パソコン兵器@米海軍
といっても、毎度恒例の Toughbook の話ではなくて。
出たばかりの「丸」2012 年 2 月号・5 ページに、USS George Washington の戦闘情報センターを撮影した写真が載ってるんですが、問題は、その写真の手前側にある「ADWC」という札が付いたディスプレイの内容。
アイコンの形からすると OS は Windows XP で、しかも壁紙は「主砲をぶっ放す Iowa 級戦艦」ときたもんです。ADWC が何の頭文字略語かは分からなかったのですが、Air Warfare Direction Center ?
あ、その「丸」2012 年 2 月号で、「2012 年 世界の紛争・外交勢力地図」を書きました。これを入稿した後で「北朝鮮の金正日総書記が死亡した」というニュースが発生したのですから、タイミングが悪いったらありゃしません
« あべこべ | Main | 箱根山戦争は歴史の彼方に »
Comments
ふと思い出したのですけど、東芝の事件のあとのS社のラップトップについては誰も言わないんだなあ。
(もう残ってないってば)
Posted by: bugaisha | Dec 26, 2011 02:56 PM
えーと、すみません。私は東芝というと東芝機械事件しか思いつかないのですが… (いつの話だ)
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 26, 2011 09:33 PM
その事件の余波で米軍のラップトップ購入入札から東芝が外されて確かサンヨーあたりが落札したんだったと記憶しております。
(だからさすがに残っていないだろうと)
Posted by: bugaisha | Dec 26, 2011 10:56 PM
さっきみたら、bugaisha さんのがちょうど 18,000 コメント目でした。
確認したら、東芝機械事件は 1987 年だから、もうその時点だとJ-3100シリーズは売ってましたね。もっと前の事件かと勘違いしてました。
J-3100GT のプラズマディスプレイ、暗いところでも見やすくて好きだったんです。もちろん、モノクロ表示になるのはガマン、という但し書き付きですけれど。なにせ STN 液晶ばかりの時代でしたから。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 27, 2011 08:35 AM
プラズマディスプレイといえばPC-9801U2あたりのカタログに本体とディスプレでトランクのようにして運ぶってのがありましたよねえ。本当に買ってつかったひとっているんでしょうかねえ??
> キリ番
とくめいきぼう さん(とりでのほかのHNでご存じだと思いますけど)で、間違ってとったことありますが 権利はほかのひとにゆずったことがあります。
Posted by: bugaisha | Dec 27, 2011 08:52 AM
PC-9801UV21 のカタログに載っているオプションで「プラズマディスプレイ N5915」という折り畳み式のが出てますけれど、これでしょうか。液晶ディスプレイ (N5914) もあったようです。
そういえば、MSKK の某本部長氏が、COMPAQ の液晶ディスプレイ一体型・Portable 386 を持って本社に出張したことがあったような…
http://en.wikipedia.org/wiki/Compaq_Portable_386
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 27, 2011 09:04 AM
UV2でしたか、どっちか迷ったんですけど古い方にしてみた。
う~ん、これでポータブルといわれてもねえ、客席持ち込みだったのかなあ。
(そういやテレビにつなげるワープロで論文仕上げた人は持ち歩いていたなあ)
Posted by: bugaisha | Dec 27, 2011 09:30 AM
この頃はデスクトップ機しかなくて、特に COMPAQ は戦車みたいに重くて頑丈なメカばかりでしたから、それと比べれば十分にポータブルだったのです。
なにせこの頃の COMPAQ ときたら、PC を落としたり投げたりして強度テストをやってたらしいですから。おかげで 1 台が何十万円もしたわけですけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 27, 2011 03:44 PM
おお、かってのボルボのようで。
ラップトップがラップクラッシャーっていわれていた時代のちょい前でしょうか?
プラズマディスプレイとJ3100といえば、当時ざべの記事でどこかの航空会社の飛行機で液晶のを使おうとしたら注意されてその注意というのが「プラズマディスプレーでないのは機内で使えません」。後学のためにその文書をみせてくれとやったら「プラズマディスプレーで無い物を除き使用禁止」とあったそうな。
(デジタルビデオで障害が出たよりも昔の話だとおもう)
Posted by: bugaisha | Dec 27, 2011 05:08 PM
キャリング98ですが、ちょっとしらべてみるとU2でいいみたいです(一応 --;)
http://ameblo.jp/kagra/entry-10744175331.html
より
「キャリングケースPC-9801U-05」1万8000円は、PC-9801U2本体、キーボード、プラズマディスプレイが収納できた。
1985年10月に出た1枚もの新版カタログでは、表中央に普通のディスプレイとのセットが、右下にプラズマディスプレイとのセットが写っている。
Posted by: bugaisha | Dec 27, 2011 06:37 PM
>J-3100
ダイナブックをFarnboroughまで持っていって(すでにポータブルの2400bpsのモデムが出ていた)ネットが一度も繋がらずに帰国した時は泣いたorz。確か1990年のことだった。
四角四面な作りが好きだった。今みたいに、バッテリー部分だけ厚くて他は薄いですよ、と姑息なことやってない時代。確かFDDと増設バッテリーを排他使用できたような。
Posted by: えいじ | Dec 27, 2011 08:37 PM
>U2
U2 本体とディスプレイとキーボードを入れたら、どえらい荷物になるような… なんにしても、「PC を持って歩けるだけで御の字」という時代の産物ですね。
>プラズマ
プラズマディスプレイでないと使えないなんていったら、国産品だと J-3100 の上位機種と、あとは PC-9801LS ぐらいしかないような。個人的には、プラズマディスプレイというと新幹線 200 系のモニター装置も外せません。
>ダイナブック
1990 年だと、海外で通信するノウハウだけで本を書けた時代ですよね。それから 10 年後に私が渡米したときには、アナログモデムながら、何も問題なく接続できて助かりました。確か VAIO NOTE 505X/64 を持参したのです。そして SEATAC で、モデムポートと椅子と机と電源を備えた電話機があって感心した記憶が。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 27, 2011 10:19 PM
> プラズマ
それに加えて、当時はプラズマのノイズが電子機器に悪いといわれてた時代だったり。
(液晶のは鈴木亜久里氏がコマーシャル中にて機内でばんばん使って見せていた時代)
二重否定で乗務員が逆に思い込んでいたのが怖い!
Posted by: bugaisha | Dec 28, 2011 09:01 AM
えっ、プラズマの件ってそういうオチですか。なんだかなあ…
確かに、どう見ても液晶よりプラズマの方がヤバそうではあります。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 28, 2011 12:58 PM
そういうわけで雑誌ネタにされてました。
で
>どえらい荷物になるような…
なんですけど片手で颯爽と運ぶ姿がカタログにあったような無かったような・・・
Posted by: bugaisha | Dec 28, 2011 03:42 PM
わははは。J-3100GT だって、持って歩くには相当な荷物だと思いますよ。
ラップトップとは言っていなかったと思いますが、PC-9801T/PC-H98T というヘビー級モンスターもありましたね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 28, 2011 08:57 PM
鈴木亜久里のダイナブックの宣伝…20MBハードディスクモデル含め3台片手で持っていて、F1レーサーの怪力(あの頃はパワステがあったかどうか、位だったような…)だから出来る、とか雑誌で揶揄されていたような(w
東芝はsparcLTで無機ELのディスプレイモデルを作ってたり、変(…でもないか、プラズマはFMRでもありましたし)なディスプレイが好き、な印象が。w
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 29, 2011 12:00 AM
そういえば、EWS (死語) のラップトップって珍しいかも知れませんね。といいつつ、ソニーも NEWS のラップトップを作ってましたけれど。
うちに NeXT 日本語版が出たときの報道向け資料が未だありますけれど、これを蔵出ししたらウケるかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 29, 2011 08:46 AM
> PC-9801T
なぜかたぶんミツウロコビルでもらったけど、結局同じ会社の店にあげて売らせたなあ(お金はもらわなかった)。
純正ケース(ショルダーバック)だけとってあるかも。
9821ハンドブック(の残骸?)もあるはず、これなんか逸般もとい一般にはどうなんでしょう?
Posted by: | Dec 29, 2011 11:34 PM
手元のカタログを調べてみたら、PC-9801T って 9.0~10.4kg (model W2/W5) もあるんですね。こんなデカブツ、キャリングケースに入れたところで、重くてたまりません。
確か、NEC スーパータワーが完成した頃のパンフレットを見ると、社内で使っていたのが PC-9801T シリーズだったような。
といったところで、PC-9801T の好敵手・EPSON PC-286LS/386LS なんてのもありましたが、こちらはキーボードは外れなかったと記憶してます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 30, 2011 03:55 PM