巨大ほげほげ
Twitter であれこれ書いてましたけれど、横田の一般公開に行ってきました。天気が崩れて一時閉鎖になる前に入場して、さっと見たい物だけ見て撤収できたので、タイミングは良かったようです。
その横田で「巨大○○」(確か、ステーキだったような…) という看板を掲げた屋台が出てたんですけれど、もともと既定値が「巨大」な米軍の基地祭の食い物で、殊更に「巨大」と銘打つってことは… と、看板を見ただけでビビってしまいました (爆)
P.S.
で、展示機を眺めてみての感想。「空自の機体よりも米軍の機体の方が、いろいろと凸凹してるね」
Comments
>いろいろと凸凹
ハーク然り、イーグル然り…。ハークなんか、空自のを見てから米空軍のを見ると同じH型のはずなのに、米空軍のは特殊作戦用かと思ってしまいまする(笑)。空自のUH-60J(今回は会場にはいませんでしたが)と米空軍のHH-60Gを比べたらもっと顕著でせうね。
Posted by: KWAT | Aug 19, 2012 10:33 PM
HH-60G の、もうヤケクソとしかいいようがない CMDS ディスペンサーの付け方を見ていると、「実戦経験の重み」を感じてしまうのでした。
もっとのけぞったのが、ミサイル接近警報装置と SATCOM アンテナを積んでた UC-12W なんですけれど。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 20, 2012 07:21 AM
SATCOMは分かるけど、UC-12にミサイル警報って……北朝鮮やアフガンのゲリラが撃ってくるという事でしょうかね?
Posted by: いーの | Aug 20, 2012 02:09 PM
戦地でなくても、テロリストが携帯 SAM を持って潜入してくる危険性を考慮しているということなのか、それとも戦地まで出ていく可能性を考慮しているのか。どちらかというと後者ではないかという気がいたします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 20, 2012 06:04 PM
土曜日は大変お疲れ様でした。
まあ、現地ではまったく接触出来ませんでしたけど。
(そもそも、携帯を持って行き忘れた自分が悪い。)
それにしても、巨大ナンチャラの流れで、F-35Aだけミニサイズの人形が配られていた件。
あれはLM社のCSR活動の一環・・・・・・だったんでしょうか?
(実は、ただの浸透作戦だったりとか。)
Posted by: SCARFACE1 | Aug 20, 2012 09:20 PM
どのみち、土曜日はサッと行ってサッと撤収するつもりでしたので。夜に徹夜を控えてましたから。
例のコックピット シミュレータを持ってきたら「押すな押すな」の大人気では済まなかったでしょうけれど、たとえ抽選にしても、乗せたら最後、なかなか降りてこなくて大混乱になりそう (笑)
Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 21, 2012 08:02 AM