ゆめぴりか
うちでは普段、サミットストアで売っている「宮城県産特別栽培米・ササニシキ」を食べているのですが、今はちょいと浮気して、これもサミットで買ってきた北海道産の「ゆめぴりか」を試行中。
炊き方も水加減も変えていないのに、「ササニシキ」と比較すると、なんだか粘り気の強いお米だなあ、という印象。単独で食べるにはいいけれど、カレーなんかと合わせるならササニシキの方がよさそう。どちらがいいとか悪いとかいう話ではなくて、マッチングの問題ですけれど。
かといって、複数の種類のお米を用意して、用途によって使い分けるのでは、小食の自分では消費ペースが遅すぎて具合が悪いし…
Comments
コシヒカリ系米全盛の今の世の中、ササニシキは貴重ですね〜!
幼少時はそれなりに食べていたと思いますが最近めっきり口に入らなくなりました。
Posted by: fujibo | Sep 13, 2012 04:01 PM
「魚沼」ブランドの威力でしょうかねえ… そういえば、GALA 湯沢で「日帰りきっぷ」利用の特典としてコシヒカリの小袋をもらったことがあったような。
ちなみに「ゆめぴりか」、公式サイトでも「粘りが強い」と書いていて、水加減を控えめに、との但し書き付きでありました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2012 04:15 PM
粘りが無いのがササニシキを選ぶ理由のトップですから。
Posted by: sionoiri | Sep 13, 2012 07:10 PM
それ「だけ」食べてると自覚しないんですけれど、他のお米と食べ比べて初めて分かった、という顛末でありました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 13, 2012 07:55 PM
ゆめぴりかて低アミロース米ですからねえ。いっそのこと高アミロース米買って来て混ぜたらちょうど良くなるかも?
品種は北海315号で(・ω・)ノ
(ぼろねこさんに思いっきりツッコまれますwww)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Sep 13, 2012 08:37 PM
そ、それって「粘っこい御飯」と「しっかりした御飯」が入り乱れるだけになるのでは… (汗)
今日の昼飯用に炊いた分は、ちょっと水加減を控えめにしてみましたが、本質的なところでは差はつかないようです。ここはひとつ前向きに、粘っこさを楽しむのが吉かなあと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 14, 2012 04:41 PM
今、富山の「てんたかく」を買ってきましたよ。安かったので。
Posted by: いーの | Sep 15, 2012 09:32 PM
えっ、そういうお米もあるんですか。うちでは常に予備が一袋スタンバイしているので、次はもう決まっちゃってるのですが、その次はまた、違ったお米を試してみようかなあ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 15, 2012 10:32 PM
私も初見でした>てんたかく
袋は田んぼの上に抜けるような青空なんですけど、嫁と二人で、「この名前なら馬も袋に描いておかないと!」とツッコンでました。
Posted by: いーの | Sep 16, 2012 01:25 AM
お米の品種が以前と比べると多様化してきて、ネーミングに苦慮している感がなくもないですね。まさか「ゆめぴりか」を「ピリ辛のお米」だと勘違いする人はいないでしょうけれど… (ぇ
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2012 07:04 AM
>てんたかく
富山の地球温暖化に対応した高温障害に強い早生品種ですか。井上さんの好みに合いそうな感じですね。これとゆめぴりかとブレンドしたら良いかも?
なんかゆめぴりかがなかなか無くならないて嫌な事になりかねない懸念がwwwww
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Sep 16, 2012 05:23 PM
私の行動圏だと「てんたかく」を売っていないようなので、しからば Amazon で… と思ったら 5kg 入りしかない orz
有楽町にある、富山県のアンテナショップをのぞいてみますか。ちょうど 20 日に、有楽町に行く用事があるし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 16, 2012 05:50 PM
はい、遅ればせながらツッコミに来ましたよ♪。
ゆめぴりかは目の前で命名された品種ですしw、北海シリーズはなんかもぉ好きな所行って下さい、です(苦笑)。
尚、ゆめぴりかの前にゆきぴりかなる大豆の品種が出てたのですが、品種育成部門でそれを知っている人間は誰も居なかった(一人だけ居たという話もw)という。w
名前も商標がかぶりまくっていて、この頃は新しい品種の命名もおっそろしく苦労してたりします。第十候補まで用意して、第六で何とか引っかかるとかすらありますから。
井上さんですと、2kgの米を消費するのも一苦労でしょうからね。昔から米の少量販売は模索されているのですが、結局炊飯器使うから無洗米でも手間一つ省けるだけでしかなく。誰かレンジで使い捨ての米釜作ってくださいw
Posted by: ぼろねこ2k | Sep 19, 2012 12:06 AM
確かに、名前を付けるのは難しそう。できれば地域色を出したい、なんてこともありそうですし。
少量販売って、はっきりいって効率悪いですよね。元はといえば小食の私がいけないのですが、せめて自宅でメシを炊く頻度を上げようとしているところです。もちろん国内産の米しか買いませんっ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Sep 19, 2012 07:46 AM