カメラネタ二題
その 1。
駅に止まっている車両の外から車内を撮ろうとすると、えてして窓ガラスへの映り込みが問題になるものですが、携帯電話を窓ガラスにくっつけて内蔵カメラで撮るとクリアしやすいですね。
今まで気付かなかったのは、なんたる不覚。といっても、200 万画素のポンコツ・カメラだった W61K では実用性はなくて、URBANO MOND に機種変更したから使えるようになった手ですが。
よくよく考えたら、DMC-FT1 なら屈曲光学系でレンズはせり出してこないから、これでも同じことはできそう。
その 2。
某店で、シグマの新型 18-200mm を店頭展示しているのを発見。思った以上にコンパクトで、「これなら既存モデルの 18-125mm はイラネ」というぐらいのもの。これと EOS 60D あたりを組み合わせたら、「ちょっと本格的なデジイチ入門セット」になりそう。
Comments
> その1
ふと思ったのですが、普通の一眼レフカメラでも、レンズのフィルター径に合致したラバータイプの汎用丸形フードを買ってきて、フードを窓ガラスへ密着させれば、そのガラス面での反射はキャンセル出来るような。まあ、ラバーフードを買って、ねじ込まなければならないという点はありますが。
> その2
高倍率レンズと言うと、先に進むタムロンと追いかけるシグマというイメージが強くて・・・。キヤノンのボディなら、ちょっと長いですが径が微妙に細くて軽いタムロン B008 の選択があるような。
えっ、私? 気にはなるものの、私の選択肢にはなくて・・・(汗
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 22, 2011 04:44 PM
問題は、ピント合わせの際にレンズが出たり入ったりするレンズでありまして。それがない構造のレンズ、あるいはカメラであれば、楽なんですよね > 窓ガラスにピッタリ
うちでは EF-S 18-135 でたいていの用は足りているので、それ以上の高倍率ズームはいらんという状況。ただ、もうちょっとコンパクトで軽い長玉があると身軽でいいかもなー、と思うことはあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 22, 2011 08:32 PM
> その1
私の場合、荒天時の緊急避難用防水コンパクトデジカメカメラ(pentax optio-w80)の出番ですね。一応K20Dも防水性は良好なのですが、レンズ周りの手持ちが弱くて土砂降りの時には使えない(最悪の場合はタオルを巻きますが)ため、いざというときの用心の為に、普段遣いの鞄の中で常時持ち歩いています。
なかなかレンズ中玉が飛び出さない物というものは有りませんね。その意味では貴重で撮影枚数は少ないのですが、頼りにしています。
さっと撮る場合は iPhone 3GS の内蔵カメラで誤魔化していますが。
> その2
私個人、純正以外のレンズは「1.安いから、2.ズーム回転方向が同じだから」と言う理由で、第一優先はタムロンで愛用しています。
シグマは特殊用途ですね、8-16mmと50-500mm。いずれもじゃじゃ馬(とにかく癖が強いのですが、それもまた個性の一つ)ですが、時折うまい絵が撮れると嬉しくなります。
私個人のようなアマチュアには十二分すぎる性能(シグマが外した時は落ち込みますが)を持ち、価格を考えれば使いこなしでカバーすべき領域だと考えています。
つまり、使い方を間違えなければ安価で十二分。でも、それ以上の性能を求めないでね、というところで。その意味では 18-200mm が色々な意味で現在の技術ではある程度の限界ではないか、と考えていますし、シグマの新型もその点しっかり割り切りが見受けられて好印象です。
Posted by: 担当 | Oct 23, 2011 09:00 AM
防水型カメラなら十中八九、屈曲光学系でレンズが飛び出してこないので、ピッタリくっつけて撮るには最適ですよね。うちは御存知のように DMC-FT1 ですが、レンズシャッターがないので汚れやすいのだけが難点です。
純正でも「いいものもある、いいとはいえないものもある」というのが現状かなあと。ペンタの DA WR ズームだと、条件が悪くなったときに、ガクッと崩れる傾向があるように思えます。だから、焦点距離でも画面でも、端から端まで一杯一杯に使わないで余裕を残すのがコツかなと思っている昨今でした。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 23, 2011 06:54 PM
> レンズシャッターがない
仰るとおり私もそこだけが不満で、普段はレンズポーチの中に入れて、なおかつレンズクロスを中に、レンズペンを別途持ったりしています。携帯電話のカメラなら汚れていてもハンカチで拭き拭き(マテ)ですが、デジカメにはその度胸はないですね。
> 純正でも「いいものもある、いいとはいえないものもある」
ペンタの DA ☆ ズームですら、酷評される物がありますね。
個人的には逆光性能が最大優先だったりしますが(その点だけはペンタ純正は優秀)、それ以外は正直なところ、そこまで気にするのなら、高価だけど贅沢に作られたレンズを「メーカー問わず」で買った方が良かったり。
私個人の場合、タムロンは安さで勝負ですが、シグマは代替が効かない、という理由であり、色々と入り乱れているのが実際です。もっとも街角スナップが大好きな超広角マニアなので、普段は大人しくて安心な純正12-24mmか、じゃじゃ馬だけど面白いシグマ8-16mmか悩んでいたりしています。
Posted by: 担当 | Oct 25, 2011 11:36 PM
私も余り人のことは言えないのですが、「純正であらずんば人にあらず」と言う困った風潮が有るのも事実ですし。
ただ、レンズの性能は、戦車ではないですが重さと値段に大きな影響を受けますので、その辺りで選んでおけば外れは無いかと。
ペンタの☆レンズは、FAのころは優れたレンズが多かったのですが、所有者としてもDA☆16-50は残念なところがあります。FA☆80-200なんて、キヤノンLレンズ以上と言われた名レンズなのに・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 26, 2011 09:22 AM
よくよく考えると、うちも EOS は純正 EF ばかり。L 玉以外でもっとも侮れないのが、先日の相鉄などで大活躍した EF 100mm F2。ちょっと色乗りがあっさりしすぎの感もありますが、カチッとしたいい写りをします。
ペンタでは望遠系は諦めて、その他の分野で充実を図るのも一案かも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 26, 2011 02:50 PM
> 純正 EF
L 玉以外となると、EF 85mm F1.8、EF 35mm F2、EF 24mm F2.8 辺りは侮れないです。
ただ、広角の非 USM 玉は、EOS 7D で使うと、コマ速の大幅な低下が・・・。
> ペンタでは望遠系は諦めて
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
DA☆60-250mm F4 とか DA☆300mm F4 とかは良い写りするんですが・・・って、何れも重厚長大系ですね(爆)
昔、AF 第一世代の頃に出した smc PENTAX F 70-210mm F4-5.6 と言うレンズがあるのですが、実は「隠れ ED レンズ」と言われる名玉で、これだとご希望には添えるのですが、何分、古すぎて程度の良いタマが無く、たまに中古市場に出ても、高価で直ぐ捌けてしまうし・・・。と言うか、もし見つけたら私も即買いですけど。
やはり、A005 のペンタマウントの販売をタムロンへお願いするのが一番ですかね?
一応 1kg 越えですが、タムロン A001 のペンタマウントの中古は、5万円台で地図亀にあるようですが。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 27, 2011 06:30 PM
ほんと、(しつこいけど) タムロン A005 のペンタ用が出れば一発で解決する話であります。
今日、ビッグサイトに行くついでに「ゆりかもめ」の撮りをやったんですが、駅のホーム端から撮ると点検用通路が障害になり、意外と長いタマが欲しくなるのでした。しかも線路の周囲にビルが多いので、影が落ちやすいのは厄介であります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 27, 2011 08:05 PM
> ペンタでは望遠系は諦めて
AFの追従ではシグマ、安価ではタムロンとなってしまいますね。
実際、私個人もペンタ純正は12-24mmばかりが出番なのですが、これも「純正」と言えるのか?と言うところですし。
それでもペンタを使い続ける自分も物好きだなぁ、と苦笑したりです。
個人的には「Q」が売れて、ペンタのフラッグシップ
(フルサイズは645Dがありますので不要<暴言)
が継続されることを願うばかりです。2400万画素級クラスは出現するのか、果てさて。
Posted by: 担当 | Oct 27, 2011 08:24 PM
> smc PENTAX F 70-210mm F4-5.6
実はSFXが発売された直後に購入済みで、現在でも現役です。
名玉ということは後で知ったのですが、一番初めに揃えた物ですから、それが基準になっていたりしまして…。
高校時代から想い出が沢山詰まったレンズですし、未だに十分描写性能に耐えうる為、カビを生やさないことを最優先にしながら大切に使っています。
(何だか旧玉としては信じがたい価格が付くそうですが、果てさて?)
Posted by: 担当 | Oct 27, 2011 08:46 PM
今日、タムロン A005 と EF 70-200mm F4L IS がほとんど同じ重さだと気付いて愕然。値段は 3 倍違いますけれど。
テレ端 200mm クラスならともかく、300mm クラスになるとガクッと選択の余地が減るのが、ペンタの辛いところだなあと思いました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 28, 2011 07:12 PM
> それでもペンタを使い続ける
それを言われると、私なんかキヤノン FD からペンタ F & FA ときて、キヤノン EF へ出戻った挙げ句にペンタにも出戻って、両者でほぼ同レベルのレンズを集めてしまった人間ですから、物好きの最たるものかと(苦笑)。
ペンタのラインナップも同感です。645D と言うフラッグシップがある以上は、今更、35mm フルサイズもないかなと。PENTAX Q が出たときも「 APS-C じゃないのはダメだ~!」と騒いでいた人達がいますが、自社ラインナップで競合してどうすると(苦笑)。
強いて言うなら、ライカMマウントよりフランジバックが短い 35mm フルサイズのミラーレスカメラと言う企画は有りかなとは思っておりますが、リコーならともかく、ペンタが出す話でもないか・・・。
> smc PENTAX F 70-210mm F4-5.6
実は、私も最初のペンタカメラは SFX ですが、その時は F 50mm F1.4 とアダプトール II を交換したタムロン MF SP 60-300mm F3.8-5.4(23A)の2本だけでした。その後、私の人生を変えた(爆) Z-1 購入時に、FA 28-80mm PowerZoom とFA 70-200mm PowerZoom を買い足して、F 70-210mm F4-5.6 を買い損なってしまったのが、今となっては悔しいところです。
まあ、今ではFA☆でも、FA☆85mm F1.4ED[IF] とか、FA☆80-200mm F2.8ED とか名玉と言われるレンズは出物が中古市場に出て来ないので、最近の井上@kojii.netさんのマイコミジャーナルの記事では無いですが、中古を捜している身では中々辛いところです。( FA☆85mm F1.4ED[IF] は知人から有償で譲り受けたので一安心ですけど。)
> 300mm ズーム
基本的に過去の 200mm ズームや 300mm ズームについては、高画質レンズ指向だと 前者が F2.8 レンズへ、後者が 400mm ズームへ移行し、改めてその位置に廉価版レンズが来ていると言うのが、ここ20年ほどの変遷なので、厳しいところはあります。300mm ズームの高画質化は、ニコンの 300mm VR レンズからですから本当にここ最近です。
また、ペンタの場合はレンズサイズを小さくすると言う命題もあって、それが周辺の描写を落としている遠因なのかなとも思います。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 28, 2011 07:32 PM
さて、生保のアンケートで何故かペンタックスK-r(カラーバリエーションモデル、ブラウンメタリックにしました)が当たった私が通りますよ(笑)。さっき届きました。
カメラの知識が銀塩で止まっているのでFA☆くらいまでしか判りませんが、85mmも80-200mmもそう簡単にはでてこないでしょうて。FAの85mmなんて非ガウス構造で、その後の85mmのお手本ですし、80-200も知る人ぞ知る、あの値段で涙した方もかなり居たのではw
で、高倍率ズームを漁っていますが、確かにKマウントは厳しいですね(苦笑)。マイクロフォーサーズですと、超望遠は結構厳しいので、K-rに任せてみようかな、と。でも選択肢が…とw。A001はラインナップ上じきペンタ版も出す気はしますけどね。
Posted by: ぼろねこ2k | Oct 28, 2011 11:39 PM
うちの場合、EOS が L 玉をゾロゾロ並べているので、K-5 はコンパクトで機動力重視、と行きたいのですが、そうなると望遠側の焦点距離や画質にしわ寄せが行くのは自明の理なので、なかなか難しいところです。
シグマの OS 付き 70-300mm がそれなりに使えるのであれば、手持ちの 17-70mm とのつながりも良くてベターチョイスかも知れませんけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 29, 2011 07:22 AM
シグマの OS 付 70-300mm はタムロン A005 と比較して世代が一つ前ですから、正直、DA 50-200mm が駄目だと言われると、お勧め出来ないですねぇ。まあ、A005 の出来が良すぎるのですが。
いっそ、ペンタでは単焦点で遊んでみるとか(苦笑) もっともレンズ沼一直線ですが。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 29, 2011 05:43 PM
> DA 50-200
今日、常磐線で「撮り」をやった結果を見てみると、長大編成になったときみたいに遠近の差が激しいとき、遠方の後ボケが一気に崩れるとの印象もあります。逆に、短編成かつテレ端まで行かない状態だと問題なし。
先週の経験も合わせて、シーンさえ選べば使える、ということかなと思いました。
当面はグダグダいわずに、望遠が欲しいシーンでは EOS を持ってけ、ということかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 29, 2011 05:56 PM
うちのところは当該焦点域だと
常用:タムロン28-300(何より軽くて高倍率が有難い)
重装備:タムロンA001(80-200mm F2.8:何かと余裕があって重量も手頃)
過大装備:シグマ50-500mm(とにかく重いが500mm必要な時に集約)
ちょっと心変わりに:smc PENTAX F 70-210mm F4-5.6(コンパクトで描写性能も未だに通用。今となっては倍率は小さく使い方に注意が必要だが、それさえクリアできれば名玉。)
というところですね。
基本的に超広角ばかり使っているので、航空や鉄道写真以外では余り使わなかったり。上記は航空写真用のラインナップですが、私個人はプロではありませんので、タムロンA001の描写力が有れば十分と考えたりしています。
もっともA005のペンタマウントが出れば(時間の問題とは思いますが)、購入検討はするかと思いますが、上記のラインナップで不満を感じていない為、セカンドチョイスになるかもですね。
Posted by: 担当 | Oct 30, 2011 06:55 PM
私も画質重視な人間で、基本は重装備のため、望遠域だと次の2本がメインです。
SIGMA APO 70-200mm F2.8EX DG( DG 化された第一世代。2005 ~ 6 年頃入手。)
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM (初期ロット。現在はペンタマウントでも OS 付が販売。)
これに、手持ちの単焦点レンズ FA 77mm F1.8 Limited やら、 FA☆85mm F1.4ED [IF] やら、FA 135mm F2.8 やら、DA☆300mm F4ED [IF] SDM とかが加わるという感じです。
後は広角~標準域に、DA☆16-50mm F2.8ED AL [IF] SDM を持って行くか、DA 12-24mm F4AL + FA 24-90mm F3.5-4.5 [IF] AL で広角域も手広くという感じです。ただ最近は、手に入れた DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR の出番もありますが、DA☆ もしくは DA 18-135mm 1本の場合は、周辺画質に注意というのが注意事項です。
しかし、このラインナップだと、A005のペンタマウントは出たとしても、私も購入するかはよくよく考えるでしょうねぇ・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Oct 31, 2011 12:47 PM
うちの場合、K-5 は基本的に「コンパクトにまとめて機動力重視」なので、あまり画質画質といわない方がいいのかも知れないですねえ… 反省。
とりあえず DA☆60-250 を検討リストに載せておくことにします。後はインカム次第と。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 31, 2011 06:16 PM