デヤ撮りに行って思ったこと
昨日、「検測車の写真を確実に撮れる貴重な機会だから」といって、東急の検測車・デヤ 7200 + デヤ 7290 のさよなら運転を撮りに行ってきました。JR 東日本の「East・i」と「East・i-E」は撮影済みなんですけれど。
それで思ったのは、事業用車や職用車の本って、出したら売れるのかなあ、という話。でも、出すなら出すで、よほど徹底的にやらないと受け入れられないでしょうけれど。となると、各社全面協力が必要になりそうなので、これはなかなか難関かも。
そういえば、手元にある 1969 年頃の「鉄道ジャーナル」に、当時の国鉄の職用車なんかについてまとめたページがありましたっけ。最近、この手のページって見ないなあ。
Comments
はたらく電車大百科って子ども用でありそう。見ると得した気分になります。昔の東急は濃いめの茶色で二両編成の車両だったような。
Posted by: しまだ | Mar 01, 2012 08:57 AM
ありましたねえ、東急の事業用車とか荷電とか。
ちょうど先日、TL で軌陸車の話が出てきて盛り上がったこともあるので、この手のバックヤードの車両も、やり方次第でいいネタになると思うんですよね。ただし、営業用の車両以上に取材は難しそう。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 01, 2012 02:00 PM
物心ついたときは、東急グリーンに黄色帯のデヤ3001やデワ3042だった私が来ましたよ。
軌道トラックにまで手を出すと、↓のような物までネタにしないといけないかと(苦笑)
http://www.kominato.co.jp/train/event/railbike/railbike.html
子供向けはともかく、真面目にやろうとすると範囲が広すぎて偉い大変なことになりそう、とは個人的に思います。撮るのが大変な特雪やら、弘南鉄道のキ100やらの話も出てきますし。
あっ、JR西日本の443系の(九州を走っている)写真と熊本のマヤ34-2009の(原田線を走っている)写真ならフォト蔵に晒してありますので、言っていただければ提供しますよ。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Mar 01, 2012 08:44 PM
すべてを1冊にしようとすると大変なのかもしれませんねぇ。
珍しいものを見ると得した気分になり幸せになってしまうのは単細胞ですかねぇ。
大宮で桃太郎見ただけで数時間は幸せですね。
Posted by: しまだ | Mar 01, 2012 09:16 PM
さらに、民鉄の検測車、そしてマルタイを初めとする保線用の機材まで手を伸ばして収拾がつかなくなり、取材・執筆で 5 年ぐらいかかりそうな悪寒が…
でも、なんだかやってみたい気もします。取材を受けてもらうために、まず他の分野で実績と信頼を積み上げるのが先かも知れませんが。
Posted by: 井上@Kojii.net | Mar 01, 2012 09:56 PM