« 撮りづらくなった塚本駅 | Main | 塩焼きチキンサンド@ベッカーズ [秋葉原] »

Jul 31, 2012

最近読んだ本 : エリア 51

「エリア 88」ではありません、為念。

いきなり UFO の話が出てきて「おいおいおい !」と思いましたけれど、ブラック プロジェクト系の飛行機が UFO と見間違えられた可能性、という話になると避けて通れない部分もあるので、難しいところ。かといって UFO の話ばかりフィーチャーすると、ただのキワモノ本になる危険性がありますし。

秘密裏に行われていた核実験がらみの話なんかは秀逸で、それだけでもこの本の価値はあるかと。ただ、U-2 や SR-71 に関わる話は、ベン・リッチの本などで既出の内容が多かったかなあ。

この本、読み手によってすごく解釈が分かれそうです。陰謀論が大好きな人が読んだら、そっち方面に合わせて都合のいいところだけつまみ食いされそうで、そこがちょっと気になるところ。

|

« 撮りづらくなった塚本駅 | Main | 塩焼きチキンサンド@ベッカーズ [秋葉原] »

Comments

余談では有りますが、仏造って魂入れずの好例と思える「AREA○6」は、ボチボチ何とかして欲しいもので御座います。

其れに引き換え某社の技報No.39は、4つの小特集(勿論、私のお目当てはP67~121)に加えて、Boeing787関係とか耐故障飛行制御システムetcと、読み応え満点で暑さも忘れて仕舞います。

Posted by: Thori-Tung | Jul 31, 2012 11:08 AM

ううむ、それは困ったものですね。同じ数字つながりで Intel に協賛してもらうというわけにも行きませんし… そういえば 86 にしろ BRZ にしろ、街中でときどき見かけるようになってきましたね。機会があれば、一度ぐらいは運転してみたいものです。もちろん MT で !

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 31, 2012 02:38 PM

 なぜ今さら井上さんがイチローの本を!?と思ったのはワタシだけですねそうですね。(゚∀゚)

Posted by: KWAT | Jul 31, 2012 04:35 PM

51 といえば VF-51 のブラックテイルでしょう (え

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 31, 2012 05:08 PM

いやいや、昨今ではイチロー効果で某アイス(?)が馬鹿売れなのだとか。

Posted by: Thori-Tung | Jul 31, 2012 06:13 PM

えっ、イチローとアイスクリーム… と思って bing 先生に訊いてみたら、そういうことでしたか。うーん、これは想定していませんでした。

31 といえば VF-31 の「爆弾持ったフェリックス」(←しつこい)

Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 31, 2012 09:51 PM

31てかつてのGP250王者原田哲也さんのナンバーでしょう(・ω・)ノw

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Jul 31, 2012 10:37 PM

おお、先代のボノム リシャールが CV-31 でした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 01, 2012 07:41 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最近読んだ本 : エリア 51:

« 撮りづらくなった塚本駅 | Main | 塩焼きチキンサンド@ベッカーズ [秋葉原] »