« 2012 年 10 月のお仕事 | Main | 観艦式のあれこれ »

Oct 07, 2012

USB 3.0 アダプタを追加

先に本館の日記に書いてしまいましたけれど、仕事用本務機の HESTIA に PCI Express 接続の内蔵 USB 3.0 アダプタを追加しました。使ったのはバッファローの IFC-PCIE2U3S2。2 ポートです。

そこに、以前に購入していた USB 3.0 接続のカードリーダーを接続。そして、カードリーダーは PC 本体の側面に両面テープでペタリ。これで、メモリカードからの読み出しが少しでも速くなるといいなあ、と期待。来週は取材ラッシュで、大量の写真を取り込む事態が予想されるし。

_IGP1972

背景には、3.5in ベイに組み込んでいる内蔵カードリーダーの調子が悪くて、CF スロット以外は認識しなくなってしまっている事情も。あと、外付け HDD を接続する羽目になったときにも、USB 3.0 にできれば、その方が速いですし。

これで、もともと背面に付いている USB 2.0×6 ポートと合わせると 8 ポート。でも、いろいろとケーブルをつなぎっぱなしにしているので、大半が埋まっちゃってました。でも、カードリーダーの高速化を期待できるならということで、K-5 用と DMC-FT1 用のケーブルは外してしまったところ。

P.S.
そういえば、Windows マシンで USB の導入が始まった頃、Mac は FireWire を推していて、Mac 教徒の人が「いかに FireWire が USB より優れているか」と熱くなっていた記憶があるんですが、その後にどうなったかは言わずもがな。

|

« 2012 年 10 月のお仕事 | Main | 観艦式のあれこれ »

Comments

 私、ここ数年ノーパソを母艦にして外付けモニター&外付けキーボードで仕事しているんですが、もうデスクトップにはとても戻れないですね。
 外付けのHDDが時々ウィーン!と唸っただけで凄く気になってしまうんです。
 一度ファンレスに馴染んでしまうと、もうデスクトップは駄目ですね。

Posted by: えいじ | Oct 07, 2012 11:20 PM

http://www.1394ta.org/press/TAPress/2007_0904.html
使って残そう、1394

Posted by: sionoiri | Oct 08, 2012 05:39 PM

>とても戻れない
確かに騒音・消費電力・設置スペースといったところでデスクトップ機にはネガがあるんですけれど、キャパシティや馬力では、やはり有利ですから。だから、うちでは RAW 現像は基本的にデスクトップ機の仕事です。昨日の観艦式予行みたいに 400 枚ぐらいやると大騒動ですけれど。

>使って残そう
おお、これは知りませんでした。貴重な情報。ありがとうございます。
一方で、Apple は 1394 の旗を振っておいて自分で捨てちゃうし…

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 09, 2012 05:19 AM

>1394

 てか私はこの規格が無くなると困るんですけれど。
 この端子が無くなったら、取り貯めたDVテープをどうやってパソコンに吸い上げれば良いんでしょう。
USB接続のDVハンディカムとか今のうちに買っとかなきゃ駄目なのかしらん。

 きっと、変換サービスしてくれる業者は出て来るだろうけれど。

Posted by: えいじ | Oct 09, 2012 05:29 AM

デスクトップ機なら、IEE1394 I/F カードを単品介して増設すれば対処できるんですけれど… こういうところも、地味ながらデスクトップ機の強みかと思います。あと、HDD の換装が楽ですし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Oct 09, 2012 06:09 AM

デスクトップだってファンレスにできるとも・・・
(電源とか高くなるよねえ)

Posted by: bugaisha | Oct 09, 2012 09:23 AM

この夏の間は、デスクトップのCPU冷却ファンがかなりうるさかったです。ファンは掃除したんですが、あまり改善がなく、ヒートシンク部分にホコリが付いて効率が落ちているのかも。
来月もうるさいようなら、ヒートシンクも掃除ですね。

えいじさんの環境だと無事に動くかどうかわかりませんが、ノートPC用の1394カードもありますよ。↓は一例ですが。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=101&sbr=32&ic=70983

嫁の実家にもパソコンが整備され、コミュニケーションや情報収集、会社の業務程度なら、ブラウザとOpenOfficeでなんとかなる事が多くなったので、むしろノートパソコンを持ち歩く事が減りましたw。航空祭とかの遠出が減ったというのもあるんですけど。
TM5800を積んだVAIOなんですが、冷却ファンのノイズが漏れるようになったせいか、さすがに嫁も「買い換えなきゃね」と言ってくれるようになりました。3万くらいの中古を物色中デス。

JA2012は金曜日に出撃予定。屋外展示は、ドリームライナーだけでも押さえたいと思っていますが、展示されるかなぁ……。久しぶりなんで、チェックリスト作っとかないと。

Posted by: いーの | Oct 09, 2012 09:54 AM

>ノートPC用の1394カードもありますよ。

 そういう手もありますね。
 実は、防湿庫で眠っているHi8ビデオもどうしたものか(^_^;)、と思っていたりして。

Posted by: えいじ | Oct 09, 2012 08:52 PM

>Hi8
あ~!
ウチも、大量のHi8のエアチェック(初期のプロXが多い)テープをどうにかしようと、ダブルデッキのビデオをまだ残しています(爆)。
今の所、容積的にさらに大量のVHSのDVD化にしか使ってませんが(更爆)。

Posted by: いーの | Oct 10, 2012 09:38 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference USB 3.0 アダプタを追加:

« 2012 年 10 月のお仕事 | Main | 観艦式のあれこれ »