Iron Dome の宣伝ビデオ
Gaza Strip 情勢に関連して、いきなり注目を集めている Iron Dome。その Iron Dome の開発・製造元である Rafael Advanced Defence Systems が Youtube に、Iron Dome の宣伝ビデオを上げてました。
内容は基本的に「まあ、よくある宣伝ビデオ」なんですが、途中で何回か出てくる、女性が (女神様が ?) 手を振って迎撃ミサイルを差し向ける場面。
これが、神がかり的というかなんというか、いまどきの防衛関連企業の宣伝ビデオとしては、ちと異彩を放っているという印象。(というのは控えめな表現で、はっきりいえば宗教がかってると思うぞ)
もっとも、Iron Dome のセールスポイントやシステム構成をワングランスで把握できるという意味では、ちゃんと宣伝ビデオとしての任務は果たしていると思いますけれど。しかし、なんだかなあ。
« これはあんまりだ | Main | 揺れ一発 »
Comments
> 女性が (女神様が ?) 手を振って迎撃ミサイルを差し向ける
会社名が会社名だから天使なんじゃないかと思うんですが。
どうでしょう?
Posted by: Null Devices | Nov 25, 2012 01:03 AM
胸がないからアークエンジェルのラファエルじゃないですかね。
女性的に描かれることもあるし、やや中性的なイメージのようですが。
---
低速ミサイル相手だとしてもこういうことができちゃう時代なんですね。
すごい時代に生きてるんだなぁと思います。
Posted by: しまだ | Nov 25, 2012 01:07 AM
う、こんな時間にかぶった^^;
Posted by: しまだ | Nov 25, 2012 01:08 AM
>会社名
あ、確かにそれはありそうですね。「我が社 (の製品) が差し伸べる守護の傘」と。
短射程ロケットだからといって必ずしも迎撃が簡単とは限らなくて、標的が小さいゆえの難しさというのもあると思うのですが、よくぞ短期間に開発・配備したものだと感心します。ほんと。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 25, 2012 05:18 AM
それにしても、見れば見るほど良く曲がるミサイルですこと。
こんなのが必要なのは、イスラエル以外だと韓国ぐらいと言うことで、イスラエルの戦果を背景に韓国へ売り込んでいるようですが、この手のミサイルは費用対効果の分が悪いのは必然ですしねぇ・・・。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Nov 25, 2012 02:45 PM
確かに、飛来するロケットの値段と迎撃システムの値段を比較すると「どう見ても割に合わない取引」なんですが、政治的なメリットについては、いうまでもなくプライスレスですし。これがあるおかげで世論の激昂を防げれば、まだしも安いといえるかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 25, 2012 06:08 PM