« G15 のサーボ AF が頑張る | Main | 2012 年 11 月のお仕事・その 4 »

Nov 29, 2012

2012 年 11 月のお仕事・その 3

「丸」2013 年 1 月号は、私の記事が三連発です。レギュラーの「World Military Information」に加えて、特集記事のひとつとして F-22 のシステムについて書いて、さらに Japan Aerospace 2012 のレポも書きました。

今回は、連載に加えて二本立て。最初は「どちらか一方で手一杯ですよね…」という話だったのに、勢いで (え) 両方ともやらせていただきました。

Japan Aerospace 2012 のレポといっても、メジャーどころの話は他誌でもさんざん書かれています。そこで今回はちょいと切り口を変えて、「大手の話がろくすっぽ出てこない、サプライヤーの話がメイン」の、いっぷう変わったレポにまとめてみました。

飛行機に限りませんけれど、製品の肝心なところを支えているのは、普段はなかなか表に出てこないサプライヤーでもあります。そして、そういうサプライヤーの情報に接するには、この手のイベントがもっとも手っ取り早いのです。

|

« G15 のサーボ AF が頑張る | Main | 2012 年 11 月のお仕事・その 4 »

Comments

読んで、あ~カヤバで、XC-2のホイールまではチェックしきれなかったなあと思った次第。
これで、小さいブースにも眼が行くようになると面白いんですけどね。

Posted by: いーの | Nov 30, 2012 10:03 AM

某社の小さな小さなブースで AN/AAR-47 ミサイル接近警報装置を展示していた、なんていうのもありますし、ほんと、小さなブースこそ見逃せないと思うのです。と思うのは、私が「アンコマニア」だからかも知れませんけれど :-)

Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 30, 2012 10:38 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2012 年 11 月のお仕事・その 3:

« G15 のサーボ AF が頑張る | Main | 2012 年 11 月のお仕事・その 4 »