« 低燃費 | Main | ハンターにハンターイ »

Aug 29, 2011

サプリ米

うちでは米といえば胚芽米と決まっていたのですが、東北地方太平洋沖地震の後の米不足騒動の後でしばらく、(私の生活圏では) 胚芽米が店頭から消えてしまいました。それで仕方なく普通のお米を買ったのですが、その後の補充の際にも、またもや胚芽米の入手に失敗して普通のお米に。

なんかもう、胚芽米にこだわらなくてもイイかと思った一方で、「食うメシの量が少ないのだから、少しは栄養面にも気を使え」という天の声も。

それで、ハウスウェルネスフーズの「新玄 サプリ米 [ビタミン・鉄分]」を試してみているところです。でも、効果を明確に体感できるわけではないので、「どうなの ?」って訊かれても困ってしまうんですが。

ただ、これを混入してメシを炊いて食べて、その際に特に違和感のようなものはないので、意識せずに栄養価を高めるという意味では、いいんじゃないでしょうか (←ちょっと無責任発言)。

P.S.
リンク先のサイトを見るまで、「C1000 タケダ」がいつの間にかタケダの製品でなくなっていたのを知らなかった私。

|

« 低燃費 | Main | ハンターにハンターイ »

Comments

押し麦に一票

Posted by: bugaisha | Aug 30, 2011 10:49 AM

そういえば学生の頃、胚芽米に押麦を混ぜて喰ってました。あのころは一食につき一合半ぐらい喰っていたので、1.25 : 0.25 ぐらいの比率で混入していたような…

でも、今は一食あたりの量が 1/3 に減ってしまったので、混入比率の調整が難しそうです。件の「サプリ米」だと、添付のちっちゃなスプーンに一杯、と簡単なのですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2011 06:00 PM

楽をすると、あとから来たのに追い越されます。
ゲンバク
https://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-b768.html
とかライ麦パンで十分でしょ
http://ir.jikei.ac.jp/bitstream/10328/3078/1/121-6-315.pdf

Posted by: sionoiri | Aug 30, 2011 08:47 PM

ライ麦パンなら、ほとんど毎朝のように喰ってますね。同じ名前でもお店によって中身に大差がありますが、うちのは例の北欧トーキョー製。

とりあえず、次に御徒町に行ったときに玄麦を飼ってきましょうか。うん。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 30, 2011 09:33 PM

「特定の栄養素が足りなくて困ってる」のならサプリメントの効果が得られるんですが、普通はそんなに不足してないんですよね。
むしろ安心感が得られることでなんとなく元気が出る効果の方が大きいんじゃないでしょうか。

Posted by: neko73 | Aug 31, 2011 01:14 AM

ええ。実のところ、脚気で死にそうになっているわけでもありませんし、極端な栄養不足ということはないと思います。とどのつまり、気分の問題、安心感の問題なんですよね。

もっとも、安心感のために他人に無理難題を要求したり、他人の犠牲を願ったりしている訳じゃないですし… (ぉ

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 31, 2011 11:05 AM

胚芽米ですと、やっぱ発芽玄米が代替にてっとり早いかと。
ファ○ケルでおっそろしく気合い入れて商品開発していますので、井上さんにピッタリな1回使い切り、なんて物まで用意してあります。

一応玄米を水に浸けて一般人でも作れる事になっていますが、まともに食べれる代物を作るのはかなり大変みたいでw

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 31, 2011 10:51 PM

玄米を朝晩水を替えて発芽させてみたことがあります。3日間くらいだったか、目視でちゃんと発芽したのを確認してしまったら、春が来たと目覚めたところを頂いてしまう切なさが(^_^;) 今は発芽抑制スイッチをOFFにできれば善しとしているので炊飯器のGABA増量モードで。

Posted by: AL | Sep 01, 2011 12:44 AM

発芽玄米、前に実家から少しもらってきて試したことがあります。通常の玄米よりもずっと食べやすいですが、さすがに毎日これだとちょっと辛いので、ストックしておいてときどき食べるぐらいがいいかなぁと。

Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 01, 2011 08:41 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サプリ米:

« 低燃費 | Main | ハンターにハンターイ »