせいか、水で戻して喰うものというと「米海兵隊のフリーズドライ式寒冷地向け糧食」を連想してしまった私。
干し肉とか干し魚って、干し方そのものによってつく風味が重要なのかも知れないですね。単に水分を抜くだけではなくて。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 11, 2011 02:31 PM
高野豆腐は豆乳で煮るとよいという話が。
Posted by: bugaisha | Feb 11, 2011 07:55 PM
bing 先生に訊いたら、三番目にこんなのが出てきてしまいました。なんという和洋折衷でしょうか。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00003534
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 11, 2011 09:51 PM
>高野豆腐 確か高野豆腐で唐揚げてのも有ったかと(・ω・)ノ
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Feb 11, 2011 10:34 PM
昔、高校の化学の試験で「フリーズドライを日本語に直せ(大意)」という問題が出て、大半が「凍結粉砕」と書いたのは懐かしい記憶です。……自分もその一人でしたが。
Posted by: TB&SH | Feb 11, 2011 11:19 PM
高野豆腐の唐揚げ… 後で bing 先生に尋ねてみることにします。なんか面白そうですけれど、ちょっぴり怖いもの見たさの心理も (こら)
そういえば、フリーズドライの乾燥モノって、どうやって作るんでしたっけ。ド忘れしてしまいました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 12, 2011 08:21 PM
http://www.nissei.co.jp/freezedry/genri.html 凍結「真空」乾燥か?
Posted by: sionoiri | Feb 12, 2011 08:48 PM
なるほど、その方法でも結果的に沸騰はするから、水分を抜くのに貢献しそうですね。なんか「逆転の発想」という感じがします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 13, 2011 07:53 PM
生き物相手の研究ですと、凍結乾燥は構造を保ったまま水が抜けるので割と定法だったりします。 蛋白質でも構造を壊さず水を抜けるので、医薬品では常套です。
保存食でもうまい物を食べたい、の意地みたいですね、きっかけは。
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 14, 2011 12:53 PM
やはり、「美味いモノを食べたい」とかいう強力な動機があると、研究にドライブがかかって結果が出やすいのかもしれないですね。もちろん、物理的・論理的にダメなものはダメですが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 14, 2011 01:04 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference ああ、昇華:
Comments
冷凍してあった鶏肉が「干し肉」になっていたことがあります。
解凍したら本当に干し肉っぽい何かになるかと思ったんですが、そう甘くはなかった……
Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Feb 11, 2011 10:52 AM
キーマカレーがこっちへオイデと手招いてます。
煮込めば水が戻るでしょう。
高野豆腐も寒天も。
Posted by: sionoiri | Feb 11, 2011 10:58 AM
今日は寒いせいか、水で戻して喰うものというと「米海兵隊のフリーズドライ式寒冷地向け糧食」を連想してしまった私。
干し肉とか干し魚って、干し方そのものによってつく風味が重要なのかも知れないですね。単に水分を抜くだけではなくて。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 11, 2011 02:31 PM
高野豆腐は豆乳で煮るとよいという話が。
Posted by: bugaisha | Feb 11, 2011 07:55 PM
bing 先生に訊いたら、三番目にこんなのが出てきてしまいました。なんという和洋折衷でしょうか。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00003534
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 11, 2011 09:51 PM
>高野豆腐
確か高野豆腐で唐揚げてのも有ったかと(・ω・)ノ
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Feb 11, 2011 10:34 PM
昔、高校の化学の試験で「フリーズドライを日本語に直せ(大意)」という問題が出て、大半が「凍結粉砕」と書いたのは懐かしい記憶です。……自分もその一人でしたが。
Posted by: TB&SH | Feb 11, 2011 11:19 PM
高野豆腐の唐揚げ… 後で bing 先生に尋ねてみることにします。なんか面白そうですけれど、ちょっぴり怖いもの見たさの心理も (こら)
そういえば、フリーズドライの乾燥モノって、どうやって作るんでしたっけ。ド忘れしてしまいました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 12, 2011 08:21 PM
http://www.nissei.co.jp/freezedry/genri.html
凍結「真空」乾燥か?
Posted by: sionoiri | Feb 12, 2011 08:48 PM
なるほど、その方法でも結果的に沸騰はするから、水分を抜くのに貢献しそうですね。なんか「逆転の発想」という感じがします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 13, 2011 07:53 PM
生き物相手の研究ですと、凍結乾燥は構造を保ったまま水が抜けるので割と定法だったりします。
蛋白質でも構造を壊さず水を抜けるので、医薬品では常套です。
保存食でもうまい物を食べたい、の意地みたいですね、きっかけは。
Posted by: ぼろねこ2k | Feb 14, 2011 12:53 PM
やはり、「美味いモノを食べたい」とかいう強力な動機があると、研究にドライブがかかって結果が出やすいのかもしれないですね。もちろん、物理的・論理的にダメなものはダメですが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 14, 2011 01:04 PM