« グリペン効果 | Main | 飛鳥山トンネル »

Dec 02, 2011

レガシィのナビ問題

新型インプレッサはなかなか良さそう。と思ったものの、今の BP5E レガシィがたいへん気に入っているので、さしあたって乗り換えるつもりはなし。

どうしても MT 車を運転するのが辛くなって AT 車に変えないと、なんてことになるか、あるいは今の BP5E がぶっ壊れるか。そんなことにならないうちは乗り続けるつもり。

ただ、ちょっとした問題があって、それがカーナビ。購入時の地図ディスクをそのまま使っているので、特に問題なのが、首都高中央環状新宿線が載っていないこと。新宿線を走っていると山手通りを走っていると勘違いされるので、ナビゲーションがメチャメチャになるという問題が。といって、モノが古いから、いまさら更新用の地図はリリースされてないし。

本体ごと交換するとなると、モニターが分離型なので選択肢があるのかないのか… かといってモニターごと交換するとなると、本来は純正ナビのモニターを組み込むはずのスペースに 1DIN のインダッシュモニターをつけてあるので、これを取り替えるのはなんか大変そうだし、替える相手によっては見てくれが悪くなりそうだし。にんともかんとも。

P7160484

ところで。新型インプレッサのグレード紹介画面で「気軽にシュミレーション セルフ見積もり」って書かれたリンクがあるのは、早いとこ直した方がいいんじゃないかな~ ()

|

« グリペン効果 | Main | 飛鳥山トンネル »

Comments

当然ご存じとは思いますが、iPad(iPhone)を使ってみるのはどうでしょう?
精度や電波状況(特にスキーとか行かれるから、なおさらかもしれませんが)に問題なければ
結構使えるものになっているようです
iPad、iPhoneをご購入の際は是非当社へ!

Posted by: Kawasaki C-1 | Dec 02, 2011 10:53 AM

テクニカルライター的には、みちびき兵器対応の GARMIN nuvi 3770V あたりで人柱に (ry
http://response.jp/article/2011/11/02/164797.html

Posted by: なりたまさひろ | Dec 02, 2011 02:54 PM

実のところ、徒歩や自転車ならともかく、クルマだと「衛星だけ」って不便なんですよね。トンネルを走っている間は測位不能になってしまうので。AE111 に乗っていたとき、ソニーの「コロンブス」を積んでいて、これが GPS 専用だったのでいろいろと不便な思いをした経験が…

ちなみに私の携帯電話は「通話専用」なので、スマートフォンにすると盛大にコストアップする悪寒がいたします。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 02, 2011 03:17 PM

地図の更新代金よりも安価なPNDを使い捨てるっつう方法もありますね。古くなったPNDは売却して、次の資金に回したり。
欠点はeconomyだがecologyでないこと。

Posted by: K | Dec 02, 2011 09:47 PM

おなじくBP5に乗ってますが(ただしAT)、
ダッシュボードに穴あけたり、はがしたときに糊がのこるのが面倒で
SONYのnavi-uシリーズを使ってます。
たまに取り付け台の吸盤がはがれるているのを除けば
(走行中にはがれたことはありません)十分満足しています。
VICSもオプションの受信機で使えますし。

IpadとかだとVICSへの対応ってどうなんでしょう?

Posted by: とおりすがり | Dec 03, 2011 07:41 AM

> SONYのnavi-uシリーズ
 私個人も使っていまして、「加速度センサー」が何よりお勧めですね。
 現在の機種であれば、PNDのしっかりした物の方が何かと楽かと考えます。
 ただし、良く吟味しないとVICS対応の罠が。
 私個人の物は出始めの物でしたので、ビーコン型VICS対応のみで、FMラジオ経由の広域情報を取り入れることが出来ません。良く読めばその旨分かるのですが、田舎道ですとFMラジオ経由の広域情報が入らないのは、少しがっかりでした。
 もっとも渋滞抜け道のためのVICS対応は抜群で、おかげさまでかなりの頻度で渋滞回避に成功しています。
 以上、ご参考まで。

Posted by: 担当 | Dec 03, 2011 08:06 AM

なるほど、加速度センサーがあれば GPS オンリーよりはマシかも。
どうにも我慢できなくなったときの安価な代替選択肢として、Nav-u は悪くないかも知れないですね。吸盤でポン付けできるし、移設しようと思えばできるし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 03, 2011 10:00 AM

> 加速度センサー

 私個人はこれが何よりお勧めです。
 GPS信号受信までは、意外なほど結構な時間が掛かる
(特に都市部など障害の多いところ)
で、ナビの性能の優劣がもろに表れます。
 しかし、例えば SONY の NV-U77V
(現在JPY 33K程と特売・本来は最上位機種なのに)
程度の物だと、GPS による位置把握の前に、電源を入れた直後から「加速度センサー」が上手く機能して、私の手許にある物だと運転を始めてから3分程度掛かるGPS位置情報把握に連携してくれる為、実用上「今どこ?」というのが無い

(ただし、当然ながらナビ電源OFF後に大幅に移動していれば、そこからの移動となり、GPS 把握を待つ事になります。まあ、普通車のバッテリー不足の懸念無き限り、エンジン停止まで電源を入れっぱなし(勿論自動で ON・OFF します)のため、少なくとも SONY に限って言えば、殆ど実用上の支障になりません。)

というのが「出足から確実に正確に使える」という意味でもっとも魅力的、かつ実用上効果は大きいですね。
 なお、これは東京など建物が密集した中や、スノーシェッド等が続く豪雪山岳地帯、関越トンネルなど長大トンネルなどの中など、GPS が苦手な分野では極めて貴重で、実用性は非常に高いと考えます。

<因みに、こちらの車屋さんは PND なら特別のこだわり無き限り、上記の理由から予算が許す限り SONY の上位機種が一番(別段型落ち品でOK)!と勧めてきます。
 伺ったところ、家電量販店は別ですが、車屋さんには車検等でダイレクトに評判が響くため、「何より無難」で「上位機種での不満点は設置場所に気をつけないと画面が見にくい場合がある」だけとのこと。
 その場合は、車検時等に角度などの取付を色々と調整したりするのだそうです。

 以上、私個人の現有機の唯一の不満は「FM ラジオ VICS 対応」の不備だけですが、それ以外は必要にして十二分以上の効果を発揮しています。

 そのため、選ぶポイントとしては
「VICS 対応有無(ビーコン・FMラジオ)」
「加速度センサー(他GPS把握補完機構)」
をチェックされれば後は趣味の問題ですが、現在の PND は安価で非常に優秀であり、自信を持ってお勧め出来ます。

 ただし、上記の事項は使用形態に依ります。
 個人的には AV 機能(特にワンセグ機能:携帯電話で十分!)は不要であり、上記「ナビの基本性能」を最大優先に考えるべきで、結果的にそれが充実している PND の上位機種(といっても通常実売50K程度)をお勧めします。

参考:我が実家の3代目プリウスはPNDタイプの「メーカーオプション」ナビとなっています。これは「バックカメラ」関係の為であり、それがなければ「ディーラーオプション」扱いの物になるはずのものです。
(正確にはメーカーオプションは「バックカメラ」とその埋め込み部分、配線部分のみ。後はディーラーオプションでどうにかなる代物であり、「バックカメラ」さえ埋め込んでしまえば、後はディーラーオプションで対応との事です。)

Posted by: 担当 | Dec 04, 2011 03:01 AM

昨日、点検に持っていったときにディーラーの人にこの話を振ってみたら、「更新用のディスク、あるかもしれない」という話になり、「急がないので調べてみていただければ」とお願いしてみました。地図データの更新だけで済むなら安上がりですが、さてどうなりますか。

ちなみに、本体とモニターが分離しているかと思ったら私の勘違いで、実は 1DIN のインダッシュモニター付きだったというオチが (苦笑) でも、このフォームファクタは最近だとあまり見かけないような気がします。2DIN なら掃いて捨てるほどありますけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 04, 2011 08:51 AM

二輪車でも使える汎用ナビですと、こういうのが有るのでご参考までに。
http://www.webike.net/cg/12231/
http://www.webike.net/cg/13192/
http://www.webike.net/cg/13251/

なお、最終手段としてPSP+GPS通信機+ナビソフトのメディアインストールという(ry

Posted by: SCARFACE1 | Dec 04, 2011 09:43 PM

メカはひとつにまとめたいんでありますが…
とりあえず DVD 更新の可否について確認が取れたところで、皆様からいただいた情報を参考にして、改めて思案してみることにいたします。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 04, 2011 10:14 PM

実家のランカスターも地図は購入時のままだなあ。まあツーリングマップルと併用しているのでいいですし、長野電鉄の廃線跡がのってて便利でしたw
ヤフオクで、中央環状線開通後だけど最新じゃないってディスクとかありますかねえ

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Dec 05, 2011 08:36 AM

カーナビを使い始めて十数年経つ私ですが、よくよく考えると、後で地図だけ更新した経験って無いんですよね。
もっとも、乗り換えの間隔が短かったり、長く乗るつもりだったのにクルマが事故でスクラップになっちゃったりしているので、地図を更新したくなるぐらい長く乗っているクルマが少ないという説もございます。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 05, 2011 09:27 AM

亀レススマソ。

最近だとPNDが話題ですが、資金を+αすると、容量の大きい HDD ナビとか SSD ナビとかが中心になります。ただ、実はこれが中々のクセ者で、私の楽ナビ HDD は、地図を更新するため、HDD をメーカーに送り返さなければなりません。実は、昨日メーカーへ HDD を送り返したのですが、その間1週間前後はナビ無し生活に(苦笑)。その間、ラジオとMDは聞けるのですが、実質 PC 化されているのが徒になったのか、何故か通常の CD が聞けないという(爆)。

他にも、ネットでダウンロードと言う話もあったのですが、データ量が大きい上に、ユーザーが殺到してサーバーがパンクしたとか・・・。パナが、更新データをSDカードで供給していて、更新したら SD カードのデータが消滅して、ただのSDカードとして使えると言うのが、今では一番リーズナブルなのかなと思うのですが、PHS のデータ端末搭載と言う方向に向かっているようで・・・。

ちなみに、楽ナビ DVD なら、更新 DVD-ROM が2万円ぐらいで有りそうな気がします。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 05, 2011 01:05 PM

データ量とメディアのバイト単価を考えると、パナのやり方がもっとも合理的な感じがします。当節、SD カードなんていったら、スピードクラスにこだわらなければゲロ安ですし。

よくよく考えたら、その SD カードのキャパが DVD のキャパを超えているのだから、もう DVD ナビって出番ないですねえ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 05, 2011 03:44 PM

> SD カードのキャパが DVD のキャパを超えている

 仰るとおりですね。
 以前、SDカード採用のデジカメを買った際に2GBのSDカードを購入したのですが、この時は、
「ちょうどDVD1枚でSDカード2枚分収まるから便利だなぁ」
と思っていたのですが、現在は8GBか16GBのSDHC常用の為、データの逃がし場が事実上外付けHDDに限定されたりしています。勿論、重要な物はDVDでもバックアップしてありますが、一覧性その他考え合わせると大変ですね。
 その意味では、DVDでのデータバックアップに代わる手段が余り見つからないのが考えどころです。配付メディアにはよいのですが。(ブルーレイは普及比率が…)

 ナビの方もPNDの容量で不足?と思う事しばしです。
 有用なナビ機能のみで32GB使い切るのは難しいでしょうし、耐震動特性などを考えればHDDナビの優位性はどんどん縮む傾向かと考えます。どうしてもの高級品の場合は 128GB SSD でどうでしょうか(冷汗)。

Posted by: 担当 | Dec 06, 2011 03:08 AM

弟からせしめた今は亡き井植家謹製の我がPND(=0JPY)はSSD16GB、手持ちの特売品SDカード(32GB)はClass⑥(特殊文字めんご)で遅いため、専ら「いつもNAVI」や「マップコード」データ専用のメディアと化す始末。

Posted by: Thori-Tung | Dec 06, 2011 05:41 AM

> HDDナビの優位性はどんどん縮む傾向
うちのπ楽ナビHDD(AVIC-HRZ09)が、1.8inchの30GB HDDで、それもナビ機能で半分も使っていないので、今なら余裕を見ても32GBのSDカードでも仕込んでおけば十分すぎると。と言うことで、音楽プレーヤーと同じくHDDナビは余程の高機能でない限りフェードアウトでしょうね。

> 井植家
話が脱線しますが、その井植家の御曹司である井植敏彰氏が、巡り巡って、今はHOYA株式会社のペンタックスイメージング・システム事業部長から、ペンタックスリコーイメージング株式会社の副社長をされていたりして。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Dec 06, 2011 01:28 PM

ナビの地図データを読み出したり検索したりする場合、デジカメのメモリカードと同様に「めいっぱい速い」性能が求められるのかどうかが、ちょっと気になるところ。最高速クラスでなくてもなんとかなるのであれば、コストはガクッと下がるでしょう。1.8in HDD で済むぐらいなら、それほどでもないのかなーと思いましたが。

笑っちゃうのは、携帯電話の microSD を Class 10 のに替えた途端に、撮影もバックアップもグッと速くなったこと。でも、本体側の JPEG 吐き出し処理能力が追いついてないようです :-p

デジカメというと、RAW で撮るようになってからこちら、撮影したものを DVD に複製する際に頭痛がします。以前は年に 1 枚の DVD で済んでいたものが、今や年に 4 枚以上。JPEG と RAW に加えて、動画などの関連データを一緒にしているせいでもあるのですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 06, 2011 02:16 PM

ナビはAVIC-DRV55でしたよね?
今年の10月に最新の地図ディスクが出ています。
http://pioneer.jp/car/v_up/cndv-r3829/index.html

Posted by: kmaeda | Dec 06, 2011 08:17 PM

なんと ! 調べ方が悪かったのか、てっきり discon になったと早とちりしてました。ありがとうございます。この値段で最新版になるのであれば「買い」であります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 06, 2011 08:20 PM

てっきり、ゼロスピンドル化への道を驀進かと思いきや………。

Posted by: Thori-Tung | Dec 07, 2011 05:26 AM

やはり、交換せずに今のを使い続けることができるのであれば、「使い方を覚え直さなくていい」「フィッティングの良い現在の状態を維持できる」というメリットがありますので。もしもメーカーが変わると、いろいろと勝手が違いますし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 07, 2011 09:27 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference レガシィのナビ問題:

» DVD 楽ナビマップの更新 [Kojii.net ココログ別館]
「レガシィのナビ問題」の続き。 今日、スバルの販売店に取り寄せを依頼してあった DVD 楽ナビマップの最新版を回収してきました。コメントで更新版の存在を教えてくださった kmaeda さんに感謝。 東日本版・中日本版・西日本版の 3 枚組になってますが、今のレガシィになってから岐阜県より西に行ったことはないので、多分、東日本版だけで用が足りそうです。一応、他の 2 枚もグローブボックスに突っ込んで... [Read More]

Tracked on Jan 26, 2012 03:13 PM

« グリペン効果 | Main | 飛鳥山トンネル »