« JA8941 | Main | pasar 羽生で、道ナカ・駅ナカについて考えた »

Feb 20, 2012

300 系の人気

自分も写真を撮りに行っておいて、こんなことを書くのもナンですけれど、300 系ってそんなに幅広い人気があったっけ… ?

技術面を主体にして、今の N700 系につながるブレークスルーを達成したという意味では重要な車輌ですけれど、100 系や 500 系みたいな「分かりやすい格好良さ」という意味では物足りないし、快適性という意味では 100 系と 700 系の間に挟まれて評価が辛くなるし。

実際、ことに山陽新幹線のトンネル区間での揺れ方といったら、相当なもの。300 系 F 編成の臨時「のぞみ」で博多まで行ったときなんか、揺れでくたびれちゃいました。グリーン車はともかく、普通車の座席はヘナヘナだし…

もっとも、車輌そのものの人気というよりも、「"もうすぐ引退する車輌" というイベントに参加することの高揚感」で盛り上がってる部分もあるのかも知れませんけれど。209 系のときも同じかな。

|

« JA8941 | Main | pasar 羽生で、道ナカ・駅ナカについて考えた »

Comments

ご存じのように洋の東西を問わず、現役時代の評価とは別に「なくなるもの」には人気が出るようです。
海外の鉄道雑誌などを見ても、程度の差こそあれ、同じですね。

また、最近では鉄道会社が煽っていますから、余計その傾向が強いような気がします。

Posted by: Feri | Feb 20, 2012 07:52 AM

300 系じゃないですけど、JR 西日本で 3 月 16 日の日本海やきたぐになどについて、「指定券売り切れまでの時間」をプレスリリースで流していたのを見たときには、目が点になりました。
煽るけれども警戒もしないといけないって、なんか矛盾の塊のような…

当たり前のように「空気みたいなもの」として認識されているものほど、いざ消滅となったときに騒がれやすいのかも知れません。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 20, 2012 06:07 PM

まあ、最終列車の切符で騒いでいるのは普段使わない方々がほとんどでしょうけど。
私は去年の485系引退がとても有難かった。替わりが20年落ちの787系でも有難かった。485系の揺れに気分が悪くなり途中で後続の783系に乗り換えた事もあったくらいだし。
そんなことで485系の最終列車に乗ろうなんて考えもしなかった。

もし乗りに行ってたら運行停止で身動き取れなくたっていたでしょうけど。JR九州での最終列車は去年の3月11日なので。(津波警報で翌日も在来線は軒並み止まってました)

Posted by: K | Feb 21, 2012 01:10 AM

300系に関しては、東海道新幹線が原点回帰を決めた大きなターニングポイントになったと思っています。
登場当時の0系と同じコンセプトにもどり、単一編成による運用の効率化、高速化を決定づけましたので。
その後、東海が開発した700系、N700系は300系の考え方を反映していますしね。

Posted by: Feri | Feb 21, 2012 09:34 AM

普段は見向きもされないのに引退のときだけ大騒ぎ、というと 209 系@京浜東北線 の印象が強いんですけれど、あれなんか末期には車体ベコベコ、床もボコボコ、貫通路で雨漏り、なんていうのまでいましたからねえ… 引退したときには正直、ホッとしました。

# と思ったら、リニューアルして千マリで使われているという (汗)

ただし 209 系にしろ 300 系にしろ、新しいコンセプトを具現化して突き詰めた上でその後の基盤を作ったという意味で、Feri さんが仰る話も含めて、それはそれで正当に評価すべきだと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 21, 2012 12:49 PM

そして、短縮編成とはいえ一緒に引退する100系の立場は…(w

Feriさんも言っていますが、新幹線の役割は何か、そしてのぞみの方向性を決定づけたという意味でも300系が残した功績は大きいと思います。
(寧ろ本来の力を発揮しきれなかった500系の方が不憫で…。車体傾斜と320km/h運転が出来ていれば…)

もっとシンプルに、新幹線に新しい形を見せてくれた、それだけでも個人的には充分です。未来を感じましたも、あの形に(そして、ブレーキディスク脱落とかで不安も程よく感じましたが …w)

Posted by: ぼろねこ2k | Feb 21, 2012 10:22 PM

100 系の盛り上がりがいまひとつに見えるのは、首都圏基準で考えると、だいぶ西の方まで行かないと見られない・乗れない点にあるのかも知れません。そういえば、V 編成の食堂車が終了になると聞いて、わざわざ乗りに行って食堂車でカレーを食べたことがありましたっけ。

後になって改善されましたけれど、デビュー当初は「300 系は揺れる」って散々いわれましたね。もっとも、300 系でいろいろと出たネガを、その後の新型車が段階的につぶしていく様子は、実に見応えがあります。

500 系は、騒音規制がなければ 320km/h ぐらい出せたでしょう。一度ぐらいは規制抜きでやらせてみたかったですけれど、これは暴論。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 22, 2012 08:43 AM

>一度ぐらいは規制抜きでやらせてみたかった

 「電車でD」的ネタですなw

Posted by: KWAT | Feb 23, 2012 02:01 AM

LGV みたいに単線並列になっていれば、2 車種を並べてヨーイドン、なんてできそうです (マテ)
でも、日本でそれをやったら、初期加速力と最高速度の威力で N700 が圧勝したりして。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 23, 2012 03:47 PM

 初代(かそのあと?)位の新幹線が都内に入って国電と併走すると「一見」俄然張り切って(いや運行ダイヤとかの関係で違うのはわかるけど)国電(101とか103とか)が加速して抜いていくって光景がありましたなあ。

Posted by: bugaisha | Feb 24, 2012 08:55 AM

今だと、日暮里あたりで京浜東北線が新幹線と競争して、あまつさえ抜き去ってしまうという下克上が見られることがありますね。

Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 24, 2012 05:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 300 系の人気:

« JA8941 | Main | pasar 羽生で、道ナカ・駅ナカについて考えた »