« カニカニチャーハン@かにチャーハンの店 [大宮] | Main | 2012 年 6 月のお仕事・その 2 »

Jun 26, 2012

最近読んだ本 : 満州鉄道発達史

最初に安奉線の歴史や写真がワラワラと出てきて面食らいますが、これはこれで、たいへん興味深いもの。特に、軽便鉄道時代の山越えの写真は見ごたえあり。

この本の白眉といえそうなのが、その安奉線の話の後で出てくる、南満州鉄道で使用した機関車の系譜。単に型番とスペックを羅列するのではなくて、どういった流れの中でどの機関車が登場したのかを解説しているので、理解がしやすくなると思います。

そして、それに続いて登場する主要車両の形式図もヒット。もちろん、「あじあ」号の客車はしっかり出てきます。機関車も含めて、ほんと格好いいよなあ、と思うことしきり。

何はともあれ、満鉄フリークなら買って損はない一冊です。

|

« カニカニチャーハン@かにチャーハンの店 [大宮] | Main | 2012 年 6 月のお仕事・その 2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最近読んだ本 : 満州鉄道発達史:

« カニカニチャーハン@かにチャーハンの店 [大宮] | Main | 2012 年 6 月のお仕事・その 2 »