言い回しの変化@カーナビ
先日、カーナビの地図 DVD を新しくしたわけですが、道路などの情報が新しくなっているのは当然としても、それとは別のところで面白い (?) 変化が。
以前だと、都道府県境を通過した際に「○○県に入りました」と喋っていたのが、新しい DVD になったら「○○県に入ります」に変化。喋るタイミングは同じだし、こちらは移動しているわけだから実用上の違いはないですけれど、なんだってまた、こんなところで言い回しを変えようと思ったのか。それがちょっぴり謎。
先日、カーナビの地図 DVD を新しくしたわけですが、道路などの情報が新しくなっているのは当然としても、それとは別のところで面白い (?) 変化が。
以前だと、都道府県境を通過した際に「○○県に入りました」と喋っていたのが、新しい DVD になったら「○○県に入ります」に変化。喋るタイミングは同じだし、こちらは移動しているわけだから実用上の違いはないですけれど、なんだってまた、こんなところで言い回しを変えようと思ったのか。それがちょっぴり謎。
Comments
ナビの案内は事前に行うように統一すべし…って苦情でも来たのでは。
うちのHDDナビはこれが最後の更新と宣言されてしまいました。案内の声が19歳のカワイコちゃんから29歳の秘書みたいな事務的な声と口調になったときといい、アップデートは寂しいことが多いです。まぁ、甘えたような声で「そろそろ休憩しませんか?」では苦情もきたとは思うけど(^_^:)
Posted by: AL | Feb 06, 2012 01:48 AM
「完了形では意味が薄れるから予告する形にしろ」というのは、ありがちかも知れないですね。
私は性格が悪いのか (?) ナビに「そろそろ休憩しませんか ?」といわれると内心、「それぐらい自分で決めるわい」と思ってしまいます(・A・)
Posted by: 井上@Kojii.net | Feb 06, 2012 08:02 AM