インクの違い ?
ときどき、手元にいろいろとたまっているペンの類を「ちゃんと使えるかどうか」と確認するのですが、えてして、書けなくなってしまっているものが出てきます。でも、どこかの会社からいただいたノベルティの類だと、そっちの価値を重視して、書けなくなっても手元に残しておくことがあります。
不思議なのは、しばらく放置しておくと書けなくなるボールペンの多くが「赤インク」なこと。紙で校正するときなんかに赤のボールペンが必須アイテムですが、そう頻繁に使うものではないので、ときどき必要になって引っ張り出すと「あー」ということになりがち。
手元にある安比高原のロゴ入り 4 色兼用ボールペンなんか、他の色はちゃんと使えるのに、赤だけ使えません。別の 3 色ボールペンも、これまた赤だけ駄目。
赤のボールペンが使っているインクって、他の色と比べて固まりやすい傾向か何かがあるとか ?
Comments
> 色の違い
メーカーさんによって、それぞれですね。私自身は三菱鉛筆さんのパワータンク
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/power_tunk_knock/index.html
を登場以来からずっと使い続けていて、未だにトラブルなしです。
珍しいな?とぎれるなんて…と思っていたら、最後まで使い切っていた、と言うのが5本以上続いていまして、レフィルとともに大量のストックをため込んで、常時愛用しています。考えてみれば、手書き文字(赤・青・黒3色使い分け)の9割以上はこれによる筆記で、インク満了払底以外トラブルなし、というのは恐ろしくもあり。この後継が現れないのが、悩みですね。
Posted by: 担当 | Oct 04, 2012 08:12 PM
おお、そういうものもあるのですね。ノーマークでした。
後で出掛けたときに文房具屋に寄って、探してみます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 05, 2012 09:13 AM