関連サイト
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Categories
- Misc
- ガイドライン
- クルマの話
- スキーマテリアルと How To
- スキー与太話
- スキー中級者育成講座
- スキー初心者脱出講座
- スキー日記 2008
- スキー日記 2009-2010
- スキー日記 2011-2014
- スキー日記 2016-
- ニュース
- ネタ
- パソコン・インターネット
- フォトライフ
- マイクロソフト
- 今日のひとこと
- 仕事のあれこれ
- 何だこれは !
- 旅行・地域
- 書籍・雑誌
- 物欲散財部
- 軍事 (Misc)
- 軍事 (News)
- 軍事 (解説)
- 鉄道 (Misc)
- 鉄道 (施設・配線)
- 鉄道 (車輌)
- 飛行機
- 食べ物 : その他
- 食べ物 : パン・お菓子
- 食べ物 : 中華
- 食べ物 : 丼物
- 食べ物 : 和食
- 食べ物 : 洋食
お知らせ
- コメントを投稿していただいたときに、spam 自動判定機能にひっかかって表示されない場合があるようです。投稿したコメントが表示されない場合、申し訳ないのですが、そのままお待ちください。日に何回かチェックして、必要に応じて公開するようにしています。 また、spam 投稿対策実験のため、一部のエントリについてコメントの受付ができない状態になっていることがあります。 なお、spam 投稿が多いとの理由から、「.co.uk」「yahoo.com」「aol.com」「live.de」「@live.com」「@gmail.com」など、NG ワード指定になっているドメインがあります。
Comments
餅米も新潟産ですと、固くなり安い(切り餅に最適)、北海道産ですとなりにくい(それこそおこわ向け)だったりして、本気の所は相当吟味して選んでいたりします。
コンビニなんかで売っている大福は添加剤で相当調節して、保存性、食感の維持に気を使っていたりもしますね。
温度維持は、60度くらいの保温ケースにて、が無難でしょうかね? 蒸かし続けると水吸ってべちゃべちゃになっちゃいます。
Posted by: ぼろねこ2k | Nov 13, 2011 08:35 PM
ううむ、そんな違いがあるのですか。品種の違いに拠るのか、土壌か何かの違いに拠るのか、よく分かりませんけれど…
今回は作り置きしてあるのをサッと出されたので、いくらか冷めてしまっていたのでしょう。在庫切れになっていればホカホカで食べられたかも知れません。
駅ナカのお店で売っているものをお弁当代わり、というのは誰しも考えそうですが、暖かいことが前提のものと、冷めても美味しく食べられることが前提の駅弁では、同一視できないかも知れないですね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 13, 2011 10:24 PM
ちょっと調べたみたら、北海道の主要品種は「はくちょうもち」で新潟県は「こがねもち」て品種らしいですね。
北海道にも切り餅向けは有る様で「しろくまもち」て品種だそうです。後北海道には「風の子もち」とか新品種「ゆきのこもち」とか有るそうです。この辺の裏話はぼろねこさんが専門かと(人に無茶振りしないw)
後大麦や粟にもモチ品種が有るらしい。
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 14, 2011 11:13 PM
訂正
誤「ゆきのこもち」
正「きたゆきもち」
です。
スミマセン^^;
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 14, 2011 11:17 PM
余談ですが、北海道の酒米品種「吟風」「彗星」見て飛行機だなと思った自分は軍オタ脳でしょうか?w
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 14, 2011 11:41 PM
よくよく考えれば、もち米や酒米にだっていろいろ品種はあるわけですが、普段、あまり情報が出回っていないように思えます。単に私がアンテナを張っていないだけ、という部分もありますけれど。
「彗星」といえば寝台特急もありましたけれど、すでに歴史の一コマ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 15, 2011 07:55 AM
因みに「吟風」はシマノの釣竿に有るそうな(・ω・)ノ
へら・鯉用の振出竿でへら・鯉以外に海釣りにも使用出来るオールマイティが売りとか。
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 16, 2011 12:51 AM
彗星ねえ
海外だとこれか
http://scale-squadron-japan.que.jp/archive/DH88/index.html
(へそ曲がり)
Posted by: | Nov 16, 2011 09:08 AM
せっかくだから旅客機の方も出してあげてください > 海外だとこれ
なんか「吟」の字が入ると、とたんに日本酒っぽくなりませんか ?
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 16, 2011 04:45 PM
旅客機?これか(T★)○=(_ _)m
http://ameblo.jp/takamino55/entry-10001850035.html
ですなあ、改良型は息が長い、いつまで使うのニムロッド。
でも昔吟仕込ってビールがあったけど、精麦があまくて酒米だったら駄目なレベルみたいな感じでしたねえ、コマーシャルの絵だと(米で言う糠をとっただけレベルに受け取ってしまった)
Posted by: bugaisha | Nov 16, 2011 08:08 PM
やっちまった、まあいいか。ですなあのまえに改行入りでニムロッドでした。
Posted by: bugaisha | Nov 16, 2011 08:09 PM
ニムロッド MRA.4 が中止になり MR.2 も R.1 も退役したので、実はひっそりと姿を消していたコメットの末裔でありました。中止が決まった後まで、会計監査当局に「こんなにカネを使いやがって」と指摘されるのだから大変ですが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 17, 2011 08:10 AM
>ニムロッド
アメリカに採用されていたらなあとw
話を米に変えると、北海道のもち米品種調べていた時、平成15年のもち米作況指数が網走19て見た時、ぼろねこさんが80切ると現場では深刻なレベルて言われていたのを思い出して酷いなと思った。(上川77留萌88も悪いが)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 19, 2011 02:33 PM
さて、自分で振ったネタに完全に乗り遅れましたよ(もぉ笑っちゃえw)
「吟風」は、「初雫」なる酒米(と言い切った割と普通のお米)を受けて?ちゃんと心白(お米の内部が白く、周りが透明な状態)が入った、酒米で、質は良いのですが、病気等で作るのがちと難しいです。
で、作りやすい品種として「彗星」が出来たのですが、質は吟風に一歩及ばず、だそうで。
(命名が、絞った酒が舟口からほとばしる様が彗星のよう、だらかです)
餅米は、「きたゆきもち」の時は、候補10個作って、5番目まで既に取られててやっとこ6番目のが使われた、そうです(命名当人に聞きました)。一昨年品種に上がったばかりなので、まだまだ知られていませんが、収量も色(とにかく白い)も良いので、10年経ったらはくちょうもちを追い出していると思われます。
尚、たんちょうもち、なる品種がいい加減あってもおかしくないとお思いの方も居るかもしれませんが、丹頂、赤い頂が変色米を連想させるので、毎回候補に挙がっては落とされているそうで。
余談ですが、餅米はうるち米と交雑を嫌がり北海道はほぼ全てもち米団地という、割と隔離された所で栽培されています。で、殆どの場合稲作極限地だったりするので、全て耐寒性「極強」です。なのに安定しないのは、ホント限界ギリギリの地域だからです。網走改めオホーツク管内(改名しましたw)は…ホント良く水稲をまだやっているわ、と感心しきり。4年で3回穫れればOK,というスタンスだそうで…。
あっ、もち米の粘り等の性質は、品種と栽培地域(=気候)が半々です。切り餅向けの北海道のもち米は今一生懸命育種の最中です。あと20年したら出来るかな、とか担当者はおっしゃっていました。
Posted by: ぼろねこ2k | Nov 19, 2011 11:14 PM
ぼろねこさん有難うございますm(_)m
はくちょうもちのネット販売の産地見たら名寄(旧風連町)とか愛別町なのはそう言う理由でしたか。
確かに網走支庁じゃなくてオホーツク総合振興局(去年変更されたのね)辺りは確かに畑作の方が良いじゃないかと。
(実際北見は日本一の玉葱生産地ですよね)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Nov 20, 2011 12:23 PM
ま、日本人が水田を作るのは理屈じゃありませんし(笑)。
オホーツク管内でも水田を作っている北見市周辺はかなりマシな天候には違いありません。
あと、水田は連作がホント効くのでほ場管理が圧倒的に楽、ってのもあります。
畑は4年輪作を組まないと土壌病害が笑えないので(でも連作で病害発生させて関係部局が頭を抱えてます)。
実は玉ねぎは連作に比較的耐える作物だったりはします。機械が専用機、かつ、育苗が大変なので産地はかなり固定されています(北見近辺、長沼、富良野盆地ですね)。
Posted by: ぼろねこ2k | Nov 20, 2011 10:28 PM
うーん、農業の世界も奥が深い。私は知らない話だらけです。
北見というと、私は甜菜しか思いつかないぐらいですから、知識水準は推して知るべしであります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 21, 2011 12:52 PM
> 軍オタ脳
> 自分で振ったネタに完全に乗り遅れ
そうおもい
のこしておいた
ネタふたつ
だれもつかわん
しられすぎかな
Posted by: bugaisha | Nov 26, 2011 10:39 AM
せっかくネタを用意しておいたのに、タイミングを逸して出番をなくすことって、どんな分野でも意外とありそう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 26, 2011 03:08 PM