« ヤマハ・ピアノプレーヤー PC-1 | Main | EOS 40D の面白い (?) 挙動 »

Sep 09, 2012

2012 年 9 月のお仕事

「軍事研究」2012 年 10 月号で、引き続き「状況認識」の話を書いてます。

今回は、コンピュータを援用する際の基本的な考え方、事例、関連する話題としてデータ融合・センサー融合・敵味方識別、といったあたりをメインに。ちょっと難しい話題だったかも。

たまたま、いろいろな機種のフライトマニュアルを調べることができたので、それを基にして、IFF の話は少し突っ込んで書いてみました。 意外と書かれてないんですよね、IFF の話って。大昔に「航空ファン」で見たことがありましたけれど。

あと、冒頭に載っている防衛省審議官・鈴木英夫氏の記事は必読。記事の方向性が、私が論陣を張ってることと似てますけれど、これは偶然。でもまあ、そこは「常識的に考えればみんな同じ結論になる」ということで。

P.S.
小泉さんの記事で「ソ連が解体されたのは筆者が小学三年生の頃であった」。な、なんですとー。当時、私はすでに社会人三年生 (爆)

|

« ヤマハ・ピアノプレーヤー PC-1 | Main | EOS 40D の面白い (?) 挙動 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2012 年 9 月のお仕事:

« ヤマハ・ピアノプレーヤー PC-1 | Main | EOS 40D の面白い (?) 挙動 »