« 流し撮り | Main | J-20 の兵器倉 »

Jul 06, 2011

焼きカレー@じゅらく [上野]

しばらく前に、上野で晩飯を食べる用事が発生したのですが、同行者の都合で時間に余裕がなくて、「駅に近いところで手っ取り早く」という条件付き。それで、その後の都合も考慮して、不忍口を出て通りを渡った先、ガード下の「じゅらく」に行った次第。

 

時間が遅めだったので、あまり大量に食べるのはかなわないとみて、「焼きカレー」をオーダーしてみました。880JPY なり。「10 分ほど時間を戴きます」とのことでしたが、焼きたてが出てこないと話にならないですし。

焼きカレーといっても、カレーの風味はあまり強くなくて、「一応、カレー味かな」という感じ。むしろ、ライスの上に載せたチーズや卵の方が目立ってたような気がします。それだけにマイルドな味わいで万人向き。

うーん、あまり書くことがない。あれこれと論評するほどには、焼きカレーを食べ慣れてないですし。乱暴なことを書いてしまうと「カレー味のドリア」でした (マテ)

|

« 流し撮り | Main | J-20 の兵器倉 »

Comments

ああ、あそこねって思う私って。
(サーモンとかのステーキやムニエルがでてれば入ることあるなあ。でもプロントで一杯やりながらスパゲティでごまかすことの方が多いか。)
う~ん、たしかに昔からの普通の食堂ですよねえ。客足は絶えません。

Posted by: bugaisha | Jul 06, 2011 06:16 PM

ええ、あそこです。場所がいいですよね。ただし高架下なので、電車の音がうるさそうです。
聚楽というと昔は、上越線・上越新幹線方面の列車食堂も手掛けていたような気がしますが、ちょっと記憶があやふや。

普通の食堂といえば、取り上げておこうと思っていたお店が一件。ただ、なかなかそちらの方面に行かないので紹介できずにいるのでした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 06, 2011 11:03 PM

万世橋からお茶の水に向かっていく道にあるホテルは同じ会社かなあ?
http://www.juraku.com/
http://www.juraku.com/history.html
あら、やっぱりそうですね。
おそばの松屋近くの路地に居酒屋出していたこともあったなあ。
前は上野駅の上野公園の崖のところにもありましたけど、立て替えで閉店しましたねえ。
そういえば上野のヨドバシのところも聚楽でしたでしょうか?記憶が曖昧です。

新潟県・弥彦ロープウェーとかは井上さんたちが好きなネタっぽいですねえ。
「上越線列車食堂」 車内販売・ビュッフェなんてのもでてますから新幹線での営業もあったのでしょうね。
(そういえば関係ないですけど、品川の薩摩屋敷は無くなってますね)

Posted by: bugaisha | Jul 06, 2011 11:47 PM

しばらく品川に寄り付かない間に消えてしまいましたか > 薩摩屋敷

聚楽って、けっこういろいろと手広くやってますよね。確か居酒屋業態のお店があって、上野以外にも何軒かあったはずです。アメ横ではラーメン屋もやっていたような。なんかあの辺、石を投げると聚楽に当たるという感じです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 07, 2011 10:43 PM

> 乱暴なことを書いてしまうと「カレー味のドリア」でした (マテ)

水上行ってなぜかダムカレーでなく焼きカレー
キノコにしました。連れは野菜
で連れの感想、「家でもできる」
そりゃそうだけどさぁ、お店と家じゃちがうでしょ(笑)

水上ダムカレーパンフレットの疑問
重力、アーチ、ロックフィルの順に書かれていてロックフィルが大盛りってんであれ?アーチより重力の方がコンクリ沢山いるのになぜ根順番って思ってたら、あのチラシ、中盛り普通、大盛りの順なんですねえ、やられた(爆)

Posted by: bugaisha | Aug 28, 2012 03:06 PM

そういえば、「三州家」のダムカレーでもライスフィル > 重力式 > アーチ の順で盛りが良かったです。もちろん私はアーチをチョイス。
https://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/--a8a3.html

水上のダムカレー、谷川岳 PA で食べようと狙っているのですが、あの方面にクルマで行く機会が少ないので未食なのでした。去年の暮れに NASPA に行ったときは、時間のタイミングが合わなかったし… これはなんとかしたいところです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 28, 2012 04:28 PM

朝昼晩におやつで一日4回食べて二日半かかりますねえ、制覇するとなると・・・・

と、冗談はおいといて、一〇カ所の認定提供店の何処で食べるか悩ましいですねえ。

Posted by: bugaisha | Aug 28, 2012 05:25 PM

高速で移動中なら谷川岳 PA、温泉やスキーに行くならどこかの関連施設、あるいは水紀行館に行って「ついでに生どら」という選択かなと思いました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 28, 2012 06:24 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 焼きカレー@じゅらく [上野]:

« 流し撮り | Main | J-20 の兵器倉 »