積み込みも競技のうち
Pallet build up contest introduced at Air Mobility Rodeo 2011 (AirForceLink)
米空軍では空輸分野の競技会 "Rodeo 2011" を開催中ですが、単に輸送機で貨物を運ぶだけでなく、その輸送機に貨物を積み込む際に必須となる「パレットへの貨物搭載」も競技の対象になっている、というお話。
普通に運ぶときと空中投下するときでも要領が違うだろうし、よくよく考えれば、貨物の搭載・梱包って重要ですよねえ… さらに、積み込みに際しては重量バランスも考えないといけないし。
Comments
もと倉庫番としては「そりゃそーだろ」って感じですw
Posted by: Hi-Low-Mix | Jul 28, 2011 12:30 PM
その辺がやはり、「実際に仕事などで経験した人」と「頭でだけ分かってる人 (つまり私)」の違いなのかも知れませんね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 28, 2011 11:08 PM
輸送航空団(当時)でも競技会がありましたね
故障探求やら、機内換装(人員輸送→担架タイプへ変更とかとか)物投の正確さ、短距離着陸とか
私自身は飛行隊ではなかったので、直接関わったことはありませんが、戦競みたく旗もって応援してましたね
Posted by: Kawasaki C-1 | Jul 29, 2011 11:41 AM
確かに、軍用輸送機だと機内の仕様変換って重要ですよね。米空軍あたりでも、アフガニスタンと往復する際に、行きは貨物、帰りは負傷者、なんていうパターンは多そうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 29, 2011 04:32 PM
積み込みも競技のうち(麻雀) ……だったら嫌だな(笑)
Posted by: 儀狄 | Aug 01, 2011 05:52 PM
私は麻雀を知らないので、よく分かりませんでした。ごめんなさい。
父や叔父は麻雀好きなので、親戚一同が集まるといつもジャラジャラやっていたものですが、私の代になって途絶える習慣になりそうです。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 01, 2011 07:09 PM
麻雀ではいったん牌をかき混ぜてから牌を自分の手で並べて積むのですが、(その辺を自動でやってくれる『全自動卓』というのもあるのですが、10万はします)
その際に自分に有利なように牌を積むことを『積み込み』と言います。要するにイカサマの一種です。
Posted by: 儀狄 | Aug 02, 2011 06:28 PM
おお、そういう意味でしたか。わざわざありがとうございます。確かに、イカサマが競技のうちだったら嫌ですよねえ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 02, 2011 07:17 PM