先日の朝ごはん@ルートイン青森駅前 [青森]
先日、函館市電・東北新幹線・大湊線を乗り歩いてきたときに、ルートイン青森駅前に泊まりました。
ルートインに泊ったときには、御飯を朝食のメインにするのが基本。ところが、ここでは「ヨーロッパ直輸入のパン」を出しているという話を事前に Web サイトで見ていたので、そっちを試してみた次第。(あれ、他所のルートインではどうなんだろ ?)
先日、函館市電・東北新幹線・大湊線を乗り歩いてきたときに、ルートイン青森駅前に泊まりました。
ルートインに泊ったときには、御飯を朝食のメインにするのが基本。ところが、ここでは「ヨーロッパ直輸入のパン」を出しているという話を事前に Web サイトで見ていたので、そっちを試してみた次第。(あれ、他所のルートインではどうなんだろ ?)
Comments
「焼き立てドイツ直輸入パン」ってのが昔、東京駅一番街地下から八重洲地下街に繋がる通路かあるいは丸の内と八重洲を繋ぐ通路のどちらかにあって、字面だけだと(意図的に)意味不明でした。たぶん冷凍生地とかを空輸で入れて店で焼いていたのでしょう。今もそういう店が各地にあるようですね。
他にも焼いてある麺麭を冷凍したのとかもうっていますねえ。IKEAにもベーグルとプチパンがあるなあ。
ここのパンはどちらだったんでしょうねえ。
なお「焼き立て直輸入パン」ってどういう意味にとりますか?
Posted by: bugaisha | Jun 21, 2011 04:51 PM
ドイツから焼きたて直輸入… 瞬間物質移送機を備えているんでしょうか (ぉ
以前、丸ビル地下、その後は大丸の地下に「ベーグル K」があったのですが、撤退してしまったのが残念至極。あそこの NY 直輸入ベーグル、美味しかったのになぁ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 21, 2011 05:28 PM
よくよく調べてみたら、他所のルートインでも同じパンを出しているようで、単に私が見落としていただけみたいです。とほほ。
ルートインというと和食の朝飯、という思いこみが強すぎたのは失敗だったかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 21, 2011 11:25 PM
逆方向移動ならなら、焼いた時間に出せるかも(時差より経費無視)
あれ?そういえば行きか帰りか忘れましたがベトナムとアメリカってでた時間と到着時間が同じってネタがベトナム戦の頃ありませんでしたっけ?(当然帰りだと思うのですけどそれとも、お一日消えるってのだっけ?)
朝食、私は洋食選ぶことが多いですが、ビュッフェの時は朝粥にも手を出していることがあります。
Posted by: bugaisha | Jun 22, 2011 03:08 PM
ええと、西から東に向かって日付変更線を超えると 1 日逆戻りするから、出発時刻と到着時刻が同じなら、そうなるんじゃないか。と思いました。
私も通常、朝は洋食なんですが、ルートインに泊まったときは例外なんです。鳥栖のルートインで出していた「鶏ごはん」はヒットでした。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 22, 2011 06:06 PM