ときどき EOS 40D
目下、デジ一眼の主力は EOS 7D と K-5 ですが、ときどき「道具の性能に頼りすぎてはいかん」とかなんとか理屈をつけて、EOS 40D を引っ張り出すことがあります。
特に、EF 100mm F2 USM や EF 135mm F2L USM なんかを組み合わせると侮れない映りをしますが、感度が低めでも暗部でノイズが浮きやすいところ、あるいは判断の条件が厳しそうな場面で露出を盛大に外すことがあるあたりで、開発時期の古さを感じる次第。
« パックメシの賞味期限 | Main | K40 »
Comments
> まだ 40D で戦えることも
それを言ったらウチのK20D×2の立場が…。
勿論、場合によってはお仕事で使う井上さんと、完全に趣味でしかない私自身で大きな差がありますが。
もっともRAW現像ですら殆ど使わない私ですので、「動体追従」以外はほぼ安定。そろそろRAW現像を覚えても良いかな、とは思いますが、写して残す方が優先、というのはアマチュアの特権かも知れませんね。
我が家では電池共通の利点からコニカミノルタのA2からK10D(ただし破損廃棄)、K20Dと使い続けて、まだまだ現役続行です。他機種の高感度性能には憧れますが。
Posted by: 担当 | Apr 12, 2012 09:36 PM
私の場合、「写真が仕事」ではないけれど「写真も仕事」ではあるという、微妙な立場ではあります。全部じゃないですけれど、RAW データも JPEG ともども保管しているケースが間々あります。後で手直しがきくように。
本当はキヤノンの 2 台でバッテリを共通化できるといいんですけれど、40D を 5D3 にリプレースするほどの資力はないので、当面は望み薄のようです orz
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 13, 2012 06:05 AM