EOS DIGITAL における 28mm vs 35mm
キヤノン、「EF 24mm F2.8」「EF 28mm F2.8」の後継モデル。IS と USM を搭載 (デジカメ Watch)
うちでは、K-5 は「標準単」として FA35mm F2AL、EOS では「標準単」として EF 28mm/F2.8 を使ってます。K-5 は 1.5 倍、EOS は 1.6 倍だから、後者ではちょいと短めの方が良かろうと考えて。
ただ、もともと広角レンズなだけに、28mm で鉄道車両みたいに四角いモノを撮ると、パースがつきすぎる場面があるのが気になるところ。 ことに相手が短編成の場合には。
Comments
基本的に、APS-Cサイズのカメラで撮影する場合は、35mmサイズから周囲をトリミングしている理屈になりますから、パースは変わらないのが道理かと。これに関してはフォーマットの問題なので、慣れるしかないと思います。
お値段については、ニコンD800が35mmフルサイズで3600万画素越えを達成したことを考えると、高画素へ耐える設計をするためには致し方ないのかなと思っています。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Feb 08, 2012 07:39 PM
結局のところ、限られた場面のパースを気にするよりも、50mm を必ず併用してこまめに付け替えるのが、現実的な解決策かなあ。なんてことも思っている次第でありまして。
なんにしても、発売まで 4 ヶ月はあるので、まだ悩む時間はたんまりあります (笑)
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 08, 2012 08:27 PM
そーいえば、新型の 28mm/2.8 って現行型よりも最短撮影距離が縮んでいるようなので、これは食い物撮りにいいかもしれない、なんてことを考えてしまいました。対象が小さいと、微妙に寄れなくて物足りないことがあるんですよね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 09, 2012 09:07 PM
私の場合、EF28mm F1.8 USM(前期型)を持っているため28mmは微妙ですが、EF24mm F2.8は買い換え対象でしょうね。ただ、現行レンズも(EOS 7Dでは高速連写が出来ないものの)良い写りをするので悩みどころではあります。
逆に、デジタル時代になってから、EF24-70mm F2.8L USMを散々ディスっていたのですが、あのMTF曲線を見た後では(これから金策になるのですが)II型へリプレースせざる得ないですね。もっとも、外装は現行モデルよりケチった感じがしますけど。(例:フード取り付け位置)
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Feb 09, 2012 09:28 PM
私はどちらかというと USM より IS が欲しい人なので、そこで新型に目が行ってしまうのでした。食い物撮りでは特に、シャッタースピードを稼げないことが多いので。いや、そういうときには K-5 を持って行けばいいだろう、というのは正論なんですけれど (汗)
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 10, 2012 08:59 AM