米海軍の初動 改め 米軍の救援活動 改め 外国軍などによる支援いろいろ
国防長官が "we are prepared to help them in any way we possibly can" "we will do all, anything we are asked to do to help out" と声明を出しただけに、初動が早い…
- USS Ronald Reagan (CVN-76)、USS Chancellorsville (CG-62)、USS Preble (DDG-88) : 西太平洋・中東方面へのデプロイメントに向かう途上で、本州東方海域に針路を変更。現着後に任務の指令を出す予定
- USS Essex (LHD-2) : マレーシアに到着したばかりだが日本にトンボ返りして、USS Harpers Ferry (LSD-49)・USS Germantown (LSD-42) に合流、人道支援任務に従事する予定
- USS Tortuga (LSD-46) : 11 日の晩に佐世保を出航して被災地に向かう
- USS Blue Ridge (LCC-19) : シンガポールに到着したばかりだが、救援物資を搭載して日本に向かう準備を進めているところ
Comments
米空軍 AMC (Air Mobility Command) では多数の輸送機と給油機とそれらの搭乗員に対してアラート体制を発令、Scott AFB の TACC (Tanker Airlift Control Center) が任務計画立案と指揮を担当する体制に。具体的な動きについてはまだ不明。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 13, 2011 12:51 PM
AMC動き始めましたね。米軍も相当量の人員、物量動員ですね。海軍艦船で陸自の移送するとか、国を超えた動きが凄いです。
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 13, 2011 07:28 PM
平素の合同演習の成果が、こういうところで発揮されている感があります。もともとグローバルリーチを標榜しているだけに、米空軍の空輸戦力 (だけじゃなくて海上輸送力も) は他国の追随を許しませんし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 13, 2011 08:44 PM
米空軍の MC-130P が救援物資の空輸で横田 AB に到着、NAF 厚木からは SH-60×2 機で 1,500lb の救援物資を福島県白石に空輸、MCAS 普天間からは III MEF・HMM-265 の CH-46E が NAF 厚木まで救援物資の空輸を開始。MCAS Yuma の航空機も加勢する予定。
本州沖に到着した USS Ronald Reagan はヘリコプターの給油拠点として機能開始。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2011 07:11 AM
↑のソースはこれ。
http://www.defense.gov//news/newsarticle.aspx?id=63144
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246504
沖縄からは 33rd RQS の HH-60×5 機が、それと 33rd RQS ならびに 31st RQS の搭乗員が、救難のために横田に展開。
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246493
その横田では、飛来する救援部隊を受け入れるための準備体制作りを実施。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2011 07:46 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246538
ヴァージニア州 Fairfax County と Los Angeles から、USAR (Urban Search And Rescue team)×2 チーム、人員 150 名と救助犬 12 頭が三沢 AB に到着。
イギリスからは 60 名 + 救助犬 2 頭のチームが日本に向かっているところ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2011 11:45 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246533
Osan AB から 5th RS の U-2 が出動して、上空からの写真撮影を実施。U-2 はフィルム式カメラなので、撮影した 10,500ft のフィルムを Beale AFB に送って解析することになっている由。
詳しい言及がないけれど、Andersen AFB から 9th OG Det.3 の RQ-4 も出てきている ?
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 14, 2011 03:30 PM
福島第一原発の事故の影響で、ロナルド・レーガンのヘリクルーの一部が低レベル被曝に遭うという事態もあったようですね。幸い洗浄ですぐ除染できたようで何より・・・
被曝の危険も顧みず被災地支援のため活動を続ける米軍にはただただ頭が下がる思いです。
ちなみに、今回の米軍の支援作戦の名前は"Operation Tomodachi"だそうで。"Friend"や"Friendship"とかではなく敢えて日本語の"友達"を使うという辺り、こちら側のメッセージを明確に示すという点で効果的な感じがします。
Posted by: ブラック・タロン@窓モード | Mar 15, 2011 10:45 PM
「配置替えした」という発表はありましたけれど、「撤退した」じゃないですからね。ほんと、米軍にしろ自衛隊にしろ関係各省庁にしろ自治体にしろ東電にしろ (順不同)、被災地で頑張っている皆さんには頭が下がります。
かと思えば、いきなり東京から新幹線に乗って逃げ出す人がいるっていうんですから、なんだかなぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 15, 2011 11:59 PM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246918
横田 AB から山形空港に、36th AS の C-130 が燃料輸送トラックを空輸。
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123246784
三沢 AB では、被災者向けに衣料品の寄付を実施。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 16, 2011 07:35 AM
http://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=63185
3/16 の時点で、救援作戦に参加している艦艇は 14 隻、人員は 17,000 名。救援物資の空輸はヘリコプターが 113 ソーティ、固定翼機が 125 ソーティを実施、清水 129,000gal と食料品 4,200lb を輸送。USS Tortuga は陸上自衛隊員 273 名と車両 93 両と装備を搭載して被災地に。
USNS Safeguard は、福島第一原発で使用する高圧ポンプを横田 AB に輸送する作業を担当。空軍の C-17 と C-130 は、三沢 AB に発電機 19 台を空輸、横田にも補給品を空輸。横田も三沢もすでに復旧して、救援活動に参加中。陸軍工兵隊は瓦礫除去のための被災状況評価をサポート。陸軍からはボトル入りの水 50,000 本を被災者に提供。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 17, 2011 09:21 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59111
沖縄に展開していた VP-4 が三沢に配置替えになり、災害派遣任務を担当。進出に必要な時間を短縮するのが目的。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 17, 2011 09:31 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247144
嘉手納 AB から、353rd SOG/17th SOS の MC-130P が仙台空港に乗り込み、自衛隊の人員とともに管制塔の稼働を再開。松島基地でも、320th Special Tactics Squadron の要員が支援を実施して管制業務を再開。いずれも、飛行場の稼働に必要な機材の搬入も実施。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 17, 2011 11:49 AM
コンバットタロンで強行着陸後に滑走路整備、
米軍と協力してきて良かった、と心の底から言えますね。
353rd SOGは平時、なんか、アレな方々から何か言われていますが、その存在の意味を身をもって解りました。
Posted by: | Mar 17, 2011 08:43 PM
しかも特殊作戦飛行隊ですから、パイロットの腕も立つでしょうね。夜間に低空で敵地に突っ込んでいくのが本業なわけですから。
特殊作戦部隊って、いろいろ頼りになるんですよね。民心掌握に長けてますし、外国語に強い人間も多いし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 17, 2011 09:21 PM
http://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=63199
Robert M.Gates 米国防長官は、日本向け人道支援の第一陣として 3,500 万ドルの支出を承認、さらに USAID (US Agency for International Development) も 800 万ドルを支出する。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 18, 2011 09:07 AM
米軍じゃないけど。
http://www.cassidian.com/cassidian/int/en/press-centre/press-release-renderer.531c47c0-da64-46e2-8481-fb1b5961cdf2.html
Astrium GEO-Information Services が、Formosat-2 衛星で撮影した画像の提供を開始。ただし登録ユーザーのみ。https://monitoring.spotimage.com/
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 18, 2011 09:23 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247350
米空軍 ESC (Electronic Systems Center) 麾下の画像情報収集チーム・Eagle Vision が、太平洋軍・NGA (National Geospatial-Intelligence Agency)・U.S. Geological Survey への画像情報提供を開始。被害状況の評価と、救援作戦の立案に必要な資料を提供するため。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 18, 2011 10:51 AM
あっ、上で書いたアレな方は、ですが、まだ初動の今時点で琉球新報さんは書いちゃいましたね…
もぉ何と言ったら…言うだけ無駄ですか。
(urlは敢えて不記載にします。暫くは琉球新報で普天間基地をキーワードに検索が効くでしょうから)
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 18, 2011 12:00 PM
ある意味「平常運転」ともいえそうですね > 琉球新報
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59163
SH-60 装備の HS-14 と HSL-51、P-3C 装備の VP-4 が三沢への進出を完了。これでヘリコプターと固定翼機 13 機・人員 500 名が展開したことになり、三沢における海軍の人員は倍増。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 08:30 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247600
米空軍の C-17A が、沖縄から被災地に向かう陸上自衛隊員と装備の空輸を実施。(3rd WG/517th AS か ?)
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 08:44 AM
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2011/0318hq-japan.html
Lockheed Martin Corp. が日本赤十字社に 100 万ドルを寄付。さらに同社の従業員も 50 万ドルを寄付。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 08:53 AM
Twitter に投げただけだったので、こちらにも。
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1669
Boeing Co. が救援活動支援のために200万ドルを寄付
http://www.irconnect.com/noc/press/xml/nitf.html?d=216327
Northrop Grumman Corp. も救援活動支援のために100万ドルを寄付
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 09:01 AM
http://www.minister.defence.gov.au/Smithtpl.cfm?CurrentId=11609
Stephen Smith 豪国防相が、アメリカからの要請を受けて発動した日本向けの震災救援作戦 "Operation Pacific Assist" について説明。すでに C-17A×1 機を派遣して在日米軍の指揮下で空輸任務を担当させている。今後も国防相と参謀総長が日米の関係者と検討した上で、どういった支援を提供するかを決めるとしている。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 03:43 PM
http://www.army.mil/-news/2011/03/18/53452-helping-japan-is-pacific-commands-top-priority/
米太平洋軍 (USPACOM) 司令官の Robert F. Willard 海軍大将は、「日本への支援が太平洋軍の最優先課題」「兵站支援の提供に加えて、一部、直接的支援も提供している」と発言。ちなみに同大将は、日本で二度、勤務したことがあり、夫人を伴って、近いうちに日本にやってくる予定。
"We're confident that Japan will achieve a full recovery and we'll do our utmost to ensure that happens,"
(´Д⊂グスン
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 09:06 PM
http://www.forecastinternational.com/abstract.cfm?RECNO=183521
General Electric が、発電所の停止による電力不足を補うため、ガスタービン発電機×10 基を日本に向けて送り出しているところ。すでに 3 基をフロリダの飛行場に搬入済み。東京電力からの要請を受けたもの。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 10:11 PM
http://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=63223
"Operation Tomodachi" に参加している米軍兵士は 17,000 名、航空機は 100 機を超えた。艦艇は 14 隻。
31st MEU (Marine Expeditionary Unit) と第 11 両用戦隊 (Amphibious Squadron 11) が本州西岸に到着、USS Essex 基幹の両用即応群 (ARG : Amphibious Ready Group) は水陸両用車 150 両と航空機 25 機を装備。水の供給、医療支援、救難支援、貨物輸送を実施。
USS Tortuga は車両 93 両と陸上自衛隊員 273 名を大湊に上陸させたほか、三沢に水と食料品を 5,000 点ずつ送り届けた。
USS Germantown は食料品や燃料などパレット 85 枚分の貨物を搭載、被災地に向かう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 19, 2011 11:07 PM
http://newpreview.afnews.af.mil/yokota/news/story.asp?id=123247690
タイなう!
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110314-OYT1T00673.htm
済みません、お米は大丈夫です。
Posted by: sionoiri | Mar 20, 2011 09:39 PM
タイ空軍の C-130 が来たとは聞いてましたけれど、自国民救出でしたか。ちゃんと輸送機を送ってくるあたり、立派です。
お米は大丈夫ですって… 大枚はたいて送ってくれたんですから、文句言っちゃあいけません。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 20, 2011 10:14 PM
GEの発電機は一機2.25万KWみたいですね。
即応に近い体勢で送れる、ってのは凄いというか、取引先に無理言ったのか、有り難や。
タイ米…微粉砕して、米パン化…あたりですかね?
もう少し落ち着いたら作付け割り当て変更の話が出るでしょうが、もう少し落ち着いてからで良いです。
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 20, 2011 10:21 PM
http://www.newsclip.be/news/2011318_030342.html
タイの毛布はすでに定期便で2万枚。
Posted by: sionoiri | Mar 20, 2011 10:46 PM
ネタにマジレス。
タイ米は、最低チャーハンとかピラフとかにして食べるとおいしいですよ。
できれば「炊く」のではなく、「ゆでる」とインディカ米のおいしさが実感できるのですが。例えばパエリアとか。
Posted by: 池沼・高橋和司 | Mar 21, 2011 08:18 AM
>大枚(たいまい)はたいて
トムヤンクンカップラーメン希望
カンガルーが那覇からトラック配達、おや西濃運輸か(殴
http://www.defence.gov.au/media/DepartmentalTpl.cfm?CurrentId=11608
http://newpreview.afnews.af.mil/yokota/news/story.asp?id=123247518
Posted by: sionoiri | Mar 21, 2011 08:54 AM
>2.25万KW
ということは LM2500 と発電機をエンクロージャーに収容して、移動可能にしているのかも知れないですね。
しかし、エンクロージャーに納めた LM2500 って意外と大きいのですよ。
>タイ米
平成米騒動のときに、単にタイ米を売り出すだけじゃなくて「美味しい食べ方」が広く知られていればなぁ、と残念に思ったものでした。
>カンガルー
オーストラリア軍が来ていることは知られていないので、大使館あたりで発表すればいいのにと思うのですが。日豪友好のためにも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 21, 2011 09:00 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59211
USS Essex (LHD-2) と USNS Matthew C. Perry (T-AKE-9)、それと 31st MEU (Marine Expeditionary Unit) で構成する両用即応群 (ARG : Amphibious Ready Group) が本州近海に到着、UH-1N×2 機で八戸の沿岸における被災状況調査と使える道路の確認、CH-46E×4 機で水 800gal と毛布 768 枚の空輸を実施。
同じく八戸付近に展開している USS Tortuga (LSD-46) が積んできた HM-14 所属の MH-53×2 機で、三沢から山形まで 15t の救援物資空輸を実施。さらに、USNS Matthew Perry が積んできた救援物資のパレット×189 枚も輸送。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 22, 2011 07:39 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59182
NMCB 133 (Naval Mobile Construction Battalion 133) に配属された SeaBees のメンバー 5 名が、仙台で被災状況の評価を実施。5 名のうち 4 名は人道支援調査チームの専門家、1 名は連絡士官。調査そのものは 2 週間から 1 ヶ月程度の予定だが、その後も必要がある限りは被災地にとどまるとしている。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 22, 2011 07:42 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247767
17th SOS (Special Operations Squadron) 所属の MC-130P が、捜索・救難に従事している HH-60×4 機に対して空中給油を実施。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 22, 2011 08:12 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123247763
517th AS (Airlift Squadron) 所属の C17A が JB (Joint Base) Elmendorf-Richardson から飛来。 Billy Graham Evangelistic Association, Japan Mission Center が大阪などの教会で用意した救援物資などを仙台空港に輸送した。積荷は貨物揚搭用のフォークリフト 1 両、飲料水を積んだパレット×4 枚、毛布と食料品を積んだパレット×6 枚。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 22, 2011 08:34 AM
> タイ米
当時(かそのまえ)何処のファミレスで試験的メニュー出したら若うぃひとには評判良かったけど、中年お人の「これが外米じゃん」の一言で散ったピラフ(?)が有ったかと。
Posted by: bugaisha | Mar 22, 2011 09:22 AM
やはり、お年を召したそうには「外米」というだけでアレルギー源なんですかねえ… 歴史的行きがかりがあるとはいえ、ちょっと残念な話です。
http://www.minister.defence.gov.au/Smithtpl.cfm?CurrentId=11616
オーストラリア空軍が C-17A×2 機を追加派遣。3/22-23 にかけて横田に到着の予定。積荷の中に、Bechtel Corp. 製の放水銃が含まれる。
これで 3 機の派遣になるが、そのうちの 1 機はオーストラリア政府が派遣した救援チームの機材を積んで帰国する。"Operation Pacific Assist" そのものは、引き続き継続する。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 22, 2011 01:55 PM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59256
USS Essex (LHD-2)・USS Harpers Ferry (LSD-49)・USS Germantown (LSD-42)USS Tortuga (LSD-46) と 31st MEU (31st Marine Expeditionary Unit) を基幹とする両用即応群 (ARG : Amphibious Ready Group) は 3/20 から救援活動を開始、毛布・医薬品・飲料水などの救援物資 20,000lb を提供。輸送には HMM-262 所属の CH-46E と CH-53E が活躍している。
CH-46E は宮古への空輸などを実施、艦は仙台沖の洋上に陣取って指揮所として機能中。さらに横田 AB には連絡士官を派遣。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 24, 2011 07:50 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59253
米太平洋軍 (USPACOM : US Pacific Command) 司令官の Robert Willard 海軍大将が Donna 夫人を伴って来日。3/22 には横須賀で現場の兵士からの疑問に答えた。救援活動と並んで、在日米軍の軍人とその家族について安全確保を図るのも優先課題だとしている。
また、日本人の聴衆に対しては哀悼の意を表明するとともに、震災に際して発揮した勇気を称賛した。「日本人は最悪の状況の中で、素晴らしい弾力性と不屈の精神を発揮している」とは同大将の弁。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 24, 2011 07:53 AM
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123248303
353rd SOG (Special Operations Group) が MC-130P で、山形空港に前線給油ポイント設営用の機材を搬入。これにより、燃料保管施設、あるいは他の航空機に対して燃料を荷下ろしできるようになる。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 24, 2011 08:04 AM
井上さんは多分ご覧になっているでしょうが、
http://twitpic.com/4clzx1
被災地からの熱いメッセージ。
何にも顧みることなく最大限以上の支援をしてくれる米軍にただただ感謝。
Posted by: ぼろねこ2k | Mar 24, 2011 12:49 PM
今回の震災で「在日米軍が頼りになる」と再認識した人って多いと思いますよ。しかも米軍さん、広報もうまいですし。この辺はお国柄ですね。
ほんと、アメリカが同盟国で良かったと思います。これだけのことをワッとやってのける国を敵に回すのが、いかに無謀なことか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 24, 2011 02:02 PM
アメリカのTVドラマでも危機一髪のときに軍施設に逃げ込んで助けてもらうなんてのが結構ありますものね。味方につけてれば頼もしいけど、敵にまわすと…ですね。
陸自のTwitterとかで自衛隊も少し前に出て広報するようになったり、身近で活動を見ることになったりして、頼りになる人たちだと再認識した人が増えたと思います。
Posted by: AL | Mar 24, 2011 02:56 PM
自衛隊でも在日米軍でもそうですけれど、日常的に接している人って、地元以外ではあまり多くないと思うのです。こういう機会に自衛隊や米軍の人と接する機会ができたことは、きっと親近感を持つきっかけになると思うんですよね。
そういうプラス効果があるにしても、やはり災害は起きない方がいいに決まっているのですが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 24, 2011 08:10 PM
http://blog.energy.gov/content/situation-japan/
合衆国国営原爆工廠の情報提供
実際的だよ、ホットスポットとか、本当の汚染状況が判る。日本の政府は遠くの微量を報道するばかりで、現場の本当の姿を伝えない。
Posted by: sionoiri | Mar 25, 2011 05:31 AM
ほんと実践的ですね。こういうところはアメリカって凄いと思います。凄いところは本当に凄いけれど、駄目なところは本当に駄目なのが、あの国の面白い (?) ところですが。
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123248463
36th AS (Airlift Squadron) の C-130H が、2,300gal のディーゼル燃料を仙台空港に空輸。36th AS はこれまでに 109 ソーティ・360t の空輸を実施している。
被災して閉鎖になった仙台空港は日米関係者の手で行われた瓦礫の除去によって活動を再開、救援活動の拠点になっている。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 25, 2011 08:16 AM
http://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=63308
3/24 の時点で、米軍が送り届けた救援物資は水 1,707,815 gal、食料品 172t、医療物資 10t、その他 34t。展開している艦艇は USS Ronald Reagan 以下 16 隻。III MEF (3rd Marine Expeditionary Force)・31MEU (31st Marine Expeditionary Unit) 所属の海兵隊、三沢 AB・嘉手納 AB の空軍も救援に参加。
なお、米軍人の家族 4,744 名が本国に帰国、さらに 8,000 名が帰国待ちだが、基地内の食料品や施設は安全だとしている。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 26, 2011 09:52 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59318
米海軍では、福島第一原子力発電所の冷却に使用する真水・50 万ガロンを現地に搬入しているところで、第一陣は YOGN-115 に積み込まれて横須賀を出発、海上自衛隊の「ひうち」(AMS-4302) が随伴している。さらに 24-48 時間以内に第二陣が出発する予定。バージ 1 隻で 30 万ガロンの搭載が可能。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 26, 2011 09:54 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59317
米海軍の救難艦 USNS Safeguard (T-ARS-50) に加えて EOD (Explosive Ordnance Disposal) Mobile Unit 5 と UCT2 (Underwater Construction Team Two) も八戸入り。海上保安庁の作業をサポート中。現在は残骸の処理を進めており、これが済むと物資を積んだ船の入港が可能になる。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 26, 2011 09:56 AM
http://www.qinetiq-na.com/a07ccafe-0488-4f5b-9121-969e8c8d356a/news-and-events-latest-news-detail.htm
QNA (QinetiQ North America Inc.) が、土木工事用の車両を遠隔操作できるようにするキットを日本政府に提案、採用が決まった。
このほか、CBRNE (Chemical, Biological, Radiological, Nuclear and Explosive) 探知キット付きの Talon、それと Dragon Runner も待機中。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 29, 2011 07:47 AM
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59313
USS Shiloh (CG-67) が、横須賀基地の関係者から寄せられた救援物資を搭載して仙台に向かった。
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59457
NAF 三沢では空輸ターミナルを担当する 12 名のチームが、震災発生後に航空機 135 機・貨物 585,000lb・人員 650 名の空輸を扱った。ちなみに、2010 年に通年で扱ったのが航空機 163 機・貨物 74,066lb・人員 434 名。
http://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=63387
メリーランド州の Naval Support Facility Indian Head に拠点を構える Chemical, Biological, and Incident Response Force から、155 名が福島第一原発に派遣された。CBRN 環境下で活動できるように訓練された海兵隊員で編成する即応部隊。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 01, 2011 09:59 AM