【'12 - Day 4】吹雪いてホコホコ、AMC776 が欲しかった !
今朝は予報通りのドン曇り。ゲレンデサイドに泊まったときこそ、翌朝にピーカンになってくれると嬉しいけれど、贅沢はいえない。
ベースから見上げると、白樺ゲレンデから上がガスっていて見えないぐらい。しかも、よくよく見てみると曇りではなくて吹雪いていて、横殴りの風。これぞ安比 !
とりあえずセントラルクワッドで上がって足慣らしに 1 本流して (←ショートカービングでぶっ飛ばしておいて何をいうか)、それからゴンドラで上に。ハヤブサ第 4 - オオタカ第 3 - リフトで上がってハヤブサ第 3 と回り、そこから下って白樺ゲレンデ端のウェーブに突撃。そしたらウェーブのピークでエッジを外してしまったようで、いきなりの大転倒 (凹) 今シーズン、初めて転んでしまったよ orz
(ザイラーロングにて。風向きの関係で、セカンド & ザイラーの方が新雪が多かったかな ?)
気を取り直してゴンドラで上がり、ザイラーロング-ザイラークワッド-セカンド-ビスタクワッド-セカンド-2C と回ってザイラー側のベースに行ってみたら…
ザイラースキーセンターは「本日休館日」だった。
そういえば、ここは週末限定営業、需要が少ない平日は経費節減しているわけである。以前、ザイラースキーセンターでやっていたジンギスカンはなくなってしまったし、駐車場も常時閉鎖中。しかしこうなると、平日にはセカンド & ザイラー側で休憩できる場所がなくなってしまうのだけれど、それってどうなんだろう。
仕方なく、強風で減速運転中のザイラーゴンドラで上がり、ハヤブサを下って、レッドハウスでソフトクリームを食べつつ休憩。
それからちょっとハイクアップして第 3 リフトで何本か回して、ベースに降りてコーンスープをいただきつつ休憩。最初にかっ飛ばしすぎたせいか、太ももがやや悲鳴を上げかけていたのと、少し眠くなってしまったのが問題。
でも、ここから何もしないで終了というのは悔しいので、大休止して足を休めた後でゴンドラで上がり、ヤマバトを下って、前日にスルーしてしまったカッコウに立ち寄ってからベースまで降りて終了。
(セカンドゲレンデの分岐点に、なぜか圧雪車が)
終了後にマテリアルを片付けて着替えてから、メールや SNS のチェックを済ませて、このエントリのドラフトをササッと書いて、14:15 のバスで盛岡に移動。新幹線は 16:23 発だから 1 時間後のバスでも間に合いそうだけれど、あまりギリギリにすると乗り遅れのリスクがあるし、天候を考えるとバスが遅れる可能性は低くない。実際、14:15 のバスは 10 分遅れて 15:15 に到着した。
ともあれ、余裕を持たせたおかげで無事に間に合った帰りの足は 4110B (J11 編成)。途中、仙台までの各駅に止まるので、所要時間が 40 分ほど長い。おまけに、一ノ関で後続の「はやて + こまち」(しかも E5 + E3 のペア) にぶち抜かれるオマケ付き。まあ、それを限定列車にしたおかげで激安なんだと思えば。
P.S.
朝からずーっと東風の吹雪で、圧雪した上に新雪がどんどん積もり、それが踏み荒らされてボコボコに。土台は硬くて凸凹気味なので、意外と滑りにくく、SUV 的な AMC776 の方が滑りやすかったかなと思う。といっても、持って来ていないわけだけれど。
締まってエッジがよく噛む整地だと Power One って最高だけれど、それだけに板がよく走るから気が抜けない。今日みたいなコンディションには不向きで、もっと軽快で振り回しやすい AMC776 の方が楽なのは確か。単に自分の脚前や馬力が落ちただけかも知れないけど :-p
Comments